新着情報

2024/09/13
【3年生】『ちいちゃんのかげおくり』の授業

皆さんは、あまんきみこさんが書かれた戦争のお話、『ちいちゃんのかげおくり』をご存知ですか?
第二次世界大戦以降、日本では戦争は行われていません。
戦争当時のことを知っている方も少なくなりました。
今の平和な暮らしは、先達の苦労の上に成り立っています。
戦中のことを想像することは難しいことですが、親子の愛情や家族の尊さは不変です。
3年生がこの教材を通して、どんなことを学んでいくのか?
しっかりと見守っていきたいと思います。

766-1.jpg766-2.jpg766-3.jpg

2024/09/12
【読み聞かせ】リールの皆さんの活動始まる

学校応援団【リールの会】の皆様による「読み聞かせ」がスタートしました。
今日は2年生が読み聞かせをしていただいています。
本好きの子供を育てるために、読み聞かせはとっても有効な手立ての一つです。
2学期は、なんと28回も読み聞かせの予定が組まれています。
皆様の活動に心より感謝申し上げますとともに、どうぞ2学期もよろしくお願いいたします。

765-1.jpg765-2.jpg765-3.jpg

2024/09/11
【6年生】仲よし運動会結団式

10月9日(水)に予定されている【仲よし運動会】は、飯能市の小学校の6年生(学校規模により5年生が参加する学校もあります)一堂に会し、練習の成果を競い合ったり、中学校進学に向けて交流を深めたりする学習の場です。
今日の結団式は暑い体育館の中で行われましたが、希望に満ちあふれた表情で参加することができていました。
全体会の終わった後は、自分が挑戦する種目に分かれ、円陣を組無姿も見られました。
ケガや体調に気をつけて、精一杯練習に励んでいきましょう。

764-1.jpg764-2.jpg764-3.jpg

2024/09/10
体育集会(室内)を実施しました

熱中症予防のため、校庭での体育集会はやめて、室内でできる【体体つくり】運動を実施しました。
縦割り班ごとに集合教室に集まりスタートです。
内容は、新聞紙の上に乗る「新聞島〜上陸」と「ボールつなぎリレー」です。
体育委員会の皆さんが前もって“お手本動画”を撮影してもらっていたので、各教室で視聴してからのチャレンジです。
みんな楽しんで行えた集会でした。

763-1.jpg763-2.jpg763-3.jpg

2024/09/09
【ポプラ】算数の学び合い

ポプラ学級の算数の授業の様子です。
今日の課題は、「遠足に持って行くお菓子を295円分買おう」です。
担任の先生がお店に行って、本物のお菓子の写真に撮ってきてくれました。
消費税込みの値段で好きなお菓子を買いますが、上限は295円。
さあ、限度内で好きなお菓子を買えるのは誰かな?
ペアの友達と助け合いながら、45分間を夢中になって過ごしていました。
授業終了後には、達成感に満ちあふれたステキな笑顔の花が満開に!
学ぶって楽しいね。

762-1.jpg762-2.jpg762-3.jpg

2024/09/06
休み時間の学校図書館(図書室)

熱中症予防のために外遊びを控えたリ、雨や水たまりがあることで校庭に出られない休み時間があります。
そのようなときには富士見っ子は学校図書館(図書室)に出かけます。
図書整理員さんが本棚を整理して下さったり、教科書に出てくる作者の本をピックアップしたコーナーをもうけてくれていたり、季節毎のおすすめの本を展示してくれたりするので、とても魅力的な場所少し早めな少し早めな【読書の秋】が到来かな?

761-1.jpg761-2.jpg761-3.jpg

2024/09/05
思いでいっぱい夏休み 〜子供たちの俳句から

暑い、暑い夏休みでした。
外遊びも危険なほどの暑さ!
富士見っ子はどのように過ごしていたのか気になっていましたが、4年生の教室に掲示してあった俳句から、子供たちの様子を垣間見ることができました。
今日は3点の作品を紹介します。

760-1.jpg760-2.jpg760-3.jpg

2024/09/03
【5年生】ミシン学習始まる

5年生が家庭科の授業でエプロンづくりにチャレンジしています。
初めてのミシン。
糸のかけ方も、針の通し方も、下糸の調整も難しいことばかりです。
どうしよう!!
大丈夫、そんな悩みを解決してくれるのが【学校応援団】の“ミシンボランティア”の皆様です。
代表の三木さんは20年も富士見小のミシンボランティアをしてくれています。
そして、さらに最強の助っ人が保護者の皆様です。
お忙しい時間にお越しいただき、本当にありがとうございます。
5年生の皆さん、気合いを入れて世界で1つだけのオリジナル・エプロンを完成させましょう。

759-1.jpg759-2.jpg759-3.jpg

2024/09/02
みんなの力でピカピカ!きれいな富士見小学校

富士見っ子は掃除も上手です。
縦割り班のメンバーで掃除をしますが、高学年低学年の世話をよくしてくれます。
本当に素敵な子供たちです。

758-1.jpg758-2.jpg758-3.jpg

2024/08/29
【1年生】夏休みの宿題〜絵日記〜

夏休みに富士見っ子たちがチャレンジした課題(宿題や自由工作など)が廊下や教室内に飾られています。
どの作品からも子供たちが頑張った様子が伝わってきます。
素敵な作品ばかりです。
今日は、1年生の絵日記を紹介します。

757-1.jpg757-2.jpg757-3.jpg

2024/08/28
通常の生活が戻ってきています

残暑の続く毎日です。
学期はじめは、生活リズムを整えるのに時間がかかるものです。
それでも頑張り屋さんの富士見っ子は、2学期の学びに真剣に向き合っています。
「分からないことが恥ずかしいのではない」のです。
「分からないことを、分からないと言えないこと」が問題です。
子供たち一人一人が、自分のペースを大切にしながら、協力し合って学べるよう支援を続けていきます。

756-1.jpg756-2.jpg756-3.jpg

2024/08/26
【避難訓練】防火扉を使っての避難

9月1日は【防災の日】です。
災害はいつやってくるか分かりません。
南海トラフ地震や首都圏直下型地震も起こる可能性は依然として高い確率が報道されています。
“自分の命は自分で守る”ことを合い言葉に、新学期早々ですが避難訓練を実施しました。
今回は、【防火扉】を通っての避難の仕方を学びました。
みな真剣な表情で訓練に参加することができました。
「備えあれば憂いなし」と言われます。
平時にしっかり準備をしていきましょう。

755-1.jpg755-2.jpg755-3.jpg

2024/08/26
【2学期始業式】みんなに会えてうれしいです

残暑が厳しい毎日ですが、今日から2学期が始まりました。
本来ならば体育館に全員が集まって、2学期のスタートを一緒に切っていきますが、熱中症を考慮してZoom始業式にしました。
今学期は新しいお友達が6年生に転入してきてくれました。
一緒に過ごせる時間は短いですが、早く富士見っ子の一員として学校生活を楽しんでもらえるようにみんなで親切に接していきましょう。
その後は、各学年の代表の人に2学期の抱負を語ってもらったり、クラスとですが校歌の斉唱もしました。
長い2学期です。
行事もたくさん予定されています。
子供たちにとって、身も心も健やかに成長できるよう、教職員一同力を合わせて頑張ってまいります。
今学期もご支援・ご協力をお願いいたします。

754-1.jpg754-2.jpg754-3.jpg

2024/07/12
【ポプラ学級】お楽しみ会を開きました

ポプラ学級の皆さんが、1学期の締めくくりとして【お楽しみ会】を開いていました。
前後半の2つのグループに分かれて、お店を開いていました。
ボーリング屋さん、魚釣り屋さん、ストラッグアウト屋さん…それぞれ工夫したお店です。
景品もみんなで手作りしたそうです。
どのお店も大盛況!
なかよく、そして楽しく活動できました。

753-1.jpg753-2.jpg753-3.jpg

2024/07/09
【視察訪問】尾張旭市議会の皆様がご来校されました

愛知県尾張旭市の市会議員の皆様(福祉文教委員)7名が、本市が取り組んでいる【学びの共同体】について学ばれるために来飯されました。
せっかくなら実際の授業を参観したいということで、教育委員会の先生方のご案内のもと、5年生の算数の授業を参観されました。
落ち着いた中にも活気ああふれる授業の様子を参観され、「落ち着いて学んでいますね。」「教育委員会から受けた説明の実践を直接観ることができてよかった。」「子供たち頑張っていますね。」などのお褒めの言葉をいただきました。

752-1.jpg752-2.jpg752-3.jpg

2024/07/05
【道徳科の授業】“本当の親切”について考えてみた

「親切」にすることはとてもよいことですね。
【親切にしてもらった側】も【親切にしてあげた側】も共に明るい気持ちになり、ホッコリします。
でも世の中には“小さな親切、大きなお世話”に捉えれてしまうこともあります。残念ながら・・・。
「相手の立場を思いやって、相手が望む親切な行為がとれる」そんな人間になりたいな!子供たちの授業の様子を参観しながらそう感じました。

751-1.jpg751-2.jpg751-3.jpg

2024/07/04
【学校保健委員会】食育について学びました

今年度の【学校保健委員会】は例年と趣向を変え、“食育”をテーマに保護者の皆様と学べる機会として、給食の試食及び保健センターの管理栄養士・細谷様による「バランスのよい食事」についてのご講義をいただきました。
ご多用の中にもかかわらずご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

750-1.jpg750-2.jpg750-3.jpg

2024/07/03
水泳学習を開始しました

施設・設備上の問題も無事に解消され、水泳学習を始めることができました。
今年の夏は、“史上最も暑い夏になるかも知れない?!”と言われています。
今週も編む詩暑い日が続いています。
熱中症に気をつけながら、水泳学習を事故なく終わりにできるよう、注意しながら取り組みます。
ご家庭においても、体調管理へのご協力をお願い出来ればありがたいです。

749-1.jpg749-2.jpg749-3.jpg

2024/07/02
給食室から学ぶ食の大切さ
今日の給食で提供されたものは、今が旬の【トウモロコシ】です。
今回使われたトウモロコシは、千葉県産のものだそうです。
全部で97本届いたトウモロコシを、給食室で調理員さんが皮をむき、洗って、切って、茹でてくださいます。
大変な作業です。
でもその手間を惜しまない調理によって、安全で美味しい給食が提供されるのです。
そのような給食の情報は、普段は【給食紹介】のページで発信しています。
お時間のあるときは、どうぞご覧になってください。

748-1.jpg748-2.jpg748-3.jpg

2024/06/28
【4年生】スペシャル・レッスン
26日(水)と27日(木)の2日間にわたり、外部講師の指導者の先生による【スペシャル・レッスン】を受けました。
内容は、国語(詩『よかったなあ まど みちお作)の授業を受けた後に、図工(アートレッスン)の時間に国語の時間に学んだ詩の世界を大きな紙(模造紙9枚分)に全員で書き表すというものです。
詩の授業は、東海国語教育を学ぶ会の顧問である 石井順治先生 にご指導いただきました。
子供たちは各々自由に、詩「よかったなあ」の世界観を思い描き、クラスのみんなの思いを聴き合いながら、自分の言葉でその世界観を表現していました。
その後のアートレッスンは画家の ひぐちけえこ先生 による指導を受け、様々な画材を駆使しながら、伸びやかに、体全部を使って自分の思いを表すことが出来ました。
どの子も実に楽しそうに、たっぷリと“アート”を体感していました。
この様子は、7月31日(水)に三重県津市で開催される「第25回学校づくり・授業づくりセミナー」で紹介されることになっています。

747-1.jpg747-2.jpg747-3.jpg

- Topics Board -