新着情報
2024/03/11
【6年生】総合的な学習の時間〜奉仕作業
6年生が富士見小学校に登校してくるのも、今日をいれてあと9日になってしまいました。
この富士見小学校で過ごした期間は子供によって違いますが、巣立っていくのはみんな一緒。
“飛ぶ鳥跡を濁さず”
その思いで、6年生がいろいろな場所の掃除してくれました。
校庭の側溝、花壇の手入れ、床磨き、体育小屋の片付け。。。
たくさんの思いでのある校舎です。
それぞれの思いを胸に、丁寧に作業を進めてくれました。
ありがとう!
2024/03/06
【学校応援団・感謝の会】ありがとうございます
【学校応援団】とは、保護者や地域の皆様が子供たちのために、無償で様々な教育支援を行っていただく活動です。
富士見小学校では、
・花と緑のボランティア【ランベリー】
・読み聞かせボランティア【リールの会】
・ミシンボランティア
・自治体の皆様が主体となった【見守りボランティア】
・スクールガードリーダー
等の皆様方のご支援・ご協力をいただいております。
【見守りボランティア】の皆様は年間を通して、それこそ猛暑日の暑い日も寒い雪の日も、梅雨時の雨の日も、毎日子供たちの登下校の様子を見守ってくださっています。
【リールの会】の皆様は、今年度は50回も読み聞かせのためにご来校くださいました。
【ミシンボランティア】の皆様のおかげで、子供たちはケガをすること無く家庭科の作品を仕上げることができました。
【ランベリー】の皆様が季節に合わせた花壇づくりをしてくださり、私たちの目を楽しませてくださいました。
保護者や地域の皆様に支えられ、子供たちは明るく元気に成長しています。
皆様の温かなお心遣いに、全教職員一同感謝しております。 本当にありがとうございました。
2024/03/04
【6年生】卒業式の練習が始まりました
22日(金)の卒業証書授与式に向けて、練習が始まりました。
みんな引き締まった良い表情をしています。
ここまで大きく成長できたのも、保護者や地域の皆様のおかげです。感謝の気持ちを姿勢に表せるよう、最後の授業に向けて頑張る6年生を見守ってください。
2024/02/29
通学班仮編成
今日で2月もおわりです。
学校でも、次年度への準備が始まりつつあります。
今日は【通学班仮編成】が行われました。
今年度の地区の支部長の皆様、来年度の役員の皆様にお集まりいただき、通学班の編成のご支援をいただきました。
その後は役員の皆様と共に下校しました。
6年生の班長・副班長の皆さん、本当にお疲れ様でした。
皆さんのおかげで、交通事故は1件もありませんでした。
卒業式の前日まで、もう少し在校生を見守ってください。
2024/02/21
授業参観・保護者会
昨日から、今年度最後の授業参観と保護者会が実施されています。
大勢の保護者の皆様にご来校いただきまして、心より感謝申し上げます。
子供たちはこの日のために、いろいろと準備を重ねてきたようです。
緊張した面持ちながら、自分たちが課題を選び、解決に向けて学んだプロセスを発表する姿に成長を感じます。
保護者の方を図書室で待つ子供たちも、皆落ち着いて読書に勤しんでいました。
明日は2年生と4年生です。
2024/02/20
【図書委員会】読み聞かせ
今日の【読書タイム】は図書委員会の皆さんによる読み聞かせです。
やや緊張した面持ちの委員会の皆さん。
「上手に読めるかな?」「みんな聞いてくれるかな?」ときっと内心ドキドキだったに違いありません。
それでも低学年の子供たちは腰を浮かし、前のめりになり、ポカ〜ンと大きな口を開けたまま聞き入っています。
図書委員会の皆さん!大成功です!!
またチャレンジしてみてください&ありがとう。
2024/02/13
【児童集会】各委員会の委員長発表@
いよいよ学年末が近づいてきました。
学校生活をよりよくするための活動、それが【委員会活動】です。
本校では高学年で組織され、6年生が委員長を務めています。
今日の集会では、各委員会の委員長より1年間の活動報告がありました。
委員長は、それぞれに工夫した活動の様子が体育館のスクリーンに映し出される前で、全校のみんなに向かって活動報告をします。
緊張した様子もありましたが、堂々と発表する様子に6年生の大きな成長を感じました。
話を聴く1〜5年生の態度も立派でした。
2024/02/09
【新1年生】学用品受け渡し
あと2ヶ月もすると、富士見小学校に新しい1年生が入学してきます。
今日は1年生になったら使用する学用品を保護者の皆様に受け渡しました。
皆さんの入学を心待ちにしています。
2024/02/07
第3回学校運営協議会を開催いたしました
第3回学校運営協議会が開催いたしました。
運営委員の皆様にはまず初めに、今回も子供たちの授業風景を参観をしていただきました。
各委員の皆様からは、「子供たちがよく学び合っている。」「どの学級も真剣に学習に向き合っていますね。」などとお褒めの言葉をいただきました。
その後、今年度の学校評価についてご意見をいただきました。
保護者の皆様や子供たちの評価が概ねよかったことにも触れていただき、職員へのねぎらいの言葉も頂戴いたしました。
『学校運営協議会』は原則として公開し、傍聴希望の方の参加も受け付けています。
今年度は今回が最終ですが、ぜひ来年度は足をお運びください。
皆様のご来校をお待ちしております。
2024/02/06
初雪に大はしゃぎの子供たち
今季初めての雪が降りました。
積雪量や道路状況を考えて授業は2時間遅れとしました。
保護者の皆様や地域の皆様には通学の見守り等、様々なところでお世話になりました。
ありがとうございます。
ふと思ったのが、「いつから雪が嫌いになったのか?」
子供たちは大はしゃぎでした。
子供たちの楽しそうな顔を見ると、厄介者の雪もほんの少しだけ愛おしく見えました。
2024/02/02
【学び合い】の学習が進んでいます
本校では【学びの共同体】の理念に基づく「学び合い」の学習手法を取り入れて9年目になります。
子供たちに「学ぶ楽しさ」を味わわせ、本物の学力を身に付けていくためです。
その進捗状況を見ていただくために、外部助言者として、東海国語教育を学ぶ会の顧問・石井 順治 先生にお越しいただきました。
2〜4校時には全ての学級の授業を参観いただきました。
5校時は、市内各学校の先生方にもご来校いただき、みんなで3年生の国語科「モチモチの木」の学習を通して学び合いました。
遠くは宮城県や福島県の先生もご来校いただきました。
富士見小の研究も、今や全国区レベルです。
2024/01/30
彩の国かがやき教師塾生の実習が始まりました
【彩の国かがやき教師塾】とは、将来の埼玉教育の中核的な立場として活躍できる教員の基礎となる資質を育成する取組で、大学3年生から4年生にかけて現場実習をするという取組です。
簡単に言えば、教育実習のロングバージョンといったところでしょうか。
本校にもお一人の先生(塾生)をお迎えしました。
今年度は主に5年生の教室で実習を積んでいきます。
未来の教師の卵さん!応援しています。
2024/01/30
【音楽集会】ふるさとの二部合唱
1月末とは思えないほどの暖かな日差しの下で、富士見っ子の歌声が青空いっぱいに響き渡りました。今月の歌は「ふるさと」です。
1・2・3・6年生がソプラノのパートを、4・5年生がアルトの担当です。
人数も少ないし、難しいアルトのパートですが、4・5年生が心を込めて歌ってくれるので、ソプラノのパートも負けじと美しい歌声で応戦です。
子供の美しい声に、澄み切った青空に、私も生まれ故郷が懐かしく、ちょっとウルッとしてしまいました。
こどもたちの「ふるさと」はまぎれもなくこの飯能です。
美しい自然と都会に近い利便性を併せ持つ素敵な市・飯能市。
故郷に誇りが持てるように育てていきたいものですね。
2024/01/26
【大谷グローブ】富士見小にもやってきました!
待ちに待った、あの噂の【大谷グローブ】が富士見っ子の元に届きました。
現在低学年の教室からお披露目会をしています。
new balanceのロゴの入った段ボールに入ってきたのですが、子供たちはいち早く気づき“キャーキャー”と大喜びです。
高学年のお披露目は来週になりますが、使い方のルールをみんなで考え、大切に使わせていただきます。
本当に、「大谷選手、ありがとうございました。」
一緒に“野球やろうぜ!!”
2024/01/24
【1年生】ようこそ!シン・1ねんせいのかい
今日はかわいいお客さんがたくさん来ました。
来年度入学を予定している年長児の皆さんです。
学区内にあるさゆり幼稚園、富士見保育所、すぎのこ保育園、シーザースクリークチャイルドケアの子供たちです。
もうすぐ1年生。
学校生活に慣れることが目的で、エスコートするのは1年生のお兄さんやお姉さんたちです。
いつもは一番下の学年で、高学年からのサポートを受けることの多い1年生ですが、今日は表情からして違います。
キリッとして、ビシッとしています。
そして優しく年長児に対応しています。
ランドセルを背負ったり、通学帽子をかぶったり、校舎内を散策したり…1年生の気分を少し味わえたかな?
1年生の成長を大きく感じる素敵な時間でした。
2024/01/23
【児童集会】給食委員会・保健委員会の発表
今日の児童集会は、給食委員会と保健委員会の皆さんによる発表です。
【保健委員会】の皆さんは、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症についてその性質や特徴、予防の仕方等について発表してくれました。
このところ気が緩みがちでしたが、改めて委員会の皆さんによる発表を聞いて、気をつけていかねば!と思いました。
【給食委員会】に皆さんは、日頃お世話になっているにもかかわらずあまり会ったことにない調理員さんへのインタビューや給食室の様子の動画などを紹介してくれました。
高学年の皆さんが、よりよい富士見小の学校生活のために努力してくれていることがよく分かりました。
2024/01/22
【5年生】校内の授業研究会
5時間目は、校内授業研究会でした。
5年生の国語の授業を、学校職員全員が参観し、授業改善のために学びを深めていきます。
授業内容は【詩】を中心に、「詩の楽しみ方を見つけよう」をねらいとして行われました。
5年生の皆さんは思い思いに詩を読んだり、好きな詩を書き写したり、自作したり…いろいろな楽しみ方を大して学び合っていました。
2024/01/19
【避難訓練】自分の身を守れるのは自分だけ
能登半島地震の悲報が毎日ニュースで流れてきます。
この寒空の中、被災された方の避難生活や大切な方を亡くされた皆様の心中を思うと…
自分ができることで支援ができたらと考えています。
昔ならば【天災は忘れた頃にやってくる】と言っていましたが、今は【天災はいつ来てもおかしくない】状況です。
今日は3回目の避難訓練、しかも予告なしで実施しました。
縦割り清掃の時間に大きな地震が来た!という想定です。
高学年は低学年を庇いながら、放送の指示に従って身を守る行動が取れました。
冷静に行動する子供たちですが、本当に天災が襲ってきたら・・・
日頃の備えが命を救う行動につながるようです。
ご家庭でも、ぜひ、万が一に対応についてお話ししてみてください。
2024/01/18
【25分休み(業間)運動】ニコぴょんが始まりました!
冬はやっぱり【縄跳び】ですね。
今年も“ニコぴょん”の取組が始まりました。
クラス対抗の8の字跳びも盛り上がってきました。
寒さに負けずに、運動しましょう。
そして強い体をつくろうね。