新着情報
2023/04/03
令和5年度の始まりです
桜の花も散る時を知り・・・
満開は過ぎましたが、風に舞う花びらがとってもステキです。
本日より新年度が始まりました。
今年はどんな1年になるのでしょうか?
子供たちにとって、楽しい思い出や豊かな学びがたくさんできる!
そんな年にしようと思っています。
HP管理者は昨年度と変わりません。
今年度も、富士見っ子のステキなシーンをたくさんお届けできるよう精一杯努めます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/03/23
お世話になった教室ともお別れですお世話になった教室ともお別れです
明日の修了式をもって、令和4年度も終わりです。
1年間お世話になった教室もきれいに掃除して、次に使うみんなが気持ちよく生活できるようにと、心を込めて作業しています。
机の引き出しも水拭きしました。
消えかかっている名前も、読みやすいように書き直しました。
このコロナ禍で換気の重要性が指摘され、特にサーキュレーターは一年中大活躍してくれました。
サーキュレーターが富士見っ子の健康を守ってくれました。
2023/03/22
第48回卒業証書授与式A
たくさんの思い出を残し、爽やかに巣立っていった6年生。
明日から、また新たな人生の扉を開き、自分らしく歩んでいってほしい!皆がそう願っています。
2023/03/22
第448回卒業証書授与式@
たくさんの来賓の皆様方と保護者の皆様、そして在校生を代表して5年生が見守ってくれる中、第48回卒業証書授与式が無事に終わりました。
まだまだコロナ禍での式ですので、以前のようにはいきません。
それでも、職員でこの日まで対応を協議し、今できうる最善の形での卒業証書授与式が挙行できたこと、本当に嬉しく思います。
卒業生はもちろん、在校生の式に臨む姿も大変立派で、ご来賓の皆様が口々に「いい式だった」とほめてくださいました。
2023/03/20
【5年生】卒業式準備
第49代リーダーとなる5年生が、第48代リーダーの卒業式のために会場準備をしてくれました。
体育館の中はもちろん、水道やトイレ、下駄箱、廊下に至るまで一生懸命に掃除をしたり、飾り付けに取り組んでくれました。
その姿を見ていると、「来年度の富士見小学校も安心だな。」と思えます。
頼もしい5年生。
令和5年度の富士見小学校を頼みましたよ!
2023/03/20
旅立ちの会
22日(水)の卒業式には、在校生を代表として5年生が参列してくれますが、その他の学年は今日で6年生とお別れです。
そこで、【旅立ちの会】と称して、1〜5年生が6年生の“旅立ち”を見送りました。
卒業生(6年生)は4階の自分たちの教室から5年生の教室の前、4年生、3年生のいる3階へと進みます。
2階ではポプラ学級の皆さんと職員が出迎え、拍手で見送ります。
その後1階の1年生の教室前の廊下へと進み、東昇降口へ。
お世話になった後ろ姿を見送る在校生と卒業生の姿を見ていると、温かな雰囲気の中で見送られているにもかかわらず、どことなく神妙な顔つきに・・・
別れは卯やっぱり辛いものです。
2023/03/21
【6年生】学年レク
校庭から計画な音楽が流れてきました。
【チェッチェッコリー♪チェッコリー♫
ふと見ると、6年生の学年レクの真っ最中。
なんと6年生がクラス対抗で玉入れをしていました。
卒業を間近に控えて、童心に返りたくなったのかな?
とっても楽しそうでした。
2023/03/17
6年生による“奉仕作業”
5・6時間目、あいにくの空模様・・・
それでも6年生がお世話になった富士見小のために“奉仕作業”をしてくれました。
6年生はそれぞれの分担に分かれ、学校中の至る所を片付けたり、掃除をしてくれました。
おかげで階段の黒ずみはピカピカ!廊下も汚れなし。
階段も隅から隅まで掃き清めてくれました。
側溝掃除や校庭のタイヤのペンキ塗り、体育倉庫の中、校舎裏の物置まで見違えるように整頓されていました。
さすが、6年生。
感謝の言葉しかありません。本当に“ありがとう”
2023/03/16
卒業式の予行練習
卒業式まで残すところ3日。
でも3日目は【卒業式】です。
6年生(卒業生)は、3月に入ってから、自分たちの卒業式を最高のものにしようと、一生懸命に練習に励んでいました。
どんなに練習しても、当日には何が起こるかわかりません。
でも、「万が一その「何が」が起こってしまったときに、自分で考えて、望ましい行動が取れる。そうなるためにも練習が必要なんだろうな。」と、頑張る姿に教えてもらえたような、そんな予行の時間でした。
2023/03/15
本の寄贈がありました
富士見学区にお住まいの【児童文学作家・川北 亮司 先生】より、ご自身の著書5冊を寄贈していただきました。
“はやくちことばで『おでんもおんせん』”は楽しい絵本です。
川北先生は主義もお好きでいらっしゃるようで、『将棋』の本も3冊いただきました。
「将棋が好きな子や将棋をやりたい子がいたら教えてあげるよ」という嬉しいお言葉もいただいたので、ぜひ来年度はそんな機会を作ろうと今から計画を練っています。
川北 亮司 先生は、飯能市立こども図書館でも感想文のご指導をいただくイベントをなさったりもされています。
現在は小学校2年生のこどもが登場する小説を執筆中とか?
来年度の楽しみがまた1つ増えました。
2023/03/10
卒業式練習A
今年の卒業式は、子供たちと教職員は原則としてマスクを外して式に臨みます。
ただ、【別れの言葉】のみはマスクを着用します。
マスクの着脱については、子供たちの思いや各ご家庭の判断を基準としていますので、強制ではありません。
揺れ動く子供たちの思いに寄り添いながら、6年生にとっても。保護者の皆様にとっても思い出深いものになるようにしたいと考えています。
2023/03/10
卒業式練習@
今年度の卒業式は、保護者の皆さんはもちろん、来賓の皆様や在校生(5年生のみ)も一緒に6年生の巣立ちをお祝いする形式になります。
今日はその練習風景の一部を御ご紹介いたします。
緊張した面持ちで入場する姿や、その6年生の堂々とした姿を拍手をもって迎え入れる5年生。
こうやって富士見小の伝統のバトンが6年生の手から5年生へと引き継がれ、48年もの歴史が積み重なってきています。
自信を持って式に臨めるよう、もう少しだけ練習を繰り返していきます。
2023/03/07
学校応援団感謝の会
今日の集会は、「学校応援団感謝の会」です。
コロナ禍の学校生活を、いろいろな場所で支援してくださる皆さんに、感謝の気持ちを表す会です。
学校応援団はの活動は大きく3つに分けられます。
@安心・安全ボランティア
○登下校のみまもり ○学校全般の見守り ○事故0パトロール
A学習支援ボランティア
○読み聞かせ ○昔遊び支援 ○キャリア教育 ○ミシン
B環境整備ボランティア
○花壇の整備 ○運動会の支援 ○学校清掃
です。
児童会が中心となって会を進めてくれました。
まだ全員が体育館に集まることができないので、各教室にZoom配信しました。
出席したくださった見守りボランティアでもある自治会長さんが「久しぶりに感動しました。呼んでくれて嬉しかったです。こちらこそありがとう。」とっしゃってくださいました。
富士見っ子の皆さん。
ブランティアの皆さんへの感謝の気持ちをずっと持ち続けてくださいね。
2023/03/06
新リーダー(5年生)が大活躍〜縦割り掃除
縦割り掃除も、新リーダー(5年生)が中心です。
いつも以上に気合いが入っている様子の新リーダー(5年生)。
学年カラーの黄色帽子がまぶしく輝いています。
6年生が築いてくれた伝統と文化や風習をしっかり引き継いでくださいね。
大いに期待してます!!
2023/03/03
通学班仮編制を実施しました
今までは6年生が中心となり、安全に登校させてくれました。
頼もしい6年生とも、もうすぐお別れです。
新年度になっても安全に登校できるように、5年生が中心となる新しい通学班を編制しました。
支部長さんを始め、地区担当の保護者の皆様のご協力をいただき、新しい班を作ります。
春休みの転出入も考慮し、正式な班は4月11日(火)からスタートするので、だから(仮)編制というのです。
今年度はありがたいことに、登下校中の交通事故はありませんでした。
地域の皆様のご協力にも、心より感謝いたします。
2023/03/02
【3年生】読み聞かせ 〜学校応援団・リールの会の皆様〜
今朝の読み聞かせは3年生。
リールの会の皆様が朝早くからお越しくださり、子供たちを“素晴らしき本の世界”に誘ってくださいました。
そこで嬉しい再会が!ありました。
本を読んでくださったボランティアさんの中に、本校の卒業生のMさんが…すっかりお姉さんになられていました。
聞けば春から大学生だそうです。
小学生の頃に読み聞かせをしていただいた子が、成長して今度は読み手となって母校に来る。
ステキな再会が出来てことに感謝です。
2023/03/01
3年ぶり!対面での「6年生を送る会」
3・4校時、3年ぶりの対面形式(一部ですが)での【6年生を送る会】を開催することが出来ました。今回は感染予防のため、6年生はずっと体育館にいてもらい、トップバッターの3・4年生グループから出し物を披露しました。
移動(入れ替え)・休憩をはさんで、つぎは1・2年生グループの番です。
最後は、5年生と6年生です。
自分たちの学年以外の出し物は、各教室でZoom配信を参観します。
途中、Zoomの音が聞こえづらいこともあったようですが、送られる6年生も、送り出す在校生もみんな笑顔で、心温まるステキな時間を過ごせました。
6年生は明日から卒業式の練習も始まります。
残りの時間を充実したものにすべく、一生懸命に取り組んでいきたいと思います。
2023/02/28
♪音楽集会 〜すてきな友達〜
2月の音楽集会は、春の訪れを感じられるようなポカポカ陽気の空の下で行われました。
今月の歌は『すてきな友達』です。
・・・人は皆誰でも
一人では生きていけないから
いつもすてきな友達と
子の手をつなぐのさ・・・
心に響く歌詞と軽やかなメロディ。
青空に美しい音色がよく映えます!
体育館で行う音楽集会もよいものですが、温かな春の日差しに包まれての集会も、これはこれで素晴らしいものです。
やはり「ピンチはチャンス!」
憎きコロナがもたらしてくれたステキな時間でした。
2023/02/24
【1年生】上達しました!鍵盤ハーモニカ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、長いこと音楽の授業には規制がありました。
ようやく、距離を保ったり、換気したり、一斉に吹かないなどの手を講じ、鍵盤ハーモニカの練習が出来るようになってきました。
♪ドドソソララソ・・・かわいい歌声とリズミカルな鍵盤ハーモニカの音色が1階の廊下に響き渡りました。
廊下で聞き耳を立てているこちらまで、思わずスキップしたくなる。
そんな音楽の授業です。
2023/02/22
【2年生】道徳科の授業〜美しい心とは・・・
2年生の道徳科の様子です。
今日はみんなで【心の美しさ】について考えていました。
教材は『七つのほし』です。
日照りの続く中、病気のお母さんに水を飲ませてあげようと、心優しい女の子は木製のひしゃくを持って水を探しに出かけます。
ようやく手に入れた水を犬にあげると、ひしゃくは銀に変わります。
お母さんに水を飲ませようとするとひしゃくは金に。
そして、疲れた旅人に水をあげようとすると・・・ひしゃくの中から
ダイヤモンドが7つ。
やがて北の空に高く昇り、7つの星になったというあのお話です。
自分は我慢しても人のために役に立とう。
困っている人がいたら、すぐに手を差し伸べよう。
女の子の思いや行動はとても素晴らしいものです。
このように生きたい!とも願いますが、なかなか出来ないのが現実ですね。
最後に担任の先生が、「美しいと思う、みんなのその心が美しいね。」という言葉も、とってもステキでした。