新着情報

2024/01/26
【大谷グローブ】富士見小にもやってきました!

待ちに待った、あの噂の【大谷グローブ】が富士見っ子の元に届きました。
現在低学年の教室からお披露目会をしています。
new balanceのロゴの入った段ボールに入ってきたのですが、子供たちはいち早く気づき“キャーキャー”と大喜びです。
高学年のお披露目は来週になりますが、使い方のルールをみんなで考え、大切に使わせていただきます。
本当に、「大谷選手、ありがとうございました。」
一緒に“野球やろうぜ!!”

686-1.jpg686-2.jpg686-3.jpg

2024/01/24
【1年生】ようこそ!シン・1ねんせいのかい

今日はかわいいお客さんがたくさん来ました。
来年度入学を予定している年長児の皆さんです。
学区内にあるさゆり幼稚園、富士見保育所、すぎのこ保育園、シーザースクリークチャイルドケアの子供たちです。
もうすぐ1年生。
学校生活に慣れることが目的で、エスコートするのは1年生のお兄さんやお姉さんたちです。
いつもは一番下の学年で、高学年からのサポートを受けることの多い1年生ですが、今日は表情からして違います。
キリッとして、ビシッとしています。
そして優しく年長児に対応しています。
ランドセルを背負ったり、通学帽子をかぶったり、校舎内を散策したり…1年生の気分を少し味わえたかな?
1年生の成長を大きく感じる素敵な時間でした。

685-1.jpg685-2.jpg685-3.jpg

2024/01/23
【児童集会】給食委員会・保健委員会の発表

今日の児童集会は、給食委員会と保健委員会の皆さんによる発表です。
【保健委員会】の皆さんは、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症についてその性質や特徴、予防の仕方等について発表してくれました。
このところ気が緩みがちでしたが、改めて委員会の皆さんによる発表を聞いて、気をつけていかねば!と思いました。
【給食委員会】に皆さんは、日頃お世話になっているにもかかわらずあまり会ったことにない調理員さんへのインタビューや給食室の様子の動画などを紹介してくれました。
高学年の皆さんが、よりよい富士見小の学校生活のために努力してくれていることがよく分かりました。

684-1.jpg684-2.jpg684-3.jpg

2024/01/22
【5年生】校内の授業研究会

5時間目は、校内授業研究会でした。
5年生の国語の授業を、学校職員全員が参観し、授業改善のために学びを深めていきます。
授業内容は【詩】を中心に、「詩の楽しみ方を見つけよう」をねらいとして行われました。
5年生の皆さんは思い思いに詩を読んだり、好きな詩を書き写したり、自作したり…いろいろな楽しみ方を大して学び合っていました。

683-1.jpg683-2.jpg683-3.jpg

2024/01/19
【避難訓練】自分の身を守れるのは自分だけ

能登半島地震の悲報が毎日ニュースで流れてきます。
この寒空の中、被災された方の避難生活や大切な方を亡くされた皆様の心中を思うと…
自分ができることで支援ができたらと考えています。
昔ならば【天災は忘れた頃にやってくる】と言っていましたが、今は【天災はいつ来てもおかしくない】状況です。
今日は3回目の避難訓練、しかも予告なしで実施しました。
縦割り清掃の時間に大きな地震が来た!という想定です。
高学年は低学年を庇いながら、放送の指示に従って身を守る行動が取れました。
冷静に行動する子供たちですが、本当に天災が襲ってきたら・・・
日頃の備えが命を救う行動につながるようです。
ご家庭でも、ぜひ、万が一に対応についてお話ししてみてください。

682-1.jpg682-2.jpg682-3.jpg

2024/01/18
【25分休み(業間)運動】ニコぴょんが始まりました!

冬はやっぱり【縄跳び】ですね。
今年も“ニコぴょん”の取組が始まりました。
クラス対抗の8の字跳びも盛り上がってきました。
寒さに負けずに、運動しましょう。
そして強い体をつくろうね。

681-1.jpg681-2.jpg681-3.jpg

2024/01/17
【1年生】成長著しい1年生〜国語の授業から

『たぬきの糸車』という昔話をご存知ですか。
1年生が国語の授業で学習しています。
粗筋は、「木こりの夫が仕掛けた罠にかかってしまった“たぬき”。
かわいそうに思う女将さんが、たぬきを逃がしてやります。
そのたぬきが女将さんの恩返しをしてくれる。」というものです。
子供たちはペアで音読をし、気になるところや好きなところを教科書に書き込みをしながら学習を進めていきます。
1年生もすっかり学習の様子に慣れ、しっとりとした授業が進んでいきました。
1年なんてアッという間!と思っていましたが、1年生の成長も驚くほど早いです。
かわいい弟や妹を招き入れる心の準備もできているように見える1年生です。

680-1.jpg680-2.jpg680-3.jpg

2024/01/15
【2年生】清書会の様子から

「清書をします。15分集中しますよ。」と担任の声。
すると一斉に子供たちが【フェルトペン習字】に取りかかります。
みんな一生懸命に課題の『元気な子』を書いていきます。
子供たち一人一人の輝く個性にあふれた文字が、清書用紙の上で踊ります。
清々しい空気が教室を包む、とっても素敵な瞬間でした。

679-1.jpg679-2.jpg679-3.jpg

2024/01/11
【清書会】練習の成果を発揮して

昨日・今日の2日間、3年生以上の皆さんが清書会に挑戦しました。
12月から冬休みの期間、たくさんの皆さんが一生懸命に練習を重ねてきました。
今日はその本番。
練習の成果は余すことなく発揮できたでしょうか?
完成した作品は、2月の授業参観の際に、【校内書き初め展】の作品として教室前廊下に掲示いたします。

678-1.jpg678-2.jpg678-3.jpg

2024/01/10
【3学期始業式】なかよく頑張ろう

17日間の冬休みも終え、3学期が始まりました。
コロナ禍に会えなかった方々、出かけられなかった場所、やりたかった遊び・・・きっと冬休みもアッと言う間に終わってしまったことでしょう。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように瞬く間に過ぎていきます。
一日一日を大切に過ごし、が1年間のまとめをしましょう。

そして、新しいお友達も増えました。
横浜の小学校から4年生と2年生の姉妹の子たちです。
少しでも早く富士見小になれてもらうために、困っていることがあったら優しく声をかけてあげましょう。

677-1.jpg677-2.jpg677-3.jpg

2023/12/22
4年ぶり!一堂に会した2学期の終業式

コロナ禍の影響もあり、全員で迎える終業式は4年ぶりです。
体育館で行う2学期の終業式を経験したことがあるのは5・6年生のみ。
4年生までは、何が始まるのかとソワソワしていました。
「こんなところにも影響があったのか…」とコロナ禍が奪っていった子供たちの体験の場を、今でも恨めしく思えます。
それでも全員の前で2学期の思い出を語った代表の子供たちは、2学期に頑張ったことや思い出をしっかり話せていてとっても立派でした。
1月9日(火)から始まる3学期が待ち遠しく思えます。

676-1.jpg676-2.jpg676-3.jpg

2023/12/19
【6年生】合奏練習が始まりました

音楽室から軽やかなメロディ♩が聞こえてきました。
様々な楽器を演奏しているのは6年生。
タブレットを見たり、みんなで楽しそうに話したりしながら、楽器演奏に取り組んでいました。
でも、何となく一つの楽曲になりきれていない気がします。
音楽担当の先生に聞いてみると、【6年生を送る会】の出し物の合奏練習1日目だと言うことが分かりました。
「えっ?もうですか?」
でも3学期はすぐに終わってしまいます。
第49代リーダーとのお別れが、ちらっと見えてきました。
立派になった後ろ姿に、一抹のさみしさを感じた時間でした。

675-1.jpg675-2.jpg675-3.jpg

2023/12/18
【ポプラ学級の高学年】書き初めの指導を受けました

書き初めの外部指導者・Y先生に今年もご来校いただき、ポプラ学級の高学年(4年生以上)の皆さんが指導を受けました。
みっちり教えていただくこと2時間。
どの子の字も見違えるほど上達しました。
一生懸命に取り組む子供たちの姿、とってもかっこよかったです。

674-1.jpg674-2.jpg674-3.jpg

2023/12/15
【2年生】動物園に行ってきました報告B

楽しい時間はあっと言う間に過ぎたようです。
グループ同士で協力しあって、楽しい見学ができたようです。
翌日子供たちから、動物園で見た動物の話をたくさん聴かせてもらいました。
みんな瞳がキラキラで、実施できて本当によかったと思っています。
様々なご協力をいただき、本当にありがとうございました。

673-2.jpg673-3.jpg

2023/12/15
【2年生】動物園に行ってきました報告A

動物園の中では、小さな生きものとタッチすることもできたそうです。
コロナ禍前は、抱っこしたり、もっとたくさん触れあうこともできましたが、感染症の心配がある今は、少し我慢が必要なのかもしれません。
それでも子供たちは楽しそうだったと聞き、ホッと一安心です。

672-1.jpg672-2.jpg672-3.jpg

2023/12/15
【2年生】動物園に行ってきました報告@

13日(水)に2年生が羽村市にある【羽村トントンZOO】に遠足に出かけました。
その様子をお伝えします。
遠足当日まで実行委員の皆さんが楽しく遠足に行くための工夫をしてくれていたそうです。
実行委員さん、本当にありがとうございました。
“つどい”の司会もとっても上手だったそうです。

671-1.jpg671-2.jpg671-3.jpg

2023/12/15
【5年生】国語の授業

5年生の廊下に、たくさんの本が並んでいます。
よく見ると、全て伝記ばかりです。
5年制覇の国語の授業では、今、「伝記を読み,自分の生き方について考えたことを交流する」ことをねらいとした学習が進行中です。
そのために担任の先生方が即興で作ってくれた【5年生専用の伝記コーナー】と言うわけです。
教室では、その発表会が行われていました。
実際にはたくさんの人に生き方に触れることは難しいものですが、発表会を通してたの友達の話を聴くことで、より多くの人物像に触れることができます。
素敵な学習の時間でした。

670-1.jpg670-2.jpg670-3.jpg

2023/12/14
【6年生】修学旅行報告C〜鎌倉散策

2日目も、原則、行動班で活動します。
総合的な学習の時間を使って、鎌倉のどこに見学に行くのか、目的地に行くまではどんな交通機関を使ったらいいのか?一生懸命に行程を考えました。
いよいよ実行に移すときです。
途中で先生方の力をちょっとお借りしましたが、江ノ電や市バス、徒歩で目的にまで出向いたり、お家の方へのお土産を買ったり、初冬の鎌倉路を存分に満喫した6年生なのでした。

669-1.jpg669-2.jpg669-3.jpg

2023/12/14
【6年生】修学旅行報告B〜プリンスホテルにて2

今回泊まらせていただいたお部屋は海側。
朝日がきれいに見えました。
前日は雨こそ降られなかったものの、曇り空。
2日目は快晴の予感。
朝食も美味しかったです。
スクランブルエッグはしっとり柔らか、プルプルです。
パンやご飯はおかわりができますので、大勢の子たちが競ってお代わりはしていました。

668-1.jpg668-2.jpg668-3.jpg

2023/12/14
【6年生】修学旅行報告A〜プリンスホテルにて1

今年も宿泊させていただくのは、【大磯プリンスホテル】です。
大きくて、とっても立派なホテルです。
到着後、ホテルの方にみんなでご挨拶をしました。
その後は自分たちの部屋に移動します。
部屋は2〜3名です。
お手入れが浮き届いたとても素敵なお部屋です。
ふかふかなベットで、気分も上がります。
夕食のハンバーグ、とっても美味しかったです。

667-1.jpg667-2.jpg667-3.jpg

- Topics Board -