今日の一中
3年生の国語、数学での探究的で協同的な学びの様子です。協同は探究を必要とし、探究も協同を必要とします。説明を聞いているだけの授業ではなく、一人残らず学びに参加し、50分間夢中になって学ぶ授業を追求しています。
今日の5、6校時は生徒総会でした。生徒会長のあいさつに続き、令和4年度決算が報告され、質疑があり承認されました。続いて、令和5年度生徒会本部活動計画の活動計画の説明と質疑、承認、各自治委員会の活動計画の説明と質疑、承認と進みました。生徒会本部、各委員会の説明も立派でしたし、生徒の効く態度も素晴らしく、質問した生徒も立派でした。飯能第一中学校をより良い学校にする主役である生徒たちの今後の活躍に大いに期待しています。
金曜日は大雨が降りましたが、今日は晴天。校庭では体育でハードルに取り組んでいました。写真は1年生、3年生です。タブレットで友達の姿を撮影し、しっかりハードルを跨げているかを確認します。体育でもお互いに学び合い、技を高め合っています。
本年度から活動方法を新しくした本校のPTA(詳しくはPTAのページをご覧ください)。5月に行われた制服リユースに続き、活動第2弾は「朝のあいさつ運動」です。今回は9名の方に応募いただきました。今日は朝から雨が降る天候でしたが、正門と蛍雪門に分かれ、登校してくる生徒たちに明るい笑顔であいさつしていただきました。生徒たちのあいさつも一層明かるいものになると思います。本校では、このように保護者も学校の教育活動に積極的に参加していただき、生徒も教師も保護者も共に学び育ち合う学校づくりを行っています。
本年度から活動方法を新しくした本校のPTA(詳しくはPTAのページをご覧ください)。5月に行われた制服リユースに続き、活動第2弾は「朝のあいさつ運動」です。今回は9名の方に応募いただきました。今日は朝から雨が降る天候でしたが、正門と蛍雪門に分かれ、登校してくる生徒たちに明るい笑顔であいさつしていただきました。生徒たちのあいさつも一層明かるいものになると思います。本校では、このように保護者も学校の教育活動に積極的に参加していただき、生徒も教師も保護者も共に学び育ち合う学校づくりを行っています。
1年生の地理では、同じ温帯でも日本と地中海沿岸では気候が違うことを学びます。今日はみかんとオレンジという具体物を比べ、その違いを見つけるところから始まりました。子ども達は、皮の固さ、匂い、肌触りの違いをみつけ、その後、雨温図などの資料を使って地中海性気候の特徴などの調べ学習に入っていきました。
今日は飯能高校、聖望学園高校、自由の森学園高校、大川学園高校、わせがく夢育高校から先生方にお越しいただき、高等学校出前授業を行いました。出前授業の後は、各学校の入試に関する説明を指定いただきました。生徒達は飯能市内の各高等学校の情報を得るとともに、どのような準備が必要科について知ることができました。各高等学校の先生方、今日は大変お世話になりました。
今日は飯能高校、聖望学園高校、自由の森学園高校、大川学園高校、わせがく夢育高校から先生方にお越しいただき、高等学校出前授業を行いました。子ども達は英語や社会科、体育などそれぞれの教科で高等学校ならではの、より専門的な授業を体験することができました。
今日は飯能高校、聖望学園高校、自由の森学園高校、大川学園高校、わせがく夢育高校から先生方にお越しいただき、高等学校出前授業を行いました。子ども達は英語や社会科、体育などそれぞれの教科で高等学校ならではの、より専門的な授業を体験することができました。
今日は飯能高校、聖望学園高校、自由の森学園高校、大川学園高校、わせがく夢育高校から先生方にお越しいただき、高等学校出前授業を行いました。子ども達は英語や社会科、体育などそれぞれの教科で高等学校ならではの、より専門的な授業を体験することができました。
今日の生徒会朝会は生徒会本部が担当し、6月2日から始まるあいさつ運動に先立ち、よいあいさつについて説明しました。PTAでも連動してあいさつ運動を行っていただきます。一中生の皆さん、先生方も保護者の皆さんも、皆さんの目を見て笑顔のあいさつをします。皆さんも気持ちのよいあいさつを返してください。よろしくお願いします。^^
本校ではお伝えしていますとおり、探究的で協同的な学びを全ての教科領域で行い、生徒を誰一人孤立させず彼らの力を最大限に伸ばす授業を展開しています。基本的に男女混合グループ(ペア)で、男子も女子も関係なく協力できる関係性を大切にしています。