今日の一中

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
体育祭、午後も30分遅れでスタートします!
2024/10/07

午前中、順調に競技が終わりました。午後も30分遅れで再開します!是非、子どもたちの雄姿をご覧ください。

今日の体育祭は30分遅れで実施します!
2024/10/07

今日は体育祭、実施します! 生徒のみなさん、がんばりましょう! 楽しい体育祭にしましょう!!! 保護者、地域の皆様、今日の体育祭は準備の都合上、30分遅れで実施いたします。従いまして、プログラムは全て30分遅れとなります。よろしくお願いいたします。

今日予定の体育祭は延期しました
2024/10/05

本日予定していた体育祭は、延期とさせていただきました。次の予定は月曜日となります。今日の延期は大変残念ですが、月曜日がよいコンディションになり、子どもたちにとってより良い体育祭となるよう引き続き準備してまいります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

明日は体育祭です!
2024/10/04

これまで一生懸命練習し、準備してきた体育祭がいよいよ明日となりました。何とか明日開催できることを祈りながら、今日は各係が前日準備をおこないました。朝6時に判断し保護者の皆様にお知らせします。また、このwebpageでもお知らせします。

もちろん学びもがんばっています!
2024/10/03

体育祭の練習と準備に力を注いでいますが、授業も力を抜いていません。3年生の数学ではグループ学習で4人、3人のメンバーが誰一人孤立することなくつながっていました。また、友達が発表する声に全員が耳を傾けています。授業も行事も部活も一生懸命な一中生です。

3年生決起集会
2024/10/03

体育祭を目前に3年生が決起集会を開きました。まず、各クラスで円陣を組み気合を入れた後、大縄跳びの練習をしました。そして、全員集合し各クラスの体育委員の掛け声にクラス全員が応えました。最後は3年生全員が円陣を組み、「世界一熱い体育祭にするぞ」という掛け声に3年生全員が応えました。最高学年として今年の体育祭にかける思いが伝わってきます。

体育祭予行G
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行F
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行E
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行D
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行C
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行B
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行A
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭予行@
2024/10/02

体育祭の予行を行いました。子どもたちは学級、学年で練習を重ね、係会議や昨日の予行準備と今日までがんばってきました。その成果を当日に結び付けるため、今日が本番と思って予行に臨みました。仲間と協力し合い、励ましあい、本当に素晴らしい予行となりました。写真をご覧ください。まるで体育祭当日のようです。

体育祭係会議Aー予行準備ー
2024/10/01

土曜日に迫った本校の体育祭。明日の午前は予行を行います。今日はそのために、ライン引き、テント張り、石拾いなどを含めた会場準備を行いました。さすが一中生、どの係も仲間と協力し、素早く丁寧に準備できました。明日は本番さながらの予行です。皆さん、がんばりましょう!

女子バスケット県大会出場!ー新人戦地区大会ー
2024/09/28

女子バスケットは新人戦飯能日高予選で2位となった悔しさを胸に、本日、三芳総合体育館で行われた地区大会に臨みました。10時からの第一試合では少し緊張気味でしたが危なげなく勝ち進みました。午後1時からの第二試合は緊張も解け、本来の試合運びができ、見事勝利し県大会出場を決めました。本当におめでとうございます!県大会での活躍も期待しています!

中1理科ー凸レンズを使ったカメラづくりー
2024/09/26

一年生の理科はレンズのはたらきについて学習しています。今日は凸レンズを使ったカメラづくりを行いました。子どもたちは牛乳パックや紙コップとレンズ、薬包紙を使って、友達と協力しながら作っています。焦点をうまく合わせることに苦労していたようですが、薬包紙のスクリーンに映った画像を見て感動していました。

体育祭第1回係会議
2024/09/25

体育祭まで10日。各学年で全員リレーなど競技の練習が行われています。今日の放課後は放送、用具、救護など各係の会議を行いました。一中の体育祭は子どもたちが主役となって盛り上げます。係の皆さん、当日までよろしくお願いします!

2年生保健授業ー応急手当と心肺蘇生法ー
2024/09/24

2年生は養護教諭による保健の授業研究を行いました。内容はプラスチックボトルを使った心臓マッサージと三角巾を使ったケガの応急手当です。子どもたちは方法と意義を理解した後、グループで協力して実践しました。ジャンプの課題はちょっと複雑な状況を判断して対応するものでした。子どもたちはいざという時のため、50分間、夢中になって学びました。

ありがとうございました!ー塗魂ペインターズ様ー
2024/09/22

9月18日、塗装業社の方が組織するボランティア団体、NPO法人塗魂ペインターズ埼玉(会長 小池優太さん)の皆さんに校門両側のブロック塀と部室のドアの塗り替えをしていただきました。蒸し暑さの中、早朝から作業頂き、大変きれいに仕上げていただきました。毎朝必ず目に入り、また、部活動で使う場所がきれいになり、学校生活が一層楽しくなります。本当にありがとうございました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |

- Topics Board -