今日の一中

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
3年生体育A
2025/04/22

昨日の3年生体育です。体育館に行くと3年生が集団行動のテストをしていました。一列横隊から3列横隊までの隊形変化、集団走、最後は写真隊形で決めのポーズです。皆、真剣にテストを受けていますが、やはり最後は笑顔が出てしまいます。^^

3年生体育@
2025/04/22

昨日の3年生体育です。体育館に行くと3年生が集団行動のテストをしていました。一列横隊から3列横隊までの隊形変化、集団走、最後は写真隊形で決めのポーズです。皆、真剣にテストを受けていますが、やはり最後は笑顔が出てしまいます。^^

部活動仮入部2日目C
2025/04/18

今日は部活動仮入部の2日目です。1年生はどの部に入るか迷っているところだと思います。また、2、3年生はたくさん入部してほしいと願っています。学習が中心の学校生活とはいえ、部活動の充実もとても大切です。1年生の皆さん、貴重な仮入部の機会を活かし、よく考えて、3年間打ち込める部活を選んでください。

部活動仮入部2日目B
2025/04/18

今日は部活動仮入部の2日目です。1年生はどの部に入るか迷っているところだと思います。また、2、3年生はたくさん入部してほしいと願っています。学習が中心の学校生活とはいえ、部活動の充実もとても大切です。1年生の皆さん、貴重な仮入部の機会を活かし、よく考えて、3年間打ち込める部活を選んでください。

部活動仮入部2日目A
2025/04/18

今日は部活動仮入部の2日目です。1年生はどの部に入るか迷っているところだと思います。また、2、3年生はたくさん入部してほしいと願っています。学習が中心の学校生活とはいえ、部活動の充実もとても大切です。1年生の皆さん、貴重な仮入部の機会を活かし、よく考えて、3年間打ち込める部活を選んでください。

部活動仮入部2日目@
2025/04/18

今日は部活動仮入部の2日目です。1年生はどの部に入るか迷っているところだと思います。また、2、3年生はたくさん入部してほしいと願っています。学習が中心の学校生活とはいえ、部活動の充実もとても大切です。1年生の皆さん、貴重な仮入部の機会を活かし、よく考えて、3年間打ち込める部活を選んでください。

自治委員会
2025/04/16

自治委員会は自分たちの学校生活をより良くするために組織しているもので、図書委員会や体育委員会、保健委員会などがります。今日は新旧委員の引継ぎ、活動内容などを決めました。どの自治委員会も精力的に活動しています。

中学生も昼休みは外で遊びます!
2025/04/16

今日も良い天気でした。フルに頭を使った子どもたちは、おいしい給食で栄養を補給し、元気に校庭に飛び出していきます。一中生は外遊びが大好きです。良いことです^^

本格的に授業開始!B
2025/04/16

一中は笑顔あふれる学校を目指しています。その笑顔を生み出すものは、友達との交流、部活、行事などたくさんありますが、なんといっても毎日の授業が大切だと考えています。授業が苦痛では楽しい学校になりません。一中では居眠りしてしまう授業ではなく、思わず身を乗り出して参加したくなる、50分間夢中になってしまう、そんな授業でありたいと考えています。一中生の皆さん、そんな授業を実現する主役は誰だと思いますか?そうです。その主役は皆さんです!

本格的に授業開始!A
2025/04/16

一中は笑顔あふれる学校を目指しています。その笑顔を生み出すものは、友達との交流、部活、行事などたくさんありますが、なんといっても毎日の授業が大切だと考えています。授業が苦痛では楽しい学校になりません。一中では居眠りしてしまう授業ではなく、思わず身を乗り出して参加したくなる、50分間夢中になってしまう、そんな授業でありたいと考えています。一中生の皆さん、そんな授業を実現する主役は誰だと思いますか?そうです。その主役は皆さんです!

本格的に授業開始!@
2025/04/16

一中は笑顔あふれる学校を目指しています。その笑顔を生み出すものは、友達との交流、部活、行事などたくさんありますが、なんといっても毎日の授業が大切だと考えています。授業が苦痛では楽しい学校になりません。一中では居眠りしてしまう授業ではなく、思わず身を乗り出して参加したくなる、50分間夢中になってしまう、そんな授業でありたいと考えています。一中生の皆さん、そんな授業を実現する主役は誰だと思いますか?そうです。その主役は皆さんです!

部活動仮入部
2025/04/15

今日は1年生の部活動仮入部の1日目でした。初めての部活動に、期待に胸を膨らませて参加しました。今回は陸上部と剣道部の様子を紹介します。

各学級が活発に動いています!
2025/04/15

学活に畑仕事と各学級の活動が活発になってきました。明日からはいよいよ授業が始まります。一中の授業は楽しいですよ。各教科で分からないことを宝物にし、皆で協力しながら問題に向かって挑戦する楽しい授業を準備しています。期待してください。

避難訓練
2025/04/14

飯能日高消防署の課長さんをはじめ4人の所員の方にお越しいただき、火災想定の避難訓練を行いました。誰一人おしゃべりせず、整然と体育館に集合した子どもたちの避難態度は満点でした。消防車の方から、消火器の正しい使い方、ハンカチで煙を吸わないようにするなど、貴重なお話を頂きました。また、南海トラフ地震は80%の確率で起こるとのことです。飯能第一中学校は、自分の身を自分で守ることができる生徒を育成したいと考えています。

学級活動
2025/04/14

今、各学級では学級目標や係活動を決めたり、それを掲示物に表したりといった学級活動を行っています。どの学級も和気あいあい、楽しそうです。

おいしい給食開始!
2025/04/11

今日から給食開始です。今日のメニューは五目寿司、すまし汁、竹輪の磯辺揚げと言う黄金のメニューです。学習にも部活にも体力は重要です。たくさん食べて、力をつけましょう!

学級活動
2025/04/11

昨日までに席決めなどは終えています。今日は学級目標や係決めを行いました。1年生も小学校までにグループ学習の経験を積んでいるので、よい雰囲気で活動していました。

生徒指導集会
2025/04/11

1校時、全校生徒が体育館に集まり、生徒指導集会を行いました。一中生として、どのように学校生活を送るべきか、生徒指導担当から丁寧に説明しました。充実した楽しい学校生活にするために、よく確認しておきましょう。

クラス写真撮影A
2025/04/10

桜の花びらが舞い散る校庭でクラス写真撮影を行いました。全体写真の後は、どのクラスも楽しそうです。明日は給食始まります。

クラス写真撮影@
2025/04/10

桜の花びらが舞い散る校庭でクラス写真撮影を行いました。全体写真の後は、どのクラスも楽しそうです。明日は給食始まります。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |

- Topics Board -