今日の一中

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
第3回全体授業研究会ー中3技術科ー
2025/09/25

昨日5校時、東京大学名誉教授 佐藤学先生を講師に迎え中学3年技術科の授業を提案授業として、第3回公開授業研究会を行いました。今回の単元は技術分野「AIを使ったプログラムの仕組みをさぐろう」です。私たちの生活に欠かすことができなくなったAIを使った仕組みについて、その原理や考え方を学ぶ授業でした。子どもたちはまず、画像識別AIを操作しプログラムをつくりました。ジャンプの課題として、AIと対戦するじゃんけんゲームのプログラミングに挑戦しました。今回の授業ではじゃんけんゲームの完成には至りませんでしたが、子どもたちは50分間夢中になってプログラミングに取り組んでいました。

新人戦3日目A
2025/09/20

昨日は日高総合公園で男子テニス部団体戦が行われました。今年の新人戦予選会の最終日です。昨年優勝の本校男子、1年生も2年生もチームが一丸となって健闘しましたが、惜しくも3位となりました。他の部活の試合がなかったので一日一緒に応援し、彼らチームの雰囲気に感心しました。先輩も後輩もお互いを尊重し、とても明るい雰囲気でした。一中の部活はどの部活も同じく人間関係が良好です。もちろん、勝利を目指して日々努力しています。しかしながら、それ以上に大切なものがあると改めて思いながらの帰路でした。保護者、地域の皆様には引き続き、ご支援とご協力をお長い申しあげます。一中生の皆さん、県大会に出場する皆さんは引き続きがんばってくささい。惜しかった部は来年の学総に向け、またどりょくしましょう!(でも、その前に来週の定期テストに向けてがんばりましょう^^)

新人戦3日目@
2025/09/20

昨日は日高総合公園で男子テニス部団体戦が行われました。今年の新人戦予選会の最終日です。昨年優勝の本校男子、1年生も2年生もチームが一丸となって健闘しましたが、惜しくも3位となりました。他の部活の試合がなかったので一日一緒に応援し、彼らチームの雰囲気に感心しました。先輩も後輩もお互いを尊重し、とても明るい雰囲気でした。一中の部活はどの部活も同じく人間関係が良好です。もちろん、勝利を目指して日々努力しています。しかしながら、それ以上に大切なものがあると改めて思いながらの帰路でした。保護者、地域の皆様には引き続き、ご支援とご協力をお長い申しあげます。一中生の皆さん、県大会に出場する皆さんは引き続きがんばってくささい。惜しかった部は来年の学総に向け、またどりょくしましょう!(でも、その前に来週の定期テストに向けてがんばりましょう^^)

新人戦2日目C
2025/09/18

新人戦2日目。昨日に続き今日も33℃を超える猛暑でしたが子どもたちは全力でがんばりました。昨日と同様、全ての会場に子どもたちを応援に行けませんでしたが、皆がんばったという報告を貰いました。団体戦の主な戦績としては本日野球部が優勝し県大会出場を決めました。また、昨日は男子卓球部が準優勝で県大会の出場権を獲得し、男子剣道部も県大会出場となりました。個人では陸上部が8人、剣道部が5人、男子テニス部が2人、女子テニス部が2人、男子卓球部が4人、女子卓球部が1人、それぞれ県大会出場権を手にしました。おめでとうございます!しっかり準備して県大会でも上位を目指してがんばってください!明日は天候で延期していた男子テニス団体戦が日高総合グラウンドで行われ、全ての予選が終了します。

新人戦2日目B
2025/09/18

新人戦2日目。昨日に続き今日も33℃を超える猛暑でしたが子どもたちは全力でがんばりました。昨日と同様、全ての会場に子どもたちを応援に行けませんでしたが、皆がんばったという報告を貰いました。団体戦の主な戦績としては本日野球部が優勝し県大会出場を決めました。また、昨日は男子卓球部が準優勝で県大会の出場権を獲得し、男子剣道部も県大会出場となりました。個人では陸上部が8人、剣道部が5人、男子テニス部が2人、女子テニス部が2人、男子卓球部が4人、女子卓球部が1人、それぞれ県大会出場権を手にしました。おめでとうございます!しっかり準備して県大会でも上位を目指してがんばってください!明日は天候で延期していた男子テニス団体戦が日高総合グラウンドで行われ、全ての予選が終了します。

新人戦2日目A
2025/09/18

新人戦2日目。昨日に続き今日も33℃を超える猛暑でしたが子どもたちは全力でがんばりました。昨日と同様、全ての会場に子どもたちを応援に行けませんでしたが、皆がんばったという報告を貰いました。団体戦の主な戦績としては本日野球部が優勝し県大会出場を決めました。また、昨日は男子卓球部が準優勝で県大会の出場権を獲得し、男子剣道部も県大会出場となりました。個人では陸上部が8人、剣道部が5人、男子テニス部が2人、女子テニス部が2人、男子卓球部が4人、女子卓球部が1人、それぞれ県大会出場権を手にしました。おめでとうございます!しっかり準備して県大会でも上位を目指してがんばってください!明日は天候で延期していた男子テニス団体戦が日高総合グラウンドで行われ、全ての予選が終了します。

新人戦2日目@
2025/09/18

新人戦2日目。昨日に続き今日も33℃を超える猛暑でしたが子どもたちは全力でがんばりました。昨日と同様、全ての会場に子どもたちを応援に行けませんでしたが、皆がんばったという報告を貰いました。団体戦の主な戦績としては本日野球部が優勝し県大会出場を決めました。また、昨日は男子卓球部が準優勝で県大会の出場権を獲得し、男子剣道部も県大会出場となりました。個人では陸上部が8人、剣道部が5人、男子テニス部が2人、女子テニス部が2人、男子卓球部が4人、女子卓球部が1人、それぞれ県大会出場権を手にしました。おめでとうございます!しっかり準備して県大会でも上位を目指してがんばってください!明日は天候で延期していた男子テニス団体戦が日高総合グラウンドで行われ、全ての予選が終了します。

新人戦1日目F
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目E
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目D
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目C
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目B
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目A
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

新人戦1日目@
2025/09/17

今日は新人戦の1日目。各部の1、2年生の多くが初めての公式戦に臨みました。大変な暑さの中でしたが正々堂々、元気かつ礼儀正しく戦っていました。明日の2日目に勝ち進んだ部、県大会出場を決めた部、様々でしたが選手も控えも心を一つにして大会に臨む姿は大変立派でした。皆さん、お疲れ様!明日、試合がある部はがんばってください!(HP担当は会場を回る経路の計画を立て飯能日高を2往復しましたが、全ての部を応援することができませんでした。行けなかった部の皆さん、ごめんなさい(;^_^A)

部活動壮行会ー明日から新人戦ですー
2025/09/16

暑い夏はまだ終わりませんが、明日から熱い新人戦が始まります。今日の生徒会朝会は明日から全力で新人戦に臨む選手たちを励ます部活動壮行会を行いました。まず、各部長が熱い思いを発表し各部が大きな雄たけびで士気を高めました。PTAからも会長さん、副会長さんが応援に来てくれ、会長さんから激励の言葉をいただきました。運動部活動の皆さん、明日は正々堂々、全力で戦ってください。応援していますよ!

授業研究ー2年生英語ー
2025/09/12

体育祭の練習で学校全体が盛り上がっていますが、授業も大切です。お伝えしているように本校では一人も置き去りにしない協同的で探究的な学びを研究しています。今日は2年生の全4クラスで英語科の授業研究を行いました。チラシや記事にタイトルをつける学習です。英文を読んで要点をつかみ、短くて効果的なタイトルを考える実践的な学習でした。

3年生保育所訪問A
2025/09/11

3年生は今、家庭科で保育について学んでいます。今日は学区内の保育所を訪問し保育体験をしました。生徒たちは授業で作成した手作りのおもちゃを持参し、2歳児、年少、年中、年長の子どもたちと楽しく交流していました。日頃から穏やかで優しい一中生ですが、今日は一層優しいお兄さん、お姉さんになっていました。一人の生徒が「自分は兄弟の末っ子で逆の立場しか経験がない。保育所の子ども達がとてもかわいい!」と嬉しそうにはなしていました。

3年生保育所訪問@
2025/09/11

3年生は今、家庭科で保育について学んでいます。今日は学区内の保育所を訪問し保育体験をしました。生徒たちは授業で作成した手作りのおもちゃを持参し、2歳児、年少、年中、年長の子どもたちと楽しく交流していました。日頃から穏やかで優しい一中生ですが、今日は一層優しいお兄さん、お姉さんになっていました。一人の生徒が「自分は兄弟の末っ子で逆の立場しか経験がない。保育所の子ども達がとてもかわいい!」と嬉しそうにはなしていました。

飯能・日高地区英語弁論大会
2025/09/10

今日は富士見地区行政センターで飯能・日高地区英語弁論大会が行われ、本校から2名の3年生が出場しました。MY Journey Into Ancient Egyptというタイトルで発表した生徒は、幼少期からエジプトの歴史について研究していました。ピラミッドの建設に携わった人々の誇りある生活や多様な社会であることで平和を実現した当時のエジプトについて、また将来の自分自身の夢などについて発表しました。Zero to One--One Small Step,One Big Future のタイトルで発表した生徒は、2年生で市の事業でブレア市を訪問しました。その貴重な経験と小さな一歩が大きな未来につながること、皆にも挑戦する気持ちを持って欲しいと発表しました。2人とも笑顔で堂々として、とても素敵なスピーチでした。

第1回学級練習
2025/09/09

今日から放課後の学級練習が始まりました。4時過ぎでも大変暑い校庭でしたが、どのクラスも体育委員を中心にがんばりました。一中生の皆さん、全員で協力して素晴らしい体育祭にしましょう!

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |

- Topics Board -