新着情報

2024/06/25
【集会活動】盛り上がった音楽集会

ようやく体育館での【音楽集会】を実施することができました。
今月の歌は―♪ゆかいな牧場―です。
初めは全員で歌います。
その後は、各ブロック毎に歌を披露します。
低学年はかわいく、元気いっぱい!
中学年は音程やスピードも定まり、楽しそうに歌います。
高学年は少し恥ずかしそうではあるものの、学校のリーダーとして元気はつらつに歌い上げてくれました。
4人の代表の皆さんに替え歌を作ってもらい、例えばゴリラや山羊、ナマケモノなどの鳴き真似で替え歌遊びを楽しみました。

746-1.jpg746-2.jpg746-3.jpg

2024/06/19
【6年生】委員会活動、頑張っています

18日(火)の児童集会は、各委員会の委員長発表でした。
コロナ禍でなかなか一堂に集まることができず、昨年度までは動画での配信での配信でした。
ようやく体育館に全児童が集まって、第50代リーダーの6年生、そして新たな次代を担っていく第51代リーダーになるでろう5年生が、富士見小のみんなのために活動している話を聞くことができました。
6年生の委員長さんは、それぞれ立派な態度で活動内容を話すことができました。
ステージの上で、500人を目の前にして話をするのは、大人でも緊張します。
日常の活動内容も一生懸命に行ってくれています。
その自信が堂々とした発表につながったのだと思います。
6年生のリーダーシップ!これからも目が離せません。

745-1.jpg745-2.jpg745-3.jpg

2024/06/18
【読み聞かせ】リールの皆さんの活動始まる

子供たちが真剣な眼差しを向ける先には!
学校ボランティア・リールの会の皆様が読み聞かせをしてくださっている本にそりゃあもう釘付けです。
生まれた頃からICTの世界にいる子供たちですが、それでもやっぱり子供たちは本が好きです。
特に【読み聞かせ】は好きです。
大きく目を開けて、お口までポカ〜ン!となる子までいます。
頭の中に、どんな世界観が広がっているのか・・・
本の世界への大冒険の時間です。
リールの会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

744-1.jpg744-2.jpg744-3.jpg

2024/06/17
【掃除の時間】思いやりの心も育んでいます

富士見小では、異年齢の子供たちが共に活動する【縦割り班活動】を多くの場面で取り入れています。
【縦割り掃除】もその活動の一つです。
6年生を中心とした高学年のリーダー達が、実に下級生の面倒をよく見ます。
同学年だけの掃除ではなかなか真剣に活動できない子も、縦割り班だと一生懸命に働きます。
年長者としてのプライドでしょうか?
でも確かに、そこには“信頼関係に基づいた思いやりの心”が存在するのだと思います。
教師の指導よりも、お兄さん・お姉さんの教えのほうが、低学年の子供の心にも響くようです。

743-1.jpg743-2.jpg743-3.jpg

2024/06/18
【授業研究会】先生達も学びます

第3回目の授業研究会を実施しました。
本日の指導者は、東京大学 名誉教授の佐藤 学 先生です。
2〜3時間目は善が急の授業の様子を参観いただきました。
4時間目は5年生の学級にて公開授業を行っていただきました。
他校からも15名の先生方がお見えになり(京都や宮城からもご来校いただきました)学びを深め合いました。
佐藤先生からは、「子供たちが落ち着いて学びに向かっている。」「子供立ち通しの関わり合いがやわらかい。」などたくさん褒めていただきました。
子供たちに、令和の時代に応じた学力を育むために、私たちも一層授業力の向上に力を入れていきます。

742-1.jpg742-2.jpg742-3.jpg

2024/06/13
第1回学校運営協議会

7名の委員の皆様のご出席をいただき、無事に会を進行することができました。
委員の皆様には子供たちの学習の様子も参観していただきました。

741-1.jpg741-2.jpg741-3.jpg

2024/06/12
【3〜6年生】子供見守り講座
埼玉県のネットアドバイザー笠松直美先生をお招きして、【子供安全見守り講座】を行いました。
5時間目は3〜4年生、6時間目は5〜6年生が対象です。
先生にはスマホやオンラインゲームの使い方、お家でのルール作り、健康被害に渡るまで熱心に教えていただきました。
SNSを発端にした事件は後を絶ちません。
「うちの子は大丈夫!」かもしれませんが、自分は意識していなくても事件に巻き込まれる可能性もあります。
あと1ヶ月ほどで夏休みです。
ぜひもう一度お子さんのスマホやゲーム機(オンラインでつながれるもの)等の使い方についてご家族で話し合ってみてください。

740-1.jpg740-2.jpg740-3.jpg

2024/06/11
【50周年記念】全校児童集合写真の撮影
開校50周年を記念して、全校児童の集合写真を撮影しました。
プロのカメラマンさんにご来校いただき、屋上から、そしてドローンも駆使しての撮影となりました。
完成した写真は、秋の記念式典に合わせて配布できるように、実行委員の皆様方が奮闘してくださっています。
なお、開校50周年記念行事に関連する費用は、全てこれまでの行事積立金でまかなっております。
ご承知おきください。

739-1.jpg739-2.jpg739-3.jpg

2024/06/06
【4年生】スペシャル・レッスン

愛知県にお住まいの石井先生、宮城県にお住まいのひぐち先生というお2人の先生からの【スペシャル・レッスン】を受けました。
石井先生からは詩の授業を、ひぐち先生からはアートのレッスンをいただきました。
午前の詩の授業は、それぞれの学級で行いました。
学んだのは、あの『ごんぎつね』の作者である新見南吉さんの『道』という詩です。
午後は体育館に4年生全員が集合し、大きな紙に『道』の絵を、それぞれの読み描いたように描きました。
子供たちはみんな楽しそう。
とっても素敵な【スペシャル・レッスン】でした。

738-1.jpg738-2.jpg738-3.jpg

2024/06/06
【3年生】勉強も難しくなってきました

解団式も終わり、教室の日常の風景が戻ってきました。
3年生の教室を覗いてみると、何やら引き算で苦戦中です。
すると友達が助けに入ります。
他の子供たちも黒板を見つめ、成り行きを見守ります。
1人で解けなくても大丈夫!
仲間がついている。
みんなでじっくり考えよう。
大切なのは、「計算ができて正答を導き出せれば終わり」ではなく、その解決方法を理解できること。
その力がつけば、より難しい問題にぶつかっても、どうにか既習事項を駆使して、正答にたどり着けるようになります。
心配なのは、その場だけの計算ができればよし!の考え方。
じっくり考える力。
問題から逃げずに対峙して解答を導き出そうとするパワー。
そんな力を身に付けた子供たちを育てていきたいものです。

737-1.jpg737-2.jpg737-3.jpg

2024/06/04
【運動会】応援団の解団式

奇跡的に天候に恵まれた運動会当日。
きっと子供たちの気持ちが天候を変えてくれたのでしょう。
今年度設置したテントは一中からお借りしました。
気温の上昇による熱中症も心配されましたが、大きく体調を崩す子もいずに、無事に終えることができました。
今日の集会は、運動会の解団式です。
ここまで6年英の団長を中心にみんなで気持ちを合わせて、運動会を盛り上げてくれました。
解団式が済めば、運動会も本当に終わりです。
ちょっとさみしい気持ちもしますが、また新たな目標に向かってみんなで頑張りましょう。

736-1.jpg736-2.jpg736-3.jpg

2024/05/31
【運動会応援献立】明日に向かって栄養補給

いよいよ明日は【運動会】です。
校庭のコンディションはあまりよくなくて、水たまりもありますが、きっと明日は大丈夫になると思います。
さて、今日は給食のご紹介です。
なぜならば、【運動会応援献立】だからです。

●献立
 ・手作りハムカツ  ・ミネストローネ
 ・キャベツのソテー ・牛乳
 ・こどもパンスライス

調理員さんたちが心を込めて作ってくれました。
手作りのハムカツをパンにはさんでモリモリ食べましょう。
ミネストローネには野菜がたっぷり。
栄養満点です。
明日の運動会、全力で頑張りましょう!!

735-1.jpg735-2.jpg735-3.jpg

2024/05/30
【応援練習】赤・青・黄色 どの組も頑張れ!

今朝は第2回目全体練習を行いました。
各応援団長の選手宣誓!とってもかっこいいです。
児童代表の言葉も、気合いが入りました。
3色に分かれての応援合戦も、見応え十分。
2回目となった全校競技・大玉送り。
どの団がかってもおかしくないほどの接戦。
本番当日が待ち遠しい、そんな練習でした。

734-1.jpg734-2.jpg734-3.jpg

2024/05/29
【運動会に向けて】高学年の様子から

高学年は学年種目と徒競走と表現運動・・・さらには係の仕事もあります。
応援団や用具係スローガン作りも担当します。
他にも毎日の委員会活動に学ぶ内容がたくさんある日々の授業。
本当に大変だと思います。
それでも高学年らしく、立派に練習に取り組んでいます。
ぜひ頑張る高学年の演技や仕事ぶりに、惜しみない大きな声援を送ってください。

733-1.jpg733-2.jpg733-3.jpg

2024/05/29
【運動会に向けて】中学年の様子から

中学年の表現運動は「ダイナミック琉球」〜かっこいい自分〜です。
♪イヤーサーサー の勇ましいかけ声と切れのある踊りをお楽しみください。
学年種目の「富士見ハリケーン」(3年生)、「ムカデ競走」(4年生)もそれぞれの自主練習をしている姿も見かけます。
当日の勝敗が気になるところです。

732-1.jpg732-2.jpg732-3.jpg

2024/05/29
【運動会に向けて】低学年の様子から

低学年の表現運動は「Smile×Smile」〜今日もサチアレ〜です。
手にキラキラ光るポンポンをつけて踊るようです。
玉入れの練習もデカパンの練習も頑張っているようです。
かわいらしい姿に思わずほっこり!
癒やしの時間をご堪能ください。

731-1.jpg731-2.jpg731-3.jpg

2024/05/27
50周年記念イベント・第1弾

25日(土)は【飯能新緑ツーデーマーチ】の1日目。
富士見小は、西側校門(線路側)にテントを設置し、「50周年」を迎えることをウォーカーに皆さんにアナウンスをさせていただきました。
そして昔からの積立金の一部で購入した「名入りボールペン」を富士見小の縁の方々に差し上げました。
その大役を担ってくれたのが、6年生のボランティアの皆さんです。温かな声援や爽やかな笑顔での接待は、とても素敵な光景でした。
さあ、50周年イベントが本格的にスタートしました。
次のイベントもご期待ください。

730-1.jpg730-2.jpg730-3.jpg

2024/05/24
【引き渡し訓練】ご協力ありがとうございました

真夏を思わせる暑い日でした。
そのような中、保護者の皆様にはお子さんの引き取りをいただき、本当にありがとうございました。
【いつやってくるか分からない大災害】来てはほしくないけれど、でも、いざのために、自分で自分の身を守るためには「日々の訓練」と「災害に備えた準備」しか有効な手立ては見つかりません。
あってはならぬけれど、子供たちが自分で自分の身を守れるように、これからも適切に訓練を行っていきたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。

729-1.jpg729-2.jpg729-3.jpg

2024/05/17
【全体練習1回目】運動会を成功させよう

いよいよ運動会の全体練習が始まりました。
今日のメニューは、@準備運動について A全校種目【大玉送り】 B応援団の結団式 です。
風は爽やかですが、結構日差しも強く、熱中症が心配される中での練習でしたので、水分補給にも気を遣いました。
マスクの着用率がまだ高いですが、熱中症が心配です。
ぜひ、ご家庭でも、マスクの着用について、親子で話し合ってみてください。

728-1.jpg728-2.jpg728-3.jpg

2024/05/16
【プール掃除】6年生の頑張り

6年生=第50代リーダーの掃除担当は、ズバリ!プールの中です。
今年はいつも以上に汚泥がたまり、それらをすくいだすのに時間がかかりました。
それでも順調に掃除を行ってくれたおかげで、最後はいつものブルーの色が目にまぶしいプールの姿が蘇ってきました。
6年生にとって、このプールで学習する最後の年となります。
楽しく、思い出多い、水泳学習になるようにしましょう。

727-1.jpg727-2.jpg727-3.jpg

- Topics Board -