新着情報

2023/05/11
【学校探検】お兄さん・お姉さん、よろしくね!

1年生が2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に学校探検をしました。
幼稚園や保育所と違って、学校は広く、階段もいっぱい。
迷子にならないように気をつけて、学校の中をグルグル。
校長室や職員室の中を物珍しそうに眺めていました。
今度は1年生だけで探検するそうです。
2年生の皆さんのリードがとってもかっこよかったです。

566-1.jpg566-2.jpg566-3.jpg

2023/05/10
【1・2年生】新体力テスト

今日は、低学年の日です。
駿河台大学の学生さんが7名も来校してくださり、新体力テストのサポートをしてくださいました。
本当に助かります。
明日は中学年(3・4年生)のテスト日です。

565-1.jpg565-2.jpg565-3.jpg

2023/05/9
【2年生】ミニトマトの種まき

西昇降口の前では、2年生がミニトマトの種を蒔いていました。
「全部蒔いていいのかな?」「指で穴を空けたところに種を蒔くんだよ。」楽しそうに会話しながらも、その表情は真剣そのもの。
「早くトマトができないかな。」「トマト大好き!」まだまだ会話が弾みます。
毎日しっかりお世話くださいね。

564-1.jpg564-2.jpg564-3.jpg

2023/05/9
【1年生】アサガオの種まき

1年生がアサガオの種を植木鉢に植えていました。
「どんな尾花が咲くかな?」と問いかけてみたところ、ある女の子は「薄紫の花がいい」、別の子は「青いお花」との答えが返ってきました。
個性あふれる美しい花が咲きますように!と考えながらしばらくその様子を眺めていました。

563-1.jpg563-2.jpg563-3.jpg

2023/05/9
【5・6年生】新体力テスト
絶好の体育日和。
5・6年生が新体力テストの挑戦中です。
今年も駿河台大学の皆さんがお手伝いにきてくれています。
今日は5名の皆さんが来てくれました。

562-1.jpg562-2.jpg562-3.jpg

2023/05/08
【1・2年生】交通安全教室

校庭は昨晩からの雨の影響で、大きな水たまりがたくさんできていました。
本当ならば校庭に模擬のコースを作って、青空の下伸び伸びと実施できる【交通安全教室】ですが、仕方がありません。
急遽体育館に場所を変えて実施します。
今日は1・2年生が「正しい道路の歩き方】について学習しました。
富士見小の周りは市役所や駅、商店街などがあり人の往来も盛んです。
また大きな幹線道路を横断して登下校する子供たちも多くいます。交通事故は人ごとではありません。
明日も明後日も元気に登校できるように、小さいうちから正しい交通ルールを身に付けておけば、一生の宝物です。
今日ご指導いただいたことを忘れずに、安全に登下校しましょう。

561-1.jpg561-2.jpg561-3.jpg

2023/05/02
避難訓練を実施しました

2時間目、今年度初めての避難訓練です。
今日の訓練の主なねらいは、@シェイクアウト訓練 A避難経路の確認 の2点です。
「関東地方を震源とする地震が発生した後、家庭科室より出火した」との想定の下、訓練を行いました。
お忙しい中、飯能・日高消防署の署員の方からのご指導もいただいたおかげか、子供たちも訓練ですが真剣に取り組めました。
実は、全校児童が避難を完了するのに7分の時間を要します。
やはり普段の訓練や意識の持ち方で被害は減らせるのだろと思うと、訓練でも身が引き締まります。
災害はいつ起こるかわかりません。
あっては困りますが、子供たちの安全を守れない方がもっと困りますので、今後も手を抜かず頑張っていきたいと思う訓練でした。

560-1.jpg560-2.jpg560-3.jpg

2023/05/01
【3年生】交通安全教室

5月1日(月)の2〜4校時、3年生が【交通安全教室】を体験しました。
3年生はご指導くださる先生方(飯能市生活安全課の職員の皆様方)に、「正しい自転車の乗り方」や「自転車の点検」について教えていただきました。
ところで、『ブタベルサハラ』ってご存知ですか?
自転車点検の基本だそうです。
3年生のお子さんの保護者様、ぜひお子さんに聞いていて見てください。
4年生以上の子供たちも、知っていると思うのですが・・・
なお、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることが努力義務となっています。
お子さんの命を守るためのものです。
ご対応の程、何とぞよろしくお願いいたします。

559-1.jpg559-2.jpg559-3.jpg

2023/04/28
【6年生】理科の授業 〜ものの燃え方〜

理科室では、6年生が理科の実験に取り組んでいました。
どうやら【ものの燃え方】の単元の学習のようです。
今日は「集気瓶の中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいか】についてグループ毎に実験に取り組んでいました。
子供たちにとって、「マッチを使ってろうそくに火をつける」経験はあまりないと思えます。
それでも上手にマッチを使う様子を見ていると、「危ないと制止するより、適切な指導のもとにマッチを使えるスキルを向上させる」ことが大切だと、授業を通じて考えさせられます。
他のことも同様で、教師がやってしまえば安全・安心で時間もかからずに済みますが、それではいつまで経っても子供たちの能力は向上は望めません。
ポストコロナの今こそ、体験の重要性を大切にした授業を丁寧に行っていきたいと考えます。

558-1.jpg558-2.jpg558-3.jpg

2023/04/27
今年度も【たてわり班活動】が始まります

26日(水)2時間目に、「ふれあい会議」が行われました。
たてわり班の顔合わせの会議です。
6年生のリーダーや5年生の副リーダーが中心となり自己紹介をします。
ふれあいタイムの遊びを決めたり、この班で掃除もしますので、掃除場所の確認に出かけたり、また1つ新しい取組のスタートです。
いろいろな活動を通して、学校生活を楽しめるように温かく見守っていきたいと思います。
リーダーの皆さん、頼りにしていますね。

557-1.jpg557-2.jpg557-3.jpg

2023/04/24
1年生を迎える会(その2)

会自体は短い時間でしたが、6年生から暮らすカラーの旗が手渡されたり、2年生からはプレゼントもいただきました。
○×クイズも盛り上がりました。
富士見っ子485名、明日からも自分の花を咲かせるべく頑張ります。

556-1.jpg556-2.jpg556-3.jpg

2023/04/24
1年生を迎える会

業間休みに。【1年生を迎える会】が行われました。
代表委員会の5・6年生が中心となって執り行う、世間で言うところの【歓迎会】です。
会場となった体育館には、5年生が花のアーチをつくって出迎えます。
花のトンネルを、主人公の1年生が6年生に導かれながらくぐり抜けてきます。
2〜4年生はその様子を♪さんぽ♪のリズムに合わせた手拍子で出迎えます。
どの子の顔も、みんな嬉しそう!
それもそのはず、全員がそろっての【1年生を迎える会】は4年ぶりだからです。
今日のこの会で、1年生も名実ともに富士見っ子の仲間入りです。

555-1.jpg555-2.jpg555-3.jpg

2023/04/21
富士見っ子の“今日の学びの様子”から

新学期がスタートして2週間が過ぎました。
子供たちは新しいが級での生活にも慣れてきたように見受けられます。
新しい学年で、新しく学び始める教科もあります。
学習においても、ステキな出会いがあるといいな!と思っています。

554-1.jpg554-2.jpg554-3.jpg

2023/04/20
【委員会活動】今年の活動が始まりました
委員会活動とは、子供たちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。 教師の仕事を手伝うのではなく、子供の考えを活かして、アイデアを出し合いながら活動していきます。
早速、意欲的に活動する姿が見られました。
富士見小学校のリーダー(6年生)とサブリーダー(5年生)が協力し合いながら取り組む姿を、今後も発信していきます。

553-1.jpg553-2.jpg553-3.jpg

2023/04/20
【1年生】粘土工作遊び
今日の1年生の教室では、粘土工作遊びをしていました。
みな真剣な表情で自分の粘土と格闘しています。
思い思いに好きなものを創っている瞬間、みんな芸術家のようです。

552-1.jpg552-2.jpg552-3.jpg

2023/04/19
【高学年】授業参観&保護者会

久しぶりに制限を設けない「授業参観」と「保護者会」です。
高学年の子供たちも、とっても張り切っていました。
あるクラスは道徳科の授業で「あいさつ」の大切さについて学んでいました。
またいくつかのクラスでは、「自分の思いを伝えよう」という課題で『無人島に持っていくなら何を持っていくか?』という課題について、グループで考えを共有し合っていました。
早い段階で「お金は必要ない」というグループが多かったようですが、本当に必要なものって何でしょうか?
今度、高学年の子供たちにじっくり聞いてみたいと思います。
引き続きの保護者会にも大勢の皆様にお集まりいただき、本当にありがとうございました。
役員をお引き受けくださった皆様方、ご協力いただき本当にありがとうございます。
教職員一同でバックアップしてまいりますので、お困りのことなどがありましたらすぐにご連絡をお願いいたします。

551-1.jpg551-2.jpg551-3.jpg

2023/04/19
聴力検査実施中

春は健康診断の季節です。
今日は2年生が聴力検査を受けていました。
保健の先生に迷惑をかけないようにと、みんな静かに待っていたり、指示をきちんと聞いて検査を受けていました。

550-1.jpg550-2.jpg550-3.jpg

2023/04/17
1年生☆初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。
担任の先生の話をよく聴き、お行儀よく配膳を進めていきます。
日直さんの「いただきます」の発生で、いざ実食。
みんないい笑顔。
「学校の給食、おいしい!」っていう声も聞こえてきます。
明日はパンですよ。
楽しみに登校して来てくださいね。

549-1.jpg549-2.jpg549-3.jpg

2023/04/17
図工の授業から

図工室から聞こえてくる楽しそうな声。
何か、ワイワイしながら作業を進めているようです。
思わず覗いてみると、手に手に色とりどりの絵の具をつけて、大きな紙にスタンピング。
えっ、握手している?手がグニャグニャしないのかな?と心配していると、友達同士で握手をすることで思いがけないステキな色が生まれるんですって!
同時に、友達とのスキンシップを通して、新たな友情が芽生えるかも!という期待もあるようです。
みんなで製作した作品は、名付けて『魔法のじゅうたん』。
力作は、各学級の廊下に掲示してありますので、授業参観・保護者会にご来校くださる際にじっくり鑑賞してみてください。
クラス毎に出来映えが異なり、なんだか楽しくなります。

548-1.jpg548-2.jpg548-3.jpg

2023/04/17
学校生活の一コマ

新しい学級や新しい先生にも慣れ始めたれきました。
校舎内をブラブラしていると、いろんな子供の姿に出会います。
新しいAETのユレーナ先生との外国語の授業を楽しんでいる姿。
図書室で楽しそうに読書をしているポプラ学級のみんな。
高学年の教室では、委員会活動決めをしています。
どの子の目もみんなキラキラ輝いています。

547-1.jpg547-2.jpg547-3.jpg

- Topics Board -