新着情報
2023/11/01
【5年生】宿泊学習@
5年生は、名栗げんきプラザに向かって元気よく出発していきました。
名栗げんきプラザへの行き方は、東飯能から電車に乗って正丸駅まで。
正丸駅からは登山です。
正丸駅での集合写真は、まだ元気そうですが・・・。
登山は結構きつい行程です。
2023/10/31
【4年生】仲よし音楽会壮行会
11月8日(水)に市民会館で行われる【仲よし音楽会】に、4年生が参加します。学校を代表してステキな歌声を披露してくれる4年生にエールを送る壮行会が、昼休みに体育館で開かれました。
入学してからの3年間はコロナ禍で、満足に音楽の授業もできませんでした。
昨年度の音楽会は、みんなマスクをしての参加でした。
ようやくコロナが5類に分類され自由に歌唱ができる!という状況になっても、子供たちは♪歌を忘れたカナリアのようで、みんなの前で歌うことにはだいぶ抵抗があるようです。
それでも、今日の4年生の歌声は素晴らしかった。
みんな指揮の先生をしっかり見つめ、伴奏の先生のピアノの音を聞き、一生懸命、身体全部を使って歌っていました。
たくさん練習したのでしょうね。
4年生の頑張りを心から讃えたいと思います。
当日まであと少し。
体調管理をして、万全の体制で本番に臨んでほしいと思います。
2023/10/31
【ポプラショップ】市役所出張販売
ポプラの皆さんが、市役所別館2階の皆さんところに出張販売に出かけました。
今日の品物は、【富士見みかん】です。
今年はやや小ぶりで酸味があるけれど、子供たちに笑顔でそこなカバー。
市役所の皆様、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
2023/10/27
【5年生】宿泊学習が待ち遠しい
1時間目から軽快な音楽と楽しそうな声が校庭から響いてきます。
「何だ?」止めをやると、そこには5年生の姿が。
いよいよ来週に迫った宿泊学習の練習をしているようです。
今日の練習は、キャンプファイヤーのレクのようです。
みんないい笑顔。
とっても楽しそう。
照れたり、ぎこちない動きの子もいるけど、でもみんなで盛り上げようという気持ちがドーンと伝わってきます。
後は体調管理をして、元気に参加できることだけを願っています。
2023/10/25
【6年生】やっぱりみんなが学校の代表です
後期の縦割り清掃。
どこの班も6年生のリーダーを中心に、一生懸命15分間の清掃活動に取り組んでくれています。
下級生は、6年生の姿からたくさんのことを学びます。
そしていつしか自分の番が回ってくると、学校の中心的な存在として様々な活動を担えるようになります。
子供たちの持つ力は無限大です。
縦割り班掃除の活動一つとっても、その素晴らしさを感じます。
2023/10/24
新しい1年生!小学校で待ってるよ
令和6年度の入学予定児=新1年生の“就学時健診&保護者会”が行われました。
まだ小さいけれど、みんな瞳をキラキラ輝かせながら、春から始まる生活に大きな期待を持っているようでした。
その会場を整えてくれたのが、第50代リーダー(予定)の5年生。
短い時間に、手際よく作業を進める姿にリーダーの貫禄を感じます。
ありがとう5年生。
そして新しい1年生!桜の花が咲いたらまた会いましょう。
2023/10/18
【3年生】フレンドリースクール
3年生は、飯能警察署から講師の先生を招き、防犯教育【フレンドリースクール】を受講しました。
「小学3年生の子が万引きをしてしまい、店主に見つかってしまう。そして保護者の方が涙ながらに謝罪する様子を見て心から反省する、」という内容のDVDを見て、【万引き】は犯罪行為であって、絶対にしてはいけないことだということを学びました。
また、最近増えている自転車の盗難を防ぐために自転車に暗所番号付きの鍵をかけて未然に盗難を防ぐこともご指導いただきました。
2023/10/17
【3・4年生】メディア利用と脳の健康について
3・4年生の【情報モラル教室】が体育館で実施されました。
主に学習したことは、「メディアの利用が脳に及ぼす影響」についてです。
講師の青森大学 客員教授 大谷 良光先生にいろいろな角度からお話をうかがいました。
「動画を見る時間とテストの成績」の関係や「脳を発達させるにはどうしたらよいか」など、ドキッとさせられる内容も多く含まれていました。
上手にメディアと付き合っていけるよう、指導の充実を目指してしていきます。
ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2023/10/16
【4年生】総合学習の時間〜福祉について学ぼう
4年生が総合学習の時間で【福祉】についての勉強をしています。以前、「社会福祉協議会」の方から「ふ・く・し」について教えていただいたことがあります。
●ふ…ふだんの
●く…くらしの
●し…しあわせ
多様化が求められる社会です。
障害のあるなしにかかわらず、みんなが心豊か手でつくりあげてほしいです。手でつくりあげてほしいです。
今回は講師として、視覚に障害のある尾形さんという方をお招きしての学習でした。
2023/10/11
【仲良し運動会】頑張った6年生にエールを!
雨天のため6日(金)に延期になった【仲良し運動会】でしたが、我らが第49代リーダーの6年生は、競技でも、応援でも、さらに参加の態度もとってもよかったそうです。
素晴らしい!
この日に向けてコツコツと練習を積んできた6年生。
自分にとって満足のいく結果を出せた子も、そうでなかった子も、みんな立派です。
大切なのは、自分の目標に向かって努力をする経験を積み、くじけそうになったも自分を励まし頑張れる力を蓄えていくことです。
6年生の一年間も折り返しが過ぎ、残りの小学校生活は半分に…
一つでも多く楽しい思い出を作れるように、学校全体を挙げて応援していきます。
2023/10/11
10月6日(金)縦割り遠足
絶好の遠足日和となりました。
1〜3年生が【縦割り遠足】に出かけました。
今日は3年生がリーダーです。
班のみんなが安全に、楽しい遠足が実施できるように責任重大です。
2年生は、副リーダーとして3年生をバックアップしたり、1年生のフォローもします。
1年生は、初めての遠足です。
きっとワクワク・ドキドキしていたことでしょう。
目指すは、天覧山。
頂上から見下ろした飯能の町並みが輝いて見えます。
下山後は中央公園でお弁当&レクレーションタイム。
楽しい思い出がたくさんできたそうです。
保護者の皆様には、行程の見守りや、お弁当の準備などたくさんのご支援、ご協力をいただきました。
おかげさまで無事に実施することができました。
ありがとうございました。
2023/10/05
美しい学習環境を整えよう
PTA奉仕作業の際には、たくさんの皆様のお力添えをいただきました。
おかげさまで、職員玄関前の花壇が色とりどりの花で美しく整えられました。
【花と緑のボランティア】の皆様の活動も再開されるようです。
ご興味のある皆様、ボランティアさんを大募集中です。
2023/10/04
第26回飯能市小・中学校社会科展研究発表会
夏休みの学習成果として、今年度も8名の富士見っ子の作品が【社会科展】に出品されました。
その中でも2年生のSさんの作品『わたしのおぼん(盆)』は見事に【博物館長賞】を受賞しました。
さらに、先日の10月1日(日)には、研究発表大会において自身の研究を大勢の皆さんの前で披露する発表会にも参加しました。
学校代表として、頑張るSさんの応援のために市民会館へ伺いました。
緊張したと思いますが、実に堂々と成果を発表する姿は、とても立派でした。(※プレゼンのために室内が暗くなっていましたので、写真が不鮮明になってしまい申し訳ありません。)
また、次のような「講評」をいただきましたので、原文のまま転載させていただきます。
【講評】お盆と言えば現在でも行われている年中行事の1つですが、それでも現在では簡素化されて、盆棚をしつらえ迎え火をたいてご先祖様を迎え入れ、丁重にもてなした後、再び送り出すような事例を見る機会は少なくなりました。そうした中で、この研究はSさんのお宅で続けられている伝統的なやり方を、写真と解説でしっかり記録されている点がとても優れています。派手さはありませんが、すぐにでも当館の調査データとして活かすことができる情報量をもっている点で、館長賞にふさわしいものといえます。
2023/10/03
【仲良し運動会・壮行会】6年生、全力で頑張れ!
明日は、仲良し運動会の本番です。記録的猛暑の今夏は、2学期になっても暑い日が続きました。
熱中症の危険があり、6年生は思ったように練習を積めませんでした。
それでも朝マラソンに汗を流す姿、ようやく9月中旬から練習に取り組めるようになった時間の集中度に6年生の成長を感じました。
朝の本番は、ぜひ、全力を出し切って挑戦してきてほしいと願います。
大切なのは結果ではありません。
自分の選んだ種目に全力で取り組み、高みを目指そうとして頑張った経験こそが、次のステップに行ける力になるのです。
1〜5年生、みんな応援しています。
楽しんで、そして頑張ってきてくださいね。
2023/10/03
【PTA奉仕作業】ご協力ありがとうございました
記録的な猛暑だったこの夏。
元気なのは校庭の雑草だけ。。。。
取っても取っても、またぐんぐん伸びる。
本当にパワー全開の草たち。
でも、今日ばかりは多くの皆様方と富士見っ子の力の方が勝っていました。
作業時間そのものは短いものでしたが、人海戦術の勝利!
トイレも、側溝も、校庭の草はあっという間になくなりました。
本当にありがとうございます。
とっても、とっても助かりました。
2023/10/03
【学校公開】一生懸命に学んでいます
4年ぶりに制限のない【学校公開】を実施することが出来ました。
どのクラスの子供たちも、みんないい顔をしています。
頑張っている様子をご家族の皆様に見ていただけるからでしょう。
保護者の皆様にも、たくさんご来校いただきました。
久しぶりに見る“当たり前の景色”がこんなに尊いものだったとは!
とってもステキな時間がもてました。
ご来校くださった皆様に、心より感謝申し上げます。
2023/09/29
【1年生】鍵盤ハーモニカ講習会
2時間目、【鍵盤ハーモニカ講習会】が体育館で行われていました。
1年生の皆さんは瞳を輝かせながら、講師の先生のお話をよく聴いています。
♪メリーさんの羊♪も練習していました。
ミレドミミミミ・・・先生の合図にあわせて練習です。
難しいところは、歌を歌います。
そして再び、ミレドレ・・・
短い時間でしたが、みんな上達しましたね。
2023/09/27
【1年生】生活科の学習から 〜泥遊び〜
「さらさら どろどろ いいきもち」
―裸足になって、外に出て、土と仲良くなろう―
市役所側の砂場で、1年生がたのしそうに生活科の勉強をしています。
大きな穴を掘ったり、泥団子を作ったり、トンネルを作ったり…
あれ、ジョーロいっぱいに水をもってきた子がいます。
ノズルから出た水は、大きな穴に吸い込まれていって、まるでダムのよう。
子供たちは目をキラキラさせながら、泥遊びに夢中です。
今日の体験活動を通して、どんなことを学んだのかな?
この学習が、いつの日にか役立つことがきっとあります。
学びに無駄は1つもありません。
何でも勉強!幾つになっても勉強。
学ぶことを楽しめる子供を育てていきたいなあ。
2023/09/26
【音楽集会】♪やまびこごっご
午後1時30分の校庭。
少し蒸し暑さも感じられますが、秋が近づいていることを肌で感じられる気候です。
絶好の音楽集会日和です。
富士見っ子たちは、大空に届とばかりに、♪やまびこごっこ♪の歌も歌いました。
この歌の面白いところは、互いに「やまびこさ〜ん」と声を掛け合うところです。
クラスの友達と向かい合って歌いました。
最後は、大人(教員)と子供たちの掛け合いで歌を歌いました。
結果は。。。。やっぱり富士見っ子に軍配が揚がりました。
楽しい集会でした。