新着情報

2023/01/30
校内合唱祭〜2組・青組の様子からA

こちらは4年〜6年生の様子です。
さすがに高学年の皆さんは立っている姿も決まっていますね。
でも、久しぶり(3年ぶり)なので、緊張してからだが震えてしまった人もいたそうです。
観客席から見ていましたが、全くそんなそぶりは見えず、みんな堂々としていました。
立派でした!

506-1.jpg506-2.jpg506-3.jpg

2023/01/30
校内合唱祭〜2組・青組の様子から@

今日は、2組(青組)の様子をご紹介します。
歌唱教は、
 ・1年2組……「はる なつ あき ふゆ」
 ・2年2組……「手のひらをたいように」
 ・3年2組……「とどけようこのゆめを」
 ・4年2組……「赤いやねの家」
 ・5年2組……「マイバラード」
 ・6年2組……「変わらないもの」です。
@は1〜3年生の様子を紹介いたします。
低学年のはつらつとした歌声が学年が上がるにつれしっとりの落ち着いた高音や、周りに響く低音が上手に混じり合い、ステキなハーモニーとなって体育館を震わせました。

505-1.jpg505-2.jpg505-3.jpg

2023/01/27
避難訓練を実施しました

子供たちには予告なしの、突然の避難訓練を実施しました。
設定は、昼休みに関東地方に震度5の地震が発生した。
そこで、子供たちには【揺れがおさまるまで安全な場所で、頭を守りながら静かに座り次の指示を待つ】ことを放送で伝えます。
校庭で遊んでいた子供たちは、校庭にいた教員の指示に従い真ん中に集まり、次の指示を待っています。
たまたま廊下にいた子供は、頭を庇いながらその場に座っています。
それぞれが、それぞれにいた場所での対応が必要です。
もしトイレに入っているときなら、階段にいるときなら、一人だったら・・・その場の状況に応じた身の守り方が必要となります。
そのご、安全確認が終了したので教室に戻るようにとの放送があり、子供たちは教室に戻っていきました。
その際もおしゃべりすることなく、整然と戻ることができました。
今日の訓練は成功です。
けれども自然災害、事件や事故は、いつ・どこで・どのように起こるか予測できません。
だからこそ、日頃からの備えが必要です。
このところの不審メールやFAX等への対応も同じではないでしょうか。
“自分の身は自分で守る”
そのために、どのような行動をするのがよいのか?
子供たち一人一人が自分事として考えられるよう、学校も指導を続けてまいります。

504-1.jpg504-2.jpg504-3.jpg

2023/01/27
校内合唱祭A〜赤組の様子から

4〜6年生の様子です。

◆曲名紹介
 ・1年1組 「はる なつ あき ふゆ」
 ・2年1組 「手のひらをたいように」
 ・3年1組 「とどけようこのゆめを」
 ・4年1組 「チャレンジ!」
 ・5年1組 「ちいさい秋みつけた」
 ・6年1組 「Wish〜夢を信じて」

503-1.jpg503-2.jpg503-3.jpg

2023/01/27
ステキな歌声が響き渡りました〜校内合唱祭@

25日(水)に、3年ぶりの校内合唱祭が開催されました。
コロナ禍で歌を歌うことに制限がかかっていた日々が長く、第8波まっただ中の今、開催してよいものかをとても悩みました。
それでも埼玉県の指針に基づき、歌唱の際は @マスクを着用すること A人と人との距離を保つこと 遵守し、開催に踏み切りました。
コロナ前ならば、全校が一堂に会し、全学級の歌唱を聴くことができました。
保護者の皆様にも参観していただけました。
でも、このコロナ禍においては難しいことです。
そこで今回は、3色(各学年の1組は赤組、2組は青組、3組は黄組)に分かれて、各色ともに1時間の合唱祭となりました。
どの学級の歌もそれぞれのカラーがあり、一生懸命に練習に取り組んだ成果を存分に発揮してくれました。
頑張った子供たち、ステキな時間をくれた子供たちに、心からの惜しみのない大きな拍手を送りました。
今日は赤組の様子(ほんの一部ですが)を紹介します。
先ずは、1年生〜3年生の様子です。

502-1.jpg502-2.jpg502-3.jpg

2023/01/26
美味しすぎる、今日の給食!

●献立
 ・味噌ラーメン
 ・アメリカンドック
 ・みかん
 ・牛乳

501-1.jpg

2023/01/26
アメリカンドックができるまで
1 フランクフルト一本一本にタネをつける 2 一本一本油で揚げる 3 仕上げのケチャップをたっぷりかける ほうら、おいしくできました!

500-1.jpg500-2.jpg500-3.jpg

2023/01/24
♫音楽集会

今日の集会は【音楽集会】です。
コロナ禍ですから、体育館の中で、全員が一緒に歌うわけにはいきません。
冬晴れの晴天の下に全員集合。
距離を保って、マスクを着用しながらの歌唱ですが、気持ちは晴れ晴れ。
♪ゆかいに歩けば〜〜〜と、気持ちを揃えて歌いました。

499-1.jpg499-2.jpg499-3.jpg

2023/01/12
【清書会】練習の成果を発揮できたかな

11日(水)・12日(木)の2日間で、書き初めの「清書会」を開かれました。
2学期の終わりから練習に励んできた子供たち。
冬休みにも練習をしていました。
いよいよ、清書会の本番です。
清書会の会場は、体育館です。
冷気で手も凍えます。
それでも一心不乱に自分の作品を完成させるために筆を動かし続ける子供たちの姿は、本当に立派です。
清書会での作品は、【校内書き初め展】として、来月の授業参観jにお披露目する予定です。

498-1.jpg498-2.jpg498-3.jpg

2023/01/11
【一斉下校】今年も安全な生活を心がけましょう

風が強く吹いていたため、予定していた校庭での一斉下校でしたが、校舎内での実施に変更となりました。
急な変更でしたが、放送をよく聞き、慌てることなく対応できました。
災害や事件・事故は、いつ、どこで起こるか分かりません。
自分で判断し、安全な生活を送ることができる、そんな力を育んでいかねばならないと考えています。

497-1.jpg497-2.jpg497-3.jpg

2023/01/11
3学期が始まりました

17日間の冬休みでした。
久しぶりに会う子供たちの輝く笑顔に、「この子供たちの幸せのために、今年も全力で頑張ろう!」と決意を新たにしました。
どの学級も落ち着いたスタートが切れたようです。

496-1.jpg496-2.jpg496-3.jpg

2022/12/23
【2学期終業式】みんなよく頑張りましたA

 始業式の後は、担任の先生から通知表をいただきました。
 一人一人手渡しをしてもらい、2学期の振り返りを行います。
 成績が良かった子、3学期は頑張ろうと思っている子。
 人それぞれですが、大切なことは、次につなげる努力です。
 2学期が全てではありません。
 良かった場合は、さらに飛躍できるように!ちょっと…なら、次に頑張ればいいのです。
 良くないことは、次につなげる力を保持できないことです。
 次に向かってジャンプできる力。小学校はその力を蓄える場所だと考えます。
 だから冬休みはゆっくり休んで、学年のまとめの3学期に大きく羽ばたこうではありませんか。
 私たち大人は、いつでも・どんな時でも子供たちの味方でいられるように、来年も力をあわせて頑張りましょう!
 宜しくお願いいたします。

495-1.jpg495-2.jpg495-3.jpg

2022/12/23
【2学期終業式】みんなよく頑張りました@

 長引くコロナ禍。
 先の見通しがなかなかもてません。
 それでも、2学期はたてわり遠足、宿泊学習、巾着田徒歩遠足、社会科見学、修学旅行・・・いろいろな行事を実施することができました。
 そのような中でも、富士見っ子はよく頑張りました。
 全員に、大きな花丸をあげたいと思います。
 現状を考慮して、2学期の終業式はZoom配信で実施しました。
 代表の子供が、「2学期を振り返ってがんなったことやできるようになったこと」を発表しました。
 その言葉の一つ一つからも、努力足跡が垣間見え、その努力に胸を打たれました。

494-1.jpg494-2.jpg494-3.jpg

2022/12/21
【ポプラショップ】大盛況です!

 21日(水)の20分休み、ポプラ学級の皆さんが心を込めて手作りしたグッズを販売する“ポプラショップ”が開店しました。
 来年のカレンダー、ブレスレット、リース型のキーホルダー、縁起物のだるまに、ポチ袋、ネックレスもありました。
 どれもこれもステキな品ばかり。
 買い物に来た先生たちは、どれを買おうかと迷っていました。
 3時間目には、サプライズゲストの登場!
 飯能第一中学校の8組のお兄さんたちが、様々なコスプレの衣装をまとい訪ねてきてくれました。
 嬉しそうなポプラの子供たち。
 思い出に残るイベントとなりました。

493-1.jpg493-2.jpg493-3.jpg

2022/12/21
【1年生と3年生の交流会A】メッセージカードのサプライズ

 交流会が終わった後に、1年生から3年生へのサプライズ・プレゼントがありました。
 それは、1年生が心を込めて3年生に書いたメッセージカード。
 折り紙やイラストで表紙を飾ったり、お手紙は色鉛筆でカラフルにおしゃれさせたり…工夫をこらしたものでした。
 3年生は、このサプライズ演出にビックリ!!
 それでもお兄さん・お姉さんは嬉しそう、ちょっとはにかみながら1年生からのプレゼントを受け取っていました。

492-1.jpg492-2.jpg492-3.jpg

2022/12/21
【1年生と3年生の交流会@】お店屋さんごっこをしたよ

 12月19日(月)。
 2学期もお世話になった3年生のお兄さんやお姉さんを招き、1年生が【お店】をオープンしました。
 1年生がお店の店員さん。3年生はお客さんです。みんなとっても楽しそう。
 時節柄体育館での活動でしたので、とっても寒かったのですが、1年生も3年生も楽しそう!
 ステキな交流会ができました。

491-1.jpg491-2.jpg491-3.jpg

2022/12/20
書き初め特訓中!です

 ポプラ学級の仲間たちが、書き初めに挑戦しています。
 今日は特別講師として、山崎 寿子 先生にご指導を受けています。
 先生は川越在住で、ご自宅で習字教室を開いていらっしゃる方です。
 今日は3年生〜6年生の9名が指導を受けました。
 最初は緊張した面持ちだった子供たちも、先生の気さくな人柄に触れ、お習字の楽しみを体得していったようです。
 全員が伸び伸びと、個性豊かな書き初め作品を仕上げることができました。
 山崎先生、ありがとうございました。

490-1.jpg490-2.jpg490-3.jpg

2022/12/21
【4階廊下の掲示から】落ち葉のデッサン

 4階(5・6年生の教室があります)の廊下に、落ち葉のデッサン画が掲示されています。
 どの作品も一つ一つ丁寧に描かれている作品ばかり。
 よく観察して取り組んだことが分かります。
 よく見ることは、物事の真髄を見極める力を養います。
 この作業する力も、確実に学力向上につながっていくのです。
 見て、考えて、表現する!ことは、これからの激動の社会を生き抜く力となります。
 富士見っ子は、その力を伸ばしている最中です。

489-1.jpg489-2.jpg489-3.jpg

2022/12/16
【ポプラ学級】体育の授業〜バスケットボール

 今日も寒い朝でした。
 校舎内もすっかり冷え切っています。
 その中でも、一番寒いのが体育館です。
 でも、何やら楽しそうな声が聞こえてきましたので出かけてみると、ポプラ学級の皆さんが【バスケットボール】(ポプラ流)の試合の最中でした。
 グループは異学年で結成されています。
 だから、みんなが楽しめるように様々な工夫がされています。
 例えば、ゴールは丸い穴の開いた用具で代用しています。
 体育館に設置されている高学年用のゴールだと、どうしても背の高い5・6年生が有利です。
 低学年はシュートを決めることができません。
 やはり【バスケットボール】はシュートを決め、得点を入れることが楽しいスポーツです。
 これなら投力に自信のない子でも、真ん中の穴にめがけてボールを入れればよいので、シュートを決められる可能性も高くなります。
 それぞれの個性を大切にしながら、チームで力を合わせて楽しく学習する姿を見ることができて、とても嬉しくなった冬の朝です。

488-1.jpg488-2.jpg488-3.jpg

2022/12/15
【6年生】算数〜データの調べ方

 6年生の算数の授業!何やら難しいことの挑戦していました。
 どうやら、「目的に応じてデータを収集したり、適切な手法を選択したりするなど統計的な問題解決の方法を理解する」授業のようです。
 子供たちは、様々なデータを用途に合わせて折れ線グラフや棒グラフに表したり、グループでデータの数値から読み取れることを話し合ったり……難しい問題に挑戦していました。
 でも、どことなく楽しそう!あっ、そうか。グループの友達の意見を聴きながら、自分の考えと比べたり、さらに自分の考えを修正したりする学習は、みんな大好きなんだよね。
 解けそうもない問題でも、みんなで考え合えば必ず答えにたどり着くはず。
 友達との学び合いは、子供に大きな力を与えてくれるようです。

487-1.jpg487-2.jpg487-3.jpg

- Topics Board -