新着情報

2023/03/03
通学班仮編制を実施しました

今までは6年生が中心となり、安全に登校させてくれました。
頼もしい6年生とも、もうすぐお別れです。
新年度になっても安全に登校できるように、5年生が中心となる新しい通学班を編制しました。
支部長さんを始め、地区担当の保護者の皆様のご協力をいただき、新しい班を作ります。
春休みの転出入も考慮し、正式な班は4月11日(火)からスタートするので、だから(仮)編制というのです。
今年度はありがたいことに、登下校中の交通事故はありませんでした。
地域の皆様のご協力にも、心より感謝いたします。

526-1.jpg526-2.jpg526-3.jpg

2023/03/02
【3年生】読み聞かせ 〜学校応援団・リールの会の皆様〜

今朝の読み聞かせは3年生。
リールの会の皆様が朝早くからお越しくださり、子供たちを“素晴らしき本の世界”に誘ってくださいました。
そこで嬉しい再会が!ありました。
本を読んでくださったボランティアさんの中に、本校の卒業生のMさんが…すっかりお姉さんになられていました。
聞けば春から大学生だそうです。
小学生の頃に読み聞かせをしていただいた子が、成長して今度は読み手となって母校に来る。
ステキな再会が出来てことに感謝です。

525-1.jpg525-2.jpg525-3.jpg

2023/03/01
3年ぶり!対面での「6年生を送る会」
3・4校時、3年ぶりの対面形式(一部ですが)での【6年生を送る会】を開催することが出来ました。
今回は感染予防のため、6年生はずっと体育館にいてもらい、トップバッターの3・4年生グループから出し物を披露しました。
移動(入れ替え)・休憩をはさんで、つぎは1・2年生グループの番です。
最後は、5年生と6年生です。
自分たちの学年以外の出し物は、各教室でZoom配信を参観します。
途中、Zoomの音が聞こえづらいこともあったようですが、送られる6年生も、送り出す在校生もみんな笑顔で、心温まるステキな時間を過ごせました。
6年生は明日から卒業式の練習も始まります。
残りの時間を充実したものにすべく、一生懸命に取り組んでいきたいと思います。

524-1.jpg524-2.jpg524-3.jpg

2023/02/28
♪音楽集会 〜すてきな友達〜

 2月の音楽集会は、春の訪れを感じられるようなポカポカ陽気の空の下で行われました。
 今月の歌は『すてきな友達』です。

 ・・・人は皆誰でも
    一人では生きていけないから
    いつもすてきな友達と
    子の手をつなぐのさ・・・

 心に響く歌詞と軽やかなメロディ。
 青空に美しい音色がよく映えます!
 体育館で行う音楽集会もよいものですが、温かな春の日差しに包まれての集会も、これはこれで素晴らしいものです。
 やはり「ピンチはチャンス!」
 憎きコロナがもたらしてくれたステキな時間でした。

523-1.jpg523-2.jpg523-3.jpg

2023/02/24
【1年生】上達しました!鍵盤ハーモニカ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、長いこと音楽の授業には規制がありました。
ようやく、距離を保ったり、換気したり、一斉に吹かないなどの手を講じ、鍵盤ハーモニカの練習が出来るようになってきました。
♪ドドソソララソ・・・かわいい歌声とリズミカルな鍵盤ハーモニカの音色が1階の廊下に響き渡りました。
廊下で聞き耳を立てているこちらまで、思わずスキップしたくなる。
そんな音楽の授業です。

522-1.jpg522-2.jpg522-3.jpg

2023/02/22
【2年生】道徳科の授業〜美しい心とは・・・

2年生の道徳科の様子です。
今日はみんなで【心の美しさ】について考えていました。
教材は『七つのほし』です。
日照りの続く中、病気のお母さんに水を飲ませてあげようと、心優しい女の子は木製のひしゃくを持って水を探しに出かけます。
ようやく手に入れた水を犬にあげると、ひしゃくは銀に変わります。
お母さんに水を飲ませようとするとひしゃくは金に。
そして、疲れた旅人に水をあげようとすると・・・ひしゃくの中から
ダイヤモンドが7つ。
やがて北の空に高く昇り、7つの星になったというあのお話です。
 自分は我慢しても人のために役に立とう。
 困っている人がいたら、すぐに手を差し伸べよう。
女の子の思いや行動はとても素晴らしいものです。
このように生きたい!とも願いますが、なかなか出来ないのが現実ですね。
最後に担任の先生が、「美しいと思う、みんなのその心が美しいね。」という言葉も、とってもステキでした。 

521-1.jpg521-2.jpg521-3.jpg

2023/02/21
保護者会の様子から

久しぶりの授業参観・保護者会です。
ご出席いただき、ありがとうございます。
子供たちの成長した様子をご覧いただけたでしょうか?
我らが富士見っ子は、コロナ禍にもめげずに、自分の力を信じて、仲間と支え合いながら、その子なりのペースで頑張ってきました。
子供たちの頑張りを、ぜひ温かな言葉で労っていただければありがたいです。
宜しくお願いいたします。

520-1.jpg520-2.jpg520-3.jpg

2023/02/17
日常の風景 〜みんなで力を合わせて〜

富士見小学校では、ご存知のように“学び合い”の手法を取り入れた学習を進めています。
普段の授業においても、子供たちは自然と“学び合い”、友達を孤立させないように心を配っています。
最近では1年生も“学び合い”がとっても上手になりました。
「苦しいことも助け合えれば解決できるかも?!」
最後まで粘り強く取り組める子供を育てていきたいと思います。

519-1.jpg519-2.jpg519-3.jpg

2023/02/16
【1年生】図工〜くしゃくしゃしたら大変身

カラフルなお花紙をくしゃくしゃにしたら、まあ!不思議。
いろいろなものが作れました。
赤いお花紙が大変身で“カニ”に生まれ変わりました。
グリーンとオレンジのお花紙から生まれたのは“カメ”さん
そして楽しかった思い出の“クリスマスツリー”も再現できました。
1年生の自由な発想から生まれたステキな作品。
各学級前の廊下に展示されています。
授業参観でご来校の際に、ぜひご覧になってください。

518-1.jpg518-2.jpg518-3.jpg

2023/02/16
【5年生】図工〜巨大ビー玉迷路をつくろう

楽しそうな声が聞こえてきたので、今日はふらっと図工室へ。
すると、まあ!なんていうことでしょう。
5年生が楽しそうに、大作に取り組んでいる最中でした。
今回制作しているものは【巨大ビー玉迷路】です。
制作上の条件が 
@ビー玉の道、障害物はしっかり貼り付けること 
Aみんながまたやりたくなる、楽しい工夫の入ったコースを作ること
Bグループで話し合い、協力してつくる 
だそうです。
各自が分担された作業を一生懸命に進めています。
さて、どんな大作が出来上がるのか?
今から楽しみですね。

517-1.jpg517-2.jpg517-3.jpg

2023/02/15
【感謝の気持ちを込めて】6年生の似顔絵を描きました

月日が過ぎるのは早いもので、2月も折り返し。
6年生が富士見小を巣立つまで、1ヶ月と少しです。
卒業を祝うイベントとして3月1日(水)に【6年生を送る会】が予定されています。
体育館で行われるのですが、その会場を彩るのが1年生が描く6年生の似顔絵です。
今日も1年生が6年生の教室にお邪魔して、似顔絵を描いていました。
お世話になったお兄さんやお姉さんに“感謝”の気持ちを込めたプレゼントです。
ステキな絵が出来上がりました。

516-1.jpg516-2.jpg516-3.jpg

2023/02/15
【6年生の合奏練習】さすが!やっぱり6年生

♪チャンチャラッチャ チャンチャラッチャ チャチャチャチャ…
リズミカルな音に誘われ音楽室へ。
すると6年生が合奏の練習中です。
挑戦しているのは、あの“情熱大陸”です。
担当の先生の話によると、「この2月から練習を始めたばかり」だというではありませんか。
そうには思えません。
とっても上手です。
「6年生を送る会」と「授業参観」で腕前を披露するとか。
それまで猛練習するそうです。
本番が楽しみです。

515-1.jpg515-2.jpg515-3.jpg

2023/02/14
【児童集会】各委員会の委員長からのお話

今日の児童集会は、各委員会の委員長さんよりこの1年間を振り返ってのお話です。
話の内容は、頑張って取り組んできた活動内容や苦労したこと、そしてみんなへのお願いなどです。
まだまだコロナ禍であることを考慮して、委員長さんたちの動画を各教室で見ました。
堂々とした発表の様子は、委員長として活動してきた自負の表れでしょうか。
とっても素晴らしいものでした。
卒業まで残り1ヶ月半ですが、委員長さん方の活躍に期待しています。

514-1.jpg514-2.jpg514-3.jpg

2023/02/10
雪が降ったよA

約束を守って遊んだご褒美に、昼休みも雪遊びに興じることができました。
靴下はもちろん、洋服や髪の毛まで濡れている子もいます。
「風邪をひいたらどうしよう?」という大人の不安もよそに、子供たちは大はしゃぎ。
久しぶりに、子供たちの心から喜んで遊ぶ姿を見た気がします。
大人にとっては迷惑な雪も、子供たちにとっては宝物なのです。
ちょっぴり子供に戻りたくなった、そんな雪の一日です。

513-1.jpg513-2.jpg513-3.jpg

2023/02/10
雪が降ったよ@

今日は久しぶりの降雪。
子供たちは朝から窓の外を眺めて、授業中もソワソワ!
理由は「校庭で雪遊びができるか否か?」が分からないから。
みんなが雪遊びをすると、校庭はぐちゃぐちゃになって、次の体育の授業に支障が出る。
でも、こんなに多くの雪が降るのは久しぶり。
次に降るのはいつか分からない。
遊べるのか?ダメなのか?
25分休み。体育主任の先生の声で放送が入る。
「外で遊んでもいいです。ただし……」
この瞬間、大げさではなく本当に校舎がゆれるほどの歓声が湧き上がりました。「やった〜!」と。
かくして25分休みの校庭は思い思いに雪で遊ぶ富士見っ子の姿であふれかえりました。

512-1.jpg512-2.jpg512-3.jpg

2023/02/09
学習指導訪問が実施されましたA

来校された指導者の先生方は、皆一様に口を揃えて子供たちの学習の様子をほめてくださいました。
 ・落ち着いて学習に臨んでいる。
 ・先生や友達の話をよく聴いている。
 ・自分の思いを、自分の言葉ではっきりと伝えられる子供が多い。
等です。
挨拶もよくできていました。
たてわり掃除の時間もご覧になっていましたが、「掃除も上手ですね。」とほめていただきました。
どんな指導をいただくかとヒヤヒヤしていましたが、子供たちの頑張りに救われた一日になりました。
富士見っ子の皆さん、ありがとう!!
また、みんなで素晴らしい学校にしていこうね。

511-1.jpg511-2.jpg511-3.jpg

2023/02/09
学校指導訪問が実施されました@

7日(火)に、西部教育事務所・飯能市教育委員会の先生方による学校指導訪問が実施されました。
この訪問の目的は、子供たちの学校生活を私たち教職員が適切に行っているかについての指導を受けるものです。
ですから、授業を受け持っている教員は授業を公開し、その指導方法についてアドバイスをいただきます。
校長や教頭は、学校経営全般にわたり、指導をいただきます。
当日は総勢15名の先生方がお見えになり、子供たちの学習の様子を見守ってくださいました。
緊張している私たちとは違い、子供たちはいつも通りにいきいきと学習に臨んでいました。

510-1.jpg510-2.jpg510-3.jpg

2023/02/01
1月の体育集会〜大縄に挑戦

1月31日(火)の体育集会は【大縄】に挑戦しました。
3学期は20分休みの運動も、「ニコラン」から【ニコピョン】タイムに代わりましたので、子供たちは最近は良く縄跳びをしています。
今回も、各クラスを2つに分けて、それぞれのチームでチャレンジします。
低学年は先生方のサポートをもらいながら、ニコニコ楽しそう。
中〜高学年は、自分たちの記録を樹立するために必死に頑張ります。
回す縄の速度が速くて見えないほどのスピードなのに、高学年子供たちはスイスイ跳んでいきます。
「すごい」その一言に尽きます。
青空の下で、みんなで一緒に縄跳びタイム。
とってもステキなひとときでした。

509-1.jpg509-2.jpg509-3.jpg

2023/01/31
校内合唱祭〜黄組の発表A
★合唱曲の紹介
 ・1年3組……「はる なつ あき ふゆ」
 ・2年3組……「手のひらをたいように」
 ・3年3組……「帰り道」
 ・5年3組……「こげよマイケル」
 ・6年3組……「YELL」
 ・ポプラ学級……「世界中のこどもたちが」
         「ドラえもん」

508-1.jpg508-2.jpg508-3.jpg

2023/01/31
校内合唱祭〜黄組の発表@

3組、黄組の様子です。
黄組のみんなの発表は当日の4時間目。
きっと教室の時計とにらめっこしながら、自分たちの出番を今か今かと待っていたことと思います。
黄組の5クラスも、とてもステキな歌声でした。
一度は延期になった合唱祭。
感染状況が悪化すれば、合唱祭そのものが中止となってしまう。
練習しながらも、きっとハラハラしていたことでしょう。
そのような状況でも、一生懸命に頑張る富士見っ子。
素晴らしいですね。

507-1.jpg507-2.jpg507-3.jpg

- Topics Board -