新着情報

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
体力テスト4〜6年生
2024/05/29

今日は高学年の体力テストがありました。
校庭では、50m走、ボール投げ、体育館では、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、20mシャトルランを行いました。
子供たちは、昨年の記録を超えようと100%の本気で挑戦していました。

外国語コーナー
2024/05/28

5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動を行っている教室前のろうか掲示を紹介します。

6年生ホッケー教室
2024/05/22

早いものでホッケー教室も3回目となりました。今日は昨日の雨で校庭が使えなかったため、体育館でのホッケーとなりました。床の上は地面とは違ったボールの滑りをしますが、6年生はすぐに対応してドリブルやパスをしていました。

あけぼの学級 やさいの苗植え
2024/05/21

あけぼの学級の子供たちが、きゅうりやトマトの苗植えをしました。支柱を立て紐で結び付けたり、たっぷりの水を与えたりしていました。収穫が楽しみです。

5年生算数「比例」
2024/05/21

5年生が算数の学習で、身近なところにある比例の関係を探していました。このグループは、階段の段数と階段の高さに比例の関係があるのではないかと考え調査していました。

4年生社会科見学
2024/05/17

4年生が社会科の学習として、クリーンセンター、小岩井浄水場そして有間ダムの見学に行きました。
自分たちの生活と直接かかわるゴミや水のことを学ぶことができました。

1・2年生合同遠足
2024/05/17

1年生と2年生は、バスに乗って羽村市動物園に遠足に行きました。
園内の見学では、2年生がリーダーとなって1年生に声をかけながら、仲よく活動していました。
昼食後には、広場で各グループごとに2年生が考えた遊びを一緒に楽しみました。

縦割り遊び
2024/05/15

ロング昼休みに、今年度初めての縦割り遊びがありました。
今年度から縦割りグループで清掃活動にも取り組み始めたこともあり、初めての遊びでも他の学年と楽しそうに活動する様子が見られました。

歯科検診
2024/05/15

今日は歯科検診がありました。
昨年度本校は、埼玉県歯科保健コンクール入選校に選出されたこともあり、診察していただいた歯科医の先生からも、よい歯の子供たちがたくさんいると、お褒めの言葉をいただきました。

3年生リコーダー講習
2024/05/14

初めて学習することが多い3年生。
今日はリコーダー講習がありました。
講師の先生が演奏するリコーダーの素敵な音色を聴いて、早く吹けるようになりたいという気持ちが高まっていました。
3年生は、図工の作品も完成し、教室に飾りました。

ホッケー教室3年生〜6年生
2024/05/08

今年度もホッケー教室が始まりました。
3年生は初めてのホッケー体験。長いスティックをもって、ボールを左右に動かす練習から始まりました。
高学年は、ドリブルやパス、シュートと練習しました。
子供たちも、あっという間の1時間を思いっきり楽しんでいました。来週も楽しみです。

GW明け、学校はじまる
2024/05/07

ゴールデンウィークが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
連休の疲れも見せず、明るいあいさつでスタートしました。
新しく外国語・外国語活動支援員の先生が来ました。
4年生の外国語活動の授業では、支援員の自己紹介の中で、出身国の食べ物や好きなアニメの話など、子供たちは興味深く聞いていました。

埼玉県学力・学習状況調査
2024/04/30

4・5・6年生では、埼玉県学力学習状況調査が行われました。今年度からオンラインによる調査となり、子供たちはタブレットで問題や質問に取り組みました。
埼玉県学力学習状況調査は、小学校4年生から中学校3年生まで行われ、国語、算数(数学)、中学生は英語、そして質問紙があります。
この調査では、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という視点と、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点で、子供たちの成長していく姿を見ていきます。

1年生 こいのぼり
2024/04/26

1年生の教室前のろうかには、子供たちが色をぬった思い思いのこいのぼりが飾られています。
小学校に入学して間もなく1か月。毎日教室からは子供たちの明るい声が聞こえます。
今日は、担任の先生の読み聞かせを身を乗り出して聴いていました。

読み聞かせ
2024/04/24

今年度も読み聞かせボランティアの皆さんに、本の楽しさを伝えていただきます。
今日は低中高学年にわかれて読み聞かせをしていただきました。

2年生 音楽授業
2024/04/23

2年生の音楽では、♪ロンドン橋の歌を歌いながら、楽しんでいました。途中で「校長先生もいっしょにやろう!」と子供たちから誘われて、一緒に楽しみました。

縦割り班開き&清掃開き
2024/04/23

朝の活動の時間に、縦割り班開き&清掃開きを行いました。
縦割り班の活動をより充実できるように、今年度から清掃活動も縦割り班で取り組んでいきます。
今日は、縦割り班のメンバーが初めて顔を合わせました。高学年のグループ長を中心に自己紹介をしました。
これから縦割り班で様々な活動をしていきます。精明っ子の笑顔あふれる縦割り班活動となることを願っています。

交通安全教室
2024/04/19

低中高学年ごとに、交通安全教室が行われました。1・2年生は横断歩道の安全な渡り方を学びました。
@とまれAみるBまつC確認Dあいさつを忘れずに、安全な横断ができるようにしました。
3年生以上は、自転車の乗り方を学びました。
自転車の点検では、(ブ)レーキ(タ)イヤ(ベ)ル(サ)ドル(ハ)ンドル(ラ)イトを、乗る前に確認することが大切なことを知りました。

1年生を迎える会
2024/04/17

1年生を迎える会が行われました。
6年生と手をつないで入場した1年生。2年生から6年生がクラスごとに自分のクラスの紹介と1年生へのメッセージを伝えました。
精明小学校の仲間になった1年生と、全校が仲良く、笑顔あふれる学校になってほしいと願っています。

縦割り班グループ長会議
2024/04/16

4月23日の縦割り班開きに向け、5年生・6年生のグループ長会議が行われました。
今年度の縦割り班活動についてや高学年としての心構え等の確認をしました。
5年生も6年生も縦割り班をまとめていく気持ちを持ち、やる気に満ちていました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

- Topics Board -