今日の一中

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
埼玉県通信陸上県大会1日目A
2024/06/07

今日、熊谷文化スポーツ公園陸上競技場で通信陸上大会が行われました。県大会は各地区で勝ち抜いた選手によって行われ、この大会で全国標準記録を突破すると全中への出場権を手にすることができます。飯能第一中学校からは、今日、2年生男子100m、男子走り幅跳び、女子走り高跳び(2名)、女子200m、女子800m、女子400mリレーの選手が出場しました。皆、全力を出し切り、がんばり、女子走高跳びの選手は7位に入賞しました。選手の皆さん、お疲れさまでした。明日出場する選手の皆さん、頑張ってください。応援しています!

埼玉県通信陸上県大会1日目@
2024/06/07

今日、熊谷文化スポーツ公園陸上競技場で通信陸上大会が行われました。県大会は各地区で勝ち抜いた選手によって行われ、この大会で全国標準記録を突破すると全中への出場権を手にすることができます。飯能第一中学校からは、今日、2年生男子100m、男子走り幅跳び、女子走り高跳び(2名)、女子200m、女子800m、女子400mリレーの選手が出場しました。皆、全力を出し切り、がんばり、女子走高跳びの選手は7位に入賞しました。選手の皆さん、お疲れさまでした。明日出場する選手の皆さん、頑張ってください。応援しています!

教育実習生授業研究ー英語ー
2024/06/06

教育実習生の授業研究です。、実習生は本校の学び合いをしっかり理解し、今日も”子ども達が学ぶ英語”をデザインしていました。子どもたちは男女隔てなく対話し、問題を解決しました。ジャンプの課題は英語の歌を聴いて、歌詞を考える問題です。多くの子ども達が知っている”Bad Day”という歌でした。聞き取りは非常に難しかったと思いますが、皆集中して歌を聴きとっていました。

教育実習生授業研究ー社会ー
2024/06/06

教育実習生の授業研究も佳境に入ってきました。今日の授業は社会科地理で、常夏の国サモアの人々の暮らしについて学びました。子ども達はサモアの気候の特徴、暮らし、暮らしの変化について調べたことをもとに学び合いました。ジャンプの課題は「サモアの暮らしや伝統的な文化を生かした観光PRを考えよう!」です。子ども達はバナナを使った飲み物を考えるなど、学習したことを生かしたPRを考えていました。

生徒総会A
2024/06/05

5、6時間目は生徒総会を行いました。令和5年度生徒会会計の決算の説明、承認、生徒会本部の活動計画の説明、質疑、承認、自治委員会の活動計画の説明、質疑、承認等が行われました。どの説明、質疑からも、子ども達の飯能第一中学校をよりよい学校にしたいという意欲を感じました。飯能第一中学校を誰も笑顔輝く学校にする主役は生徒の皆さんです。がんばりましょう!今日は素晴らしい生徒総会でした。

生徒総会@
2024/06/05

5、6時間目は生徒総会を行いました。令和5年度生徒会会計の決算の説明、承認、生徒会本部の活動計画の説明、質疑、承認、自治委員会の活動計画の説明、質疑、承認等が行われました。どの説明、質疑からも、子ども達の飯能第一中学校をよりよい学校にしたいという意欲を感じました。飯能第一中学校を誰も笑顔輝く学校にする主役は生徒の皆さんです。がんばりましょう!今日は素晴らしい生徒総会でした。

教育実習生授業研究ー数学ー
2024/06/05

昨日から教育実習生の授業研究が目白押しです。今日は数学でした。もちろん、一中スタイルである学び合う学びです。先生の説明は最小限で、すぐに子どもが問題に取り組み、子ども達の発言で板書が作られます。グループで協力しながら問題に挑戦しました。最後はジャンプの課題です。今日のジャンプの課題は時間内に解けた生徒は3人ほどでしたが、50分間夢中になって学ぶ授業となりました。

教育実習生授業研究ー道徳ー
2024/06/04

現在、本校では4人の大学生が教育実習を行っています。6校時は道徳の授業研究を行いました。今日の狙いは真の友情について考えることです。子ども達は真剣に教材に向き合い、考え意見を交流することができました。最後の実習生の実体験に基づく説話に、静かに耳を傾ける子ども達の姿が印象的でした。

教育実習生授業研究ー体育ー
2024/06/04

現在、本校では4人の教育実習生が実習中です。今日は体育の実習生が授業研究を行いました。実習生は緊張していたはずですが、とても落ち着いて子ども達に指示し、子ども達もこれに応え、楽しくマット運動に取り組んでいました。もちろん、本校が取り組んでいるグループでの学び合いもしっかりできました。

職員研修ー救急救命法ー
2024/06/03

今日は部活動を行わず職員研修を行いました。今日行った研修は飯能日高消防署の救急救命隊の皆さん4名をお招きしての、実践的な救命講習です。こうした教職員の研修は毎年行い、どんな状況でも救命できるよう備えています。

今日も”学び合う学び”全開です
2024/06/03

この3枚の写真はそれぞれ美術、社会、理科です。教科は違いますが共通点は”子どもが学んでいる”事実です。そして、”一人も独りにせず支え合っている”という事実です。今日は体育も体育も含め子どもたちの学ぶ姿をたくさんご紹介しました。

2年女子体育(跳び箱)
2024/06/03

体育館では2年生女子が跳び箱に取り組んでいました。子どもたちは台上前転系、開脚跳び、閉脚跳びなど自分の挑戦したい技の練習をしています。本校では体育も学び合う学びを行っていますが、タブレットを上手に使ってお互いの動きを撮影しアドバイスし合っていました。

3年生体育(男子走高跳び、走幅跳び)
2024/06/03

今、男子の体育は走高跳びと走り幅跳びの選択となっています。今日は男子全クラスを見ました。子どもたちはお互いのジャンプを応援し、励まし合って記録に挑戦していました。体育も学び合いが大切な教科です。

5月が終わります
2024/05/31

月日の過ぎるのは早いものです。明日からは6月です。来週から通信陸上県大会、翌週は学総と子どもたちが目標にしている部活動の大会が続きます。そして、本日保護者説明会を行いましたが、6月27日からは3年生は修学旅行です。様々な取り組みを行いながらも、やはり学校の中心は授業です。今日も子どもたちは落ち着いて学び合っています。

生徒会朝礼
2024/05/30

今朝は生徒会朝礼を行いました。生徒会本部役員が本年度のスローガン「一人一人が輝き、協力して活躍できる学校」を意味する「一輝協躍」を発表しました。一中生皆がこのスローガンを忘れず、皆で協力して笑顔輝く学校になって欲しいと思います。この後、本部役員の呼びかけで校歌を練習しました。一年生の皆さんも早く一中の校歌を憶えてくださいね。

対話的な学び(もの・こととの対話)
2024/05/29

対話的な学びの「対話」の対象は隣の友達とは限りません。それはお手本(硬筆展)であったり、映像(社会科)であったり、画用紙で作る布のモデル(家庭科)であったりします。ときには自分との対話もあります。

テスト返却
2024/05/27

一中生の皆さん、金曜日の第1回定期テスト、土日の飯能新緑ツーデーマーチと大変お疲れ様でした。今日からテストの返却が始まりました。前から伝えていますが、テストが返ってきたら点数も大切ですが、どこをどう間違えたかの確認が最も重要です。今日から返って来るテストは自分の学習の強みと弱点が分かる最高の資料です。本校ではテストの返却でも、子ども自身が学ぶ材料として活用しています。写真は間違ったところを探究する子ども、解答の説明をする子どもの姿です。第2回定期テストの対策はもう始まっています。今日から復習を開始しましょう。

中学生ボランティア2日目Dー飯能新緑ツーデーマーチー
2024/05/26

中学生ボランティアの2日目。今回は中央会場で活躍する生徒たちのご紹介でしたが、各コースのアンカーとして歩くボランティア、チェックポイントでウオーカーに対応するボランティアなど大勢の生徒が大会を盛り上げました。今日も会場の方から、中学生が本当によく動いてくれて助かった(係の方)、中学生に励まされ元気が出た【参加者)など、多くのお褒めの言葉を頂きました。ボランティアの皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

中学生ボランティア2日目Cー飯能新緑ツーデーマーチー
2024/05/26

 中学生ボランティアの2日目。今回は中央会場で活躍する生徒たちのご紹介でしたが、各コースのアンカーとして歩くボランティア、チェックポイントでウオーカーに対応するボランティアなど大勢の生徒が大会を盛り上げました。今日も会場の方から、中学生が本当によく動いてくれて助かった(係の方)、中学生に励まされ元気が出た【参加者)など、多くのお褒めの言葉を頂きました。ボランティアの皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

中学生ボランティア2日目Bー飯能新緑ツーデーマーチー
2024/05/26

環境整備、スタートの送り出し、通過地点での励ましなど、皆一生懸命に励んでいます。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |

- Topics Board -