今日の一中
今日の1年生の社会は「人類の出現と進化」についてでした。子ども達は人類が、猿人、原人、新人と進化する過程をまず脳の大きさの変化からとらえました。その後、それぞれの段階の特徴、生活の様子などを調べました。グループで協力して学ぶ子ども達は発表も活発にします。本校では社会科においても、探究的、協同的に学んでいます。
本校は国立教育政策研究所から教育課程実践検証協力校を委嘱されており、本日は教育課程調査官 渡邊茂一先生にご来校いただきご指導いただきました。午後は、飯能日高地区の技術科の教員も参加し、授業を公開しました。生活に役立つものを作るために電気回路を設計するという授業です。子ども達は、「こんなものがあったらいいな」という観点で日頃の生活を振り返り、アイデアを発想しました。これがなかなか難しいのですが、先輩が作った作品を参考にしながら、アイデアを絞り出しました。その後、そのアイデアを実現するための回路の設計し、何人かは試作までいきました。技術科においても、本校が研究している探究的で協同的な学びが求められていることを実感した授業でした。
本日放課後、本校を会場に学総水泳の部として記録会を行いました。本校からは1年生男子が1名参加しました。100m平泳ぎ、50mクロールに出場し力泳しました。県大会への出場はあと1秒ほど及びませんでしたが全力を出し切りました。来年の活躍に期待します。
今日の生徒会朝礼の担当は環境委員会でした。今日は体育館では行わず、初めに放送室から生徒会長があいさつをし、環境委員会が作成したビデオを各教室で視聴しました。環境委員会が作成したビデオは掃除の仕方を分かりやすく解説したものです。教室掃除やトイレ掃除の仕方をポイントを示しながら丁寧に解説してくれました。環境委員会の皆さん、大変ありがとう。とても分かりやすかったです。
本校を会場に学総陸上競技が行われました。HP担当は途中他会場等に行き、全ての選手を応援できませんでしたが、通信陸上から一月半、一中生の伸びを感じる戦いぶりでした。飯能第一中学校は、日高飯能地区で総合3位、1年〜3年男子100m、女子走り高跳び、女子400mリレーで県大会に出場が決まるなど、大活躍でした。
本校を会場に学総陸上競技が行われました。HP担当は途中他会場等に行き、全ての選手を応援できませんでしたが、通信陸上から一月半、一中生の伸びを感じる戦いぶりでした。飯能第一中学校は、日高飯能地区で総合3位、1年〜3年男子100m、女子走り高跳び、女子400mリレーで県大会に出場が決まるなど、大活躍でした。
本校を会場に学総陸上競技が行われました。HP担当は途中他会場等に行き、全ての選手を応援できませんでしたが、通信陸上から一月半、一中生の伸びを感じる戦いぶりでした。飯能第一中学校は、日高飯能地区で総合3位、1年〜3年男子100m、女子走り高跳び、女子400mリレーで県大会に出場が決まるなど、大活躍でした。
本校を会場に学総陸上競技が行われました。HP担当は途中他会場等に行き、全ての選手を応援できませんでしたが、通信陸上から一月半、一中生の伸びを感じる戦いぶりでした。飯能第一中学校は、日高飯能地区で総合3位、1年〜3年男子100m、女子走り高跳び、女子400mリレーで県大会に出場が決まるなど、大活躍でした。
先日の学総で2位になった男子バスケット部が、日高アリーナで開催された学総地区代表決定戦に出場しました。初戦の相手は入間市上藤沢中学校でした。あと少しのところで惜敗しましたが、全力を出し切った選手に拍手を送ります。お疲れさまでした。
吹奏楽部は狭山市市民会館で行われた、西部支部吹奏楽研究発表会に参加しました。演奏した曲はF.レハールが作曲した喜歌劇「ロシアの皇太子」で吹奏楽編成のためにセレクションされたものです。場面によって曲想が変わり、とても聴き応えがありました。吹奏楽部の皆さん、夏のコンクールに向け、引き続き頑張ってください。
今回の3年生修学旅行は、想定外のことやアクシデントもありましたが、大きな事故もなく参加した全ての生徒が笑顔で過ごすことができました。生徒は事故のないよう安全に、そしてマナーを守って行動していました。また、男女がお互いに協力して助け合いながら行動できました。この修学旅行の経験を生かし、卒業までお互いに協同し、磨き合い、充実した中学校生活を送って欲しいと願っています。
圏央道狭山日高インターに来ました。もう直ぐ帰着します。
全ての見学を終え、京都駅から新幹線で帰還します。
清水寺で見学、買い物をした後は最後の見学先、三十三間堂です。建物の中は撮影禁止のため残念ながらあまりご紹介できませんが、清水寺が普段よりかなり空いていたため、たっぷり見学できました。