今日の一中
今日、合唱祭を開催しました。各学年、各学級が聴く人全てに感動を与えてくれる、素晴らしいハーモニーを響かせました。今日ご紹介したかったところですが、諸般の事情で明日午後以降のご紹介となります。また、明日は県駅伝に我らが一中女子チームが出場します。そちらも特集しますので。ご期待ください。
10月7日の体育祭終了後、各クラス、学年が目標にしてきた合唱祭もいよいよ明日となりました。今日の午後、最後の練習があり、各学級とも最終調整を行いました。あとは明日の本番を迎えるのみです。これまでがんばってきた自分を、仲間を信じ、気持ちよく歌ってください。一つ、アドバイスします。今日はご飯をしっかり食べて、早く寝ましょう。力を発揮するには栄養と睡眠はマストです。明日の皆さんの力強く美しい歌声を楽しみにしています!
8組の子どもたちが、学校の畑で育てたサツマイモが大きく育ちました。今日はそのサツマイモを調理する日です。大きなサツマイモを適当な大きさに切り、アルミホイルで包んでフライパンで蒸しました。もちろん、とてもおいしかったです。
8組の子どもたちが、学校の畑で育てたサツマイモが大きく育ちました。今日はそのサツマイモを調理する日です。大きなサツマイモを適当な大きさに切り、アルミホイルで包んでフライパンで蒸しました。もちろん、とてもおいしかったです。
飯能市では市教委スポーツ課のご協力をいただき、スポーツ課の職員の方、そして駿河台大学の学生さんを講師にお招きし、ホッケーの授業を行っています。今日は1年生女子の授業です。すでに基本練習を終えている子どもたちが試合をしました。子どもたちは声を掛け合い、夢中になってゲームを楽しんでいました。
飯能市では市教委スポーツ課のご協力をいただき、スポーツ課の職員の方、そして駿河台大学の学生さんを講師にお招きし、ホッケーの授業を行っています。今日は1年生女子の授業です。すでに基本練習を終えている子どもたちが試合をしました。子どもたちは声を掛け合い、夢中になってゲームを楽しんでいました。
26日から今日まで本市の武蔵丘ゴルフコースで行われた三菱電機レディースゴルフトーナメントに、飯能市内の中学生がボランティアとして参加しました。本校からは第3日の土曜、最終日の日曜、延べ17名の生徒が参加しました。本校の生徒が担った役割は主に、フォアキャディ、練習場、現在地ボードなどです。中学生にとっては馴染みのうすいゴルフではありましたが、日本を代表する選手が勢ぞろいする伝統あるトーナメントの運営に携わる機会は貴重で、良い経験になったと思います。ボランティアに参加した皆さん、2日間お疲れさまでした。
26日から今日まで本市の武蔵丘ゴルフコースで行われた三菱電機レディースゴルフトーナメントに、飯能市内の中学生がボランティアとして参加しました。本校からは第3日の土曜、最終日の日曜、延べ17名の生徒が参加しました。本校の生徒が担った役割は主に、フォアキャディ、練習場、現在地ボードなどです。中学生にとっては馴染みのうすいゴルフではありましたが、日本を代表する選手が勢ぞろいする伝統あるトーナメントの運営に携わる機会は貴重で、良い経験になったと思います。ボランティアに参加した皆さん、2日間お疲れさまでした。
合唱祭1週間前の今日、3年生が体育館でリハーサルを行いました。音程、声量、表現力ともに、さすが3年生でした。合唱祭の最大の目的は子どもたち学級集団としての絆を深めることです。今行っている練習から当日の本番まで、誰一人孤立させることなく協同し、困難を乗り越え、達成感を味わってほしいと願っています。審査の結果はもちろん重要ですが、それだけではないはずです。全校生徒の皆さん、しっかり体調を管理し、来週の金曜日は素晴らしいハーモニーを響かせてください。期待しています!
合唱祭1週間前の今日、3年生が体育館でリハーサルを行いました。音程、声量、表現力ともに、さすが3年生でした。合唱祭の最大の目的は子どもたち学級集団としての絆を深めることです。今行っている練習から当日の本番まで、誰一人孤立させることなく協同し、困難を乗り越え、達成感を味わってほしいと願っています。審査の結果はもちろん重要ですが、それだけではないはずです。全校生徒の皆さん、しっかり体調を管理し、来週の金曜日は素晴らしいハーモニーを響かせてください。期待しています!
昨日の初戦を勝利した野球部が、朝霞市民球場で第2戦を戦いました。小雨が断続的に降る中でしたが、我らが野球部は全員気合十分で試合に臨みました。2回に安打と相手の失策等で1点を先取し、幸先の良いスタートを切りました。しかしながら、6回に3点を返され1−3で惜敗となりました。試合は負けてしまいましたが、最後まで良く声を出してお互いを励まし合い、諦めずに戦ったところは、さすが一中生です。本年度、11人入部した野球部が、県大会で初戦を突破する貴重な経験を積むことができたことは、今後の部の躍進のためにも大きかったと思います。野球部のみんな、お疲れ様。今日の悔し涙をこれからの飛躍につなげよう!応援しています!
昨日の初戦を勝利した野球部が、朝霞市民球場で第2戦を戦いました。小雨が断続的に降る中でしたが、我らが野球部は全員気合十分で試合に臨みました。2回に安打と相手の失策等で1点を先取し、幸先の良いスタートを切りました。しかしながら、6回に3点を返され1−3で惜敗となりました。試合は負けてしまいましたが、最後まで良く声を出してお互いを励まし合い、諦めずに戦ったところは、さすが一中生です。本年度、11人入部した野球部が、県大会で初戦を突破する貴重な経験を積むことができたことは、今後の部の躍進のためにも大きかったと思います。野球部のみんな、お疲れ様。今日の悔し涙をこれからの飛躍につなげよう!応援しています!
昨日の初戦を勝利した野球部が、朝霞市民球場で第2戦を戦いました。小雨が断続的に降る中でしたが、我らが野球部は全員気合十分で試合に臨みました。2回に安打と相手の失策等で1点を先取し、幸先の良いスタートを切りました。しかしながら、6回に3点を返され1−3で惜敗となりました。試合は負けてしまいましたが、最後まで良く声を出してお互いを励まし合い、諦めずに戦ったところは、さすが一中生です。本年度、11人入部した野球部が、県大会で初戦を突破する貴重な経験を積むことができたことは、今後の部の躍進のためにも大きかったと思います。野球部のみんな、お疲れ様。今日の悔し涙をこれからの飛躍につなげよう!応援しています!
2年ぶりに県大会出場を決めた野球部は、川越初雁球場で行われた初戦を勝利で飾りました。対戦相手は所沢の強豪校です。両校とも好投手。4回までヒットは出たものの無得点でした。試合が動いたのは5回。我らが一中がヒットをつなぎ、1点を先取しましたが、その裏で直ぐに2点を返され、少し嫌なムードに。しかし、6回、一中打線が火を噴き一挙6点を叩き出しました。HP担当も、これで明日は朝霞球場だと安心していましたが、最終回に4点を返されました。さらに満塁となり、一打逆転の大ピンチとなりました。しかし、そこは我らが一中野球部、全員が心を一つにして励まし合い、最後はサードライナーをゲッツーにし、見事初戦を勝利しました。スタメン、控えの選手、まさに全員の力を結集しての勝利でした。野球部のみんな、本当におめでとう! 明日の第2戦もがんばってください!
2年ぶりに県大会出場を決めた野球部は、川越初雁球場で行われた初戦を勝利で飾りました。対戦相手は所沢の強豪校です。両校とも好投手。4回までヒットは出たものの無得点でした。試合が動いたのは5回。我らが一中がヒットをつなぎ、1点を先取しましたが、その裏で直ぐに2点を返され、少し嫌なムードに。しかし、6回、一中打線が火を噴き一挙6点を叩き出しました。HP担当も、これで明日は朝霞球場だと安心していましたが、最終回に4点を返されました。さらに満塁となり、一打逆転の大ピンチとなりました。しかし、そこは我らが一中野球部、全員が心を一つにして励まし合い、最後はサードライナーをゲッツーにし、見事初戦を勝利しました。スタメン、控えの選手、まさに全員の力を結集しての勝利でした。野球部のみんな、本当におめでとう! 明日の第2戦もがんばってください!
2年ぶりに県大会出場を決めた野球部は、川越初雁球場で行われた初戦を勝利で飾りました。対戦相手は所沢の強豪校です。両校とも好投手。4回までヒットは出たものの無得点でした。試合が動いたのは5回。我らが一中がヒットをつなぎ、1点を先取しましたが、その裏で直ぐに2点を返され、少し嫌なムードに。しかし、6回、一中打線が火を噴き一挙6点を叩き出しました。HP担当も、これで明日は朝霞球場だと安心していましたが、最終回に4点を返されました。さらに満塁となり、一打逆転の大ピンチとなりました。しかし、そこは我らが一中野球部、全員が心を一つにして励まし合い、最後はサードライナーをゲッツーにし、見事初戦を勝利しました。スタメン、控えの選手、まさに全員の力を結集しての勝利でした。野球部のみんな、本当におめでとう! 明日の第2戦もがんばってください!
2年ぶりに県大会出場を決めた野球部は、川越初雁球場で行われた初戦を勝利で飾りました。対戦相手は所沢の強豪校です。両校とも好投手。4回までヒットは出たものの無得点でした。試合が動いたのは5回。我らが一中がヒットをつなぎ、1点を先取しましたが、その裏で直ぐに2点を返され、少し嫌なムードに。しかし、6回、一中打線が火を噴き一挙6点を叩き出しました。HP担当も、これで明日は朝霞球場だと安心していましたが、最終回に4点を返されました。さらに満塁となり、一打逆転の大ピンチとなりました。しかし、そこは我らが一中野球部、全員が心を一つにして励まし合い、最後はサードライナーをゲッツーにし、見事初戦を勝利しました。スタメン、控えの選手、まさに全員の力を結集しての勝利でした。野球部のみんな、本当におめでとう! 明日の第2戦もがんばってください!