今日の一中
11月11日(土)、ふれあいクリーン作戦を行いました。(事情により更新が遅れました(;^_^A)。これはPTAが主催するボランティア活動で、保護者、そして教職員、子どもたち、飯能おやじの会の方々にもご協力いただき、校舎内外、そして飯能駅東口付近などを清掃するものです。生徒や保護者の方々には校庭の側溝の泥とり、雑草とり、落ち葉掃き、校舎の廊下磨きなど、多岐にわたりご協力いただきました。また、今年は飯能おやじの会の皆様に、プールの門やプールサイド、シャワー施設などの塗装をやっていただきました。この作業には3年生の生徒が一緒に参加しました。午前9時から約2時間の作業で、見違えるように学校環境が美しくなりました。企画頂いたPTA本部の皆様、保護者の皆様、飯能おやじの会の皆様、そして300名以上集まってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。(ふれあいクリーン作戦終了後、飯能おやじの会の皆様による「豚汁大会」が開催されました。その様子は、明日ご紹介します!)
11月11日(土)、ふれあいクリーン作戦を行いました。(事情により更新が遅れました(;^_^A)。これはPTAが主催するボランティア活動で、保護者、そして教職員、子どもたち、飯能おやじの会の方々にもご協力いただき、校舎内外、そして飯能駅東口付近などを清掃するものです。生徒や保護者の方々には校庭の側溝の泥とり、雑草とり、落ち葉掃き、校舎の廊下磨きなど、多岐にわたりご協力いただきました。また、今年は飯能おやじの会の皆様に、プールの門やプールサイド、シャワー施設などの塗装をやっていただきました。この作業には3年生の生徒が一緒に参加しました。午前9時から約2時間の作業で、見違えるように学校環境が美しくなりました。企画頂いたPTA本部の皆様、保護者の皆様、飯能おやじの会の皆様、そして300名以上集まってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。(ふれあいクリーン作戦終了後、飯能おやじの会の皆様による「豚汁大会」が開催されました。その様子は、明日ご紹介します!)
11月11日(土)、ふれあいクリーン作戦を行いました。(事情により更新が遅れました(;^_^A)。これはPTAが主催するボランティア活動で、保護者、そして教職員、子どもたち、飯能おやじの会の方々にもご協力いただき、校舎内外、そして飯能駅東口付近などを清掃するものです。生徒や保護者の方々には校庭の側溝の泥とり、雑草とり、落ち葉掃き、校舎の廊下磨きなど、多岐にわたりご協力いただきました。また、今年は飯能おやじの会の皆様に、プールの門やプールサイド、シャワー施設などの塗装をやっていただきました。この作業には3年生の生徒が一緒に参加しました。午前9時から約2時間の作業で、見違えるように学校環境が美しくなりました。企画頂いたPTA本部の皆様、保護者の皆様、飯能おやじの会の皆様、そして300名以上集まってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。(ふれあいクリーン作戦終了後、飯能おやじの会の皆様による「豚汁大会」が開催されました。その様子は、明日ご紹介します!)
11月11日(土)、ふれあいクリーン作戦を行いました。(事情により更新が遅れました(;^_^A)。これはPTAが主催するボランティア活動で、保護者、そして教職員、子どもたち、飯能おやじの会の方々にもご協力いただき、校舎内外、そして飯能駅東口付近などを清掃するものです。生徒や保護者の方々には校庭の側溝の泥とり、雑草とり、落ち葉掃き、校舎の廊下磨きなど、多岐にわたりご協力いただきました。また、今年は飯能おやじの会の皆様に、プールの門やプールサイド、シャワー施設などの塗装をやっていただきました。この作業には3年生の生徒が一緒に参加しました。午前9時から約2時間の作業で、見違えるように学校環境が美しくなりました。企画頂いたPTA本部の皆様、保護者の皆様、飯能おやじの会の皆様、そして300名以上集まってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。(ふれあいクリーン作戦終了後、飯能おやじの会の皆様による「豚汁大会」が開催されました。その様子は、明日ご紹介します!)
11月11日(土)、ふれあいクリーン作戦を行いました。(事情により更新が遅れました(;^_^A)。これはPTAが主催するボランティア活動で、保護者、そして教職員、子どもたち、飯能おやじの会の方々にもご協力いただき、校舎内外、そして飯能駅東口付近などを清掃するものです。生徒や保護者の方々には校庭の側溝の泥とり、雑草とり、落ち葉掃き、校舎の廊下磨きなど、多岐にわたりご協力いただきました。また、今年は飯能おやじの会の皆様に、プールの門やプールサイド、シャワー施設などの塗装をやっていただきました。この作業には3年生の生徒が一緒に参加しました。午前9時から約2時間の作業で、見違えるように学校環境が美しくなりました。企画頂いたPTA本部の皆様、保護者の皆様、飯能おやじの会の皆様、そして300名以上集まってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。(ふれあいクリーン作戦終了後、飯能おやじの会の皆様による「豚汁大会」が開催されました。その様子は、明日ご紹介します!)
本日、桶川サンアリーナで女子バスケットボールの新人戦県大会が行われました。今回、入間西部地区予選で準優勝だった本校が地区大会で勝ち抜き、手にした県大会出場でした。子どもたちはチーム一丸となって全力を振り絞り1回戦を戦いましたが、残念ながら惜敗となりました。この県大会で得た貴重な経験を糧に、今後さらに強いチームになって欲しいと思います。皆、よく頑張りました!
本日、桶川サンアリーナで女子バスケットボールの新人戦県大会が行われました。今回、入間西部地区予選で準優勝だった本校が地区大会で勝ち抜き、手にした県大会出場でした。子どもたちはチーム一丸となって全力を振り絞り1回戦を戦いましたが、残念ながら惜敗となりました。この県大会で得た貴重な経験を糧に、今後さらに強いチームになって欲しいと思います。皆、よく頑張りました!
今週月曜日から、生徒会役員選挙にかかる選挙運動が始まりました。今年は会長(副会長)は定員2名に4名が立候補し、2年生役員は定員2名に2名(信任投票)、1年生役員は定員2名に5名が立候補しています。かれらは校門等に立って、自分が会長(役員)になったらどんな学校にしていくかなどを訴え、投票を呼びかけます。一中生の皆さん、来年の一中の代表を決める重要な選挙です。しっかり候補者の説明を聞いて、11月29日の投票日には自分の意思で投票しましょう。
今日は飯能市民会館で仲よし音楽会が開催されました。本校からは10月28日に行った合唱祭で学年の最優秀賞になった3クラスが参加しました。合唱祭後、インフルエンザによる学級閉鎖等がありましたが、できる限りの準備と調整をしてきた子ども達。今日の合唱は合唱祭のときの歌以上に素晴らしかったです。そして何より、学級集団が一つのことに集中して取り組む姿に感動しました!この貴重な経験を今後の一中生活に生かして欲しいです。
今日の全校朝礼は表彰を行いました。まず、10月18日に開催された埼玉県駅伝入間西部地区予選の表彰で、1位になった女子Aチームに賞状と優勝カップが、4位になった男子Aチームに賞状が渡されました。また、区間賞をとった女子Aチームの1区、2区、4区の選手に賞状が渡されました。続いて、飯能市読書感想文コンクールで推薦賞(県展出品)をとった2名の生徒に賞状が渡されました。一中生が日頃の努力の成果を発揮し、認められることは大変喜ばしいことです。
今日、熊谷スポーツ文化公園ドームで新人戦県大会男子テニス個人戦が行われました。本校から2組4人が出場しました。2ペアともよく頑張りました。Aコートで初戦を戦ったペアは7セットまで続く接戦を制し、初戦突破しましたが、2戦目で惜敗となりました。Bコートで戦ったペアも1試合目、6セットまで粘りましたが惜しくも初戦を突破できませんでした。しかしながら、2組とも最後まで諦めることなく、正々堂々と戦い、いくつもの素晴らしいプレイを見せてくれました。試合後、子どもたちが、また練習を頑張りますと言っていたのが印象的でした。熊谷ドームでの貴重な経験を是非、来年の学総に活かして欲しいと思います。お疲れさまでした。
今日、熊谷スポーツ文化公園ドームで新人戦県大会男子テニス個人戦が行われました。本校から2組4人が出場しました。2ペアともよく頑張りました。Aコートで初戦を戦ったペアは7セットまで続く接戦を制し、初戦突破しましたが、2戦目で惜敗となりました。Bコートで戦ったペアも1試合目、6セットまで粘りましたが惜しくも初戦を突破できませんでした。しかしながら、2組とも最後まで諦めることなく、正々堂々と戦い、いくつもの素晴らしいプレイを見せてくれました。試合後、子どもたちが、また練習を頑張りますと言っていたのが印象的でした。熊谷ドームでの貴重な経験を是非、来年の学総に活かして欲しいと思います。お疲れさまでした。
今日、熊谷スポーツ文化公園で埼玉県駅伝が行われました。本校からは10月18日の入間西部予選で勝ち残った女子チームが出場しました。今回、インフルエンザの影響で選手交代などもありましたが、これまでの練習の成果と持てる力をすべて出し切り、5人でたすきをつなぎました。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、サポートと応援をしてくれた生徒たち、ありがとう。今年は1、2年生で構成するチームでした。今年の経験を来年に活かすことができます。また、来年もがんがりましょう!
今日、熊谷スポーツ文化公園で埼玉県駅伝が行われました。本校からは10月18日の入間西部予選で勝ち残った女子チームが出場しました。今回、インフルエンザの影響で選手交代などもありましたが、これまでの練習の成果と持てる力をすべて出し切り、5人でたすきをつなぎました。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、サポートと応援をしてくれた生徒たち、ありがとう。今年は1、2年生で構成するチームでした。今年の経験を来年に活かすことができます。また、来年もがんがりましょう!
今日、熊谷スポーツ文化公園で埼玉県駅伝が行われました。本校からは10月18日の入間西部予選で勝ち残った女子チームが出場しました。今回、インフルエンザの影響で選手交代などもありましたが、これまでの練習の成果と持てる力をすべて出し切り、5人でたすきをつなぎました。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、サポートと応援をしてくれた生徒たち、ありがとう。今年は1、2年生で構成するチームでした。今年の経験を来年に活かすことができます。また、来年もがんがりましょう!
学校で最も大切な時間は授業です。その授業の充実こそが学校の生命線だと考えています。本校ではその授業を充実させるために、教員がお互いの実践を見合い、子どもたちの学ぶ姿から学んでいます。今日は1年生社会科の授業研究を行いました。授業のポイントは、教師がどういう説明をするかも大切ですが、子どもが課題をどう受け止め、どのように解決に向かっているかです。4人グループ(3人グループ)にしている理由は、誰一人独りにせず、全ての生徒が学習に主体的に参加するためです。今日の課題は「なぜヨーロッパ諸国が環境先進国と呼ばれているか」が共通課題で、ジャンプの課題は「ヨーロッパの取組はSDGsのどれに当てはまるか」でした。全員が真剣に課題に挑戦していました。誰一人学習に参加していない生徒はいません。50分間夢中になって学ぶ授業が本校の目指す授業です。
学校で最も大切な時間は授業です。その授業の充実こそが学校の生命線だと考えています。本校ではその授業を充実させるために、教員がお互いの実践を見合い、子どもたちの学ぶ姿から学んでいます。今日は1年生社会科の授業研究を行いました。授業観察のポイントは、教師がどういう説明をしているかではありません。子どもが課題をどう受け止め、どう学んでいるか。4人グループ(3人グループ)にしている理由は、誰一人独りにせず、全ての生徒が学習に主体的に参加するためです。今日の課題は「なぜヨーロッパ諸国が環境先進国と呼ばれているか」が共通課題で、ジャンプの課題は「ヨーロッパの取組はSDGsのどれに当てはまるか」でした。全員が真剣に課題に挑戦していました。
今日、上尾運動公園体育館で新人戦卓球の部、個人戦が行われ、本校から飯能市を代表して2年生男子が出場しました。相手校は強豪校の選手でしたが大変善戦し、1セットも2セットもデュースにもつれ込む熱戦を繰り広げました。残念ながら惜敗となりましたが、全力を出し切り爽やかな笑顔で会場を後にしました。よく頑張りましたね。また、明日から次の目標に向かってがんばってください。(本校から1名の参加でしたが。1枚目の写真のように、加治中学校の選手と練習を行いました。加治中学校さん、ありがとうございました。)
合唱祭も最後の閉会式となりました。多くのクラス、いや全てのクラスが最優秀賞を目指して仲間と協力して一生懸命に練習し、本番も全力を尽くしました。どんな思いで審査結果を待っているのか痛いほど伝わってきます。各学年の優秀賞、再優勝が発表され、選ばれたクラスの喜びの声が聞こえます。惜しくも選ばれなかったクラスの残念そうなため息も聞こえてきました。まさに悲喜こもごも。でも、すぐに全力を出し尽くした子どもたちの晴れ晴れとした笑顔が全体に広がるのを見て、なんと素晴らしい子どもたちなのだと改めて思いました。子どもたちは今回の合唱祭を通し、「仲間を信じ、支え合って協力すること」、「最高を求め、目標に向かってがんばること」を学んだと信じています。本当に最高の合唱祭でした。今後の飯能第一中学校での生活に活かしていって欲しいと願っています。
閉会式では審査員でお世話になった狭山市立中央中学校の内山智子先生から講評を頂き、今回の合唱の良かった点、改善点についてご指導いただきました。特に発声の仕方について分かりやすく具体的に教えていただきました。そして、いよいよ審査発表です。各学年の最優秀賞と優秀賞が発表されました。最優秀賞を目指して仲間と努力してきた子どもたちです。皆、祈るように審査発表を待っています。