今日の第一中学校

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |
学年集会ー3年生ー
2023/07/19

今日は1年生から3年生まで学年集会を行いました。それぞれの学年の個性があり、とても見応えがありました。3年生はさすが最高学年、という集会でした。各クラス代表の1学期の良かった点と反省点の発表の後の、1学期の感想発表が大変ユニークでした。ルーレットで偶然指名される生徒、「1学期がんばったことは何か」「担任の先生のよいところを2つ」などを発表し、大変盛り上がり楽しい時間となりました。最後に学年主任が修学旅行などで大変がんばったことなど、子ども達の良かった点を褒め、大事な夏休みをしっかりがんばって欲しいという言葉をかけ、どの子も真剣な表情で聞く姿が印象的でした。クラス代表の発表内容について1つご紹介します。「キャンペーンを通して2分前着席、あいさつがよくできたので継続して行います。グループでの協力、学び合いがよくできたので継続して行います。給食の配膳が少しうるさくなってしまうので、静かに素早く行いたいです。授業態度が悪い人がいるので、皆で注意しあい、できるようにします。2学期は体育祭、合唱祭があるのでクラス一丸となって優勝目指してがんばっていきたいです。」

学年集会−2年生ー
2023/07/19

今日は1年生から3年生まで学年集会を行いました。それぞれの学年の個性があり、とても見応えがありました。2年生は、各クラスの代表が各クラスの良かった点と反省点を立派に発表しました。(各クラスの内容については学年通信でお知らせします)その後、夏休み中の学習の仕方や部活動への参加の仕方について担当教員から話がされました。最後に学年主任が、1学期の子ども達のがんばりについて褒め、2学期も仲良く学び合っていこうと励ましの言葉をかけました。2年生の子ども達の表情から、1学期の充実と楽しい夏休みへの期待を感じました。

学年集会ー1年生ー
2023/07/19

今日は1年生から3年生まで学年集会を行いました。それぞれの学年の個性があり、とても見応えがありました。1年生は、各クラスの生徒が全員で1学期の良かった点と反省すべき点を劇にして発表しましした。チャイム着席だったり、授業態度だったり、各学級によって工夫しながら発表しました。それを温かい笑顔で見守る先生方も素敵でした。最後に学年主任から今日の子ども達の挑戦をほめる言葉があり、暑い体育館のなかでしたが良い雰囲気で学年集会が終わりました。

部活動写真撮影(3年生)C
2023/07/18

36℃を超える暑さのため、今日の運動部活動は中止とさせていただきましたが、3年生の卒業アルバムに掲載する部活動写真の撮影を行いました。撮影はいつもお世話になっているプロのカメラマンさんです。本日の撮影の様子をお伝えします。仲よしの子ども達の様子から、楽しい部活動だったことが伝わってきます。

部活動写真撮影(3年生)B
2023/07/18

36℃を超える暑さのため、今日の運動部活動は中止とさせていただきましたが、3年生の卒業アルバムに掲載する部活動写真の撮影を行いました。撮影はいつもお世話になっているプロのカメラマンさんです。本日の撮影の様子をお伝えします。仲よしの子ども達の様子から、楽しい部活動だったことが伝わってきます。

部活動写真撮影(3年生)A
2023/07/18

36℃を超える暑さのため、今日の運動部活動は中止とさせていただきましたが、3年生の卒業アルバムに掲載する部活動写真の撮影を行いました。撮影はいつもお世話になっているプロのカメラマンさんです。本日の撮影の様子をお伝えします。仲よしの子ども達の様子から、楽しい部活動だったことが伝わってきます。

部活動写真撮影(3年生)
2023/07/18

36℃を超える暑さのため、今日の運動部活動は中止とさせていただきましたが、3年生の卒業アルバムに掲載する部活動写真の撮影を行いました。撮影はいつもお世話になっているプロのカメラマンさんです。本日の撮影の様子をお伝えします。仲よしの子ども達の様子から、楽しい部活動だったことが伝わってきます。

学校での学びはごちそうです
2023/07/14

一中生の皆さん、皆さんにとって学校で学ぶこととはなんでしょう。私(HP担当)は、学校での学びを皆さんにとって楽しいもの、食べ物なら美味しいものとなればいいと思っています。ワクワクしながら授業に臨めたら、最高ですね。その主役は君たちです。そんな授業は分からないことを分からないと、皆さんが言うことから始まります。そして、友達と学び合うことで、一層楽しくなります。

2年生学年レク(大縄大会)
2023/07/13

今日は昨日より大分涼しい1日となりました。写真は6校時、2年生の学年レク、大縄大会です。5クラスがそれぞれ一つになり、力を合わせて競い合いました。結果発表では、お互いの頑張りを讃え合いました。みんなの笑顔が素敵でした。

探究と協同の学び(体験的に学ぶ理科)
2023/07/13

中3の理科、生物の学習では、親から子への遺伝子の伝わり方、その組み合わせについて学んでいます。子ども達は、ペアになり、自分が袋から取り出した遺伝子をお互いに付き合わせて組み合わせを作っています。これを50回繰り返し、その規則性を確認しました。

特設学活(体育祭選手、役員決め)
2023/07/12

5時間目の特設学活は10月3日(火)に計画している体育祭の競技別選手と役員を決めでした。体育委員が議長になり、子ども達が自主的に話し合って決定しました。本年度の競技は、100m走(男女)、1000m走(女子)、1500m走(男子)、400mR(男女)、二人三脚R(男女)、むかでR(男女)、綱引き、大縄飛び、全員Rです。

飯能西中学校との交流(8組)
2023/07/12

8組は8月31日〜9月1日、小川げんきプラザでの宿泊学習を予定し、現在準備を進めているところです。当日は飯能西中学校も同じ場所で宿泊学習を計画していることから、現地では一緒に行動することになっています。今日は両校の子ども達がZOOMによる顔合わせを行いました。当日も、両校の子ども達が仲良く協力し、楽しい宿泊学習となるよう、準備を進めます。

富士見小学校ポプラ学級との交流(8組)
2023/07/11

まだ、風の涼しさが感じられる1時間目、富士見小学校のポプラ学級の子ども達が8組と合同で芋掘りをしました。8組の子ども達はいつも以上に張り切り、芋掘りのお世話をしていました。ポプラさんたちは芋掘りだけでなく、畑に棲んでいる虫にも興味津々で、網をもって追いかけていました。

生徒会朝礼(ボランティア委員会)
2023/07/11

今日の生徒会朝礼はボランティア委員会の担当でした。ボランティア委員会は募金活動やエコキャップの回収などの活動を行っています。今日は「緑の羽募金」の結果報告と募金がどのように使われるかの説明、エコキャップの回収結果と多く集めたクラスの発表などがありました。今年度のエコキャップの回収量が〇〇先生の体重と同じだというクイズ結果の発表に、各教室から歓声が上がっていました。

探究と協同の学びー第1回授業研究会ー
2023/07/10

今日は、第1回目の授業研究会を行いました。授業研究会は子どもたちに笑顔と質の高い学びを保障するために、全ての教職員が探究的で協同的な学びを行えるようにするものです。年間20回以上の授業研究会を行なう予定です。今日は3年生の数学、3クラスで行いました。子どもたちは最初からグループになり、難しい例題、そしてジャンンプの課題に挑戦しました。どのクラスも、誰一人独りにしない学び、子どもが主役となる学び、50分間夢中になって学ぶ学びとなりました。

探究と協同の学び(グループ学習のパワー)
2023/07/07

3年生の数学です。今日はこれまでのやり方では解けない2次方程式に男女混合市松模様のグループで挑戦しています。最初の共有の問題からかなり難しい問題ですが、後半に取り組んだジャンプの課題はさらに難しい問題でした。しかし、このグループの形には大変大きな力が備わっています。今日も、50分間誰一人落ちることなく、夢中になって問題に挑戦していました。そして、自然と男女の協力が生まれていました。もちろん、共有の問題は全員が解け、ジャンプの課題も半数以上の子が解けたようです。こうした問題に挑戦することで、入試問題にも対応する力がついてくるはずです。

3年生保護者会(進路説明会)
2023/07/07

6時間目に3年生保護者会を行いました。この保護者会は毎年、3年生と保護者を対象に体育館で行っていますが、気温の高さを考慮し保護者は総合学習室、生徒達はZOOMを使って教室で行いました。3年生にとって、進路の選択とそれへの準備は将来の生き方に関わる大変重要なことがらです。説明は1時間強に及びましたが、保護者の皆様には大変熱心に聞いていただきました。もちろん、教室の生徒達も食い入るように聞いていました。教職員一同、保護者の皆様と連携し3年生の進路選択と準備を応援して参ります。

探究と協同の学び(ARTの学び)
2023/07/06

飯能第一中学校は、音楽や美術などARTの学びも表現者を育てる教育として非常に重要と考えています。特に美術は計画性や細やかさを育て、子どもたちの将来にとってとても大きな力となります。写真は2年生の美術です。子どもたちは前時までに紙袋を作りたいお店を決め、ザインしました。今日はそれを画用紙に描いています。こうした学習はもちろん個人の作業ですが、いつでも友達と学び合える環境は重要です。この後、子どもたちはどんな作品を仕上げていくのでしょうか。楽しみです。

情報モラル教室
2023/07/05

飯能市の全ての小中学生がタブレット端末を持ち、鉛筆やノートのように使いこなしています。デジタル機器を使いこなせなければ文化的な生活を享受できず、子ども達の将来の仕事にも必須のアイテムであることは間違いありません。しかしながら、インターネットの世界には多くの危険も潜んでおり、本校では毎年、情報モラル週間を設け、安全な活用について指導しています。本日は、一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ推進協議会(Grafsec)常務理事 吉岡良平先生をお招きし、スマホなどの情報機器の利便性の裏にある怖さ、被害者にも加害者にもなってしまう可能性などについて、わかりやすくご指導いただきました。会場は体育館を予定していましたが、気温を考慮し、1教室からZOOM配信しました。どの教室の子ども達も真剣な表情で話を聞いていました。

探究的で協同的な学び(テスト返し)
2023/07/04

各教科で期末テストが返されています。探究的で協同的な学びはテスト返しも威力を発揮します。テスト返しは解答を確認するだけではなく、また、点数を気にするだけではない、学びの宝庫だと考えています。子ども達は、グループで協同して間違った問題にもう一度挑戦しています。また、解答も子ども達が発表しています。間違った問題も次の成長のための絶好の宝です。しっかり復習して、2学期につなげましょう!

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |

- Topics Board -