新着情報
2025/07/08
賞状伝達朝会
今日は、1学期取り組んだ「硬筆」の賞状伝達朝会がありました。暑さのため体育館に集合せず、各教室にオンライン配信し行いました。各教室では、市内展に選出された児童が名前を呼ばれ、立ちました。校長室では、代表として県展に選出された2人の児童に賞状を手渡しました。がんばりました。
2025/07/08
双柳小より
昨日、テトラで、夏休みのラジオ体操のお知らせをいたしました。グーグルフォームに不具合がありましたが、修正しました。再度、申し込みをお願いいたします。本日は、賞状伝達朝会(Zoom)、学校応援団コーディネーター会議を予定しています。下校時刻は、1〜3年生は14:50〜、4〜6年生は15:45〜となります。
2025/07/07
令和7年7月7日
7続きの今日、子どもたちにいいことが舞い込んできそうです。あすなろ学級に行くと、子どもたちが作製したバスケットゴールを黒板にはり、シュートごっこをしていました。上手にゴールが作れていました。
そのまま、4階まで巡回しましたが、廊下は大変暑かったです。6年生の教室に入ると、シーンとしていました。テストをしていました。
2025/07/07
双柳小より
1学期も残すところあと2週間、10日間となりました。大きな行事も終わり、まとめの学習に取り掛かることになります。本日は、普通日課5時間、令和6年度卒業アルバム配付(15:30〜 於 体育館)を予定しています。下校時刻は、全学年14:50〜となります。
****************************************
【今週の予定】
7日(月)普通日課5時間、令和6年度卒業アルバム配付15:30〜
8日(火)賞状伝達朝会、学校応援団コーディネーター会議
9日(水)双っ子まつり準備、クラブ、令和6年度卒業アルバム配付16:30〜
10日(木)普通日課
11日(金)金曜日課4時間
【来週の予定】
14日(月)普通日課4時間、給食・清掃最終日
15日(火)普通日課3時間、フレンドリースクール(3年)
16日(水)普通日課3時間、読み聞かせ
17日(木)普通日課3時間
18日(金)金曜日課3時間、終業式、みどり号来校、ふれあいデー
2025/07/04
学び合い
1時間目、3年生の教室ではペアの学び合いをしていました。本校では、探求と協同の学びで子どもたち主体の授業を進めています。音読をペアでしたり考えを聴き合ったりペアでの活動を多く見ることができました。
2025/07/04
双柳小より
昨日、道路に向かって石を投げる子ども達を注意しました。帰宅後も含め、石を投げ、車に当たって請求を求められる事故がたびたび起きます。請求額は修理期間のレンタカー台等を含め、かなり高額になります。本人負担となりますので、石を投げることについては、ご家庭でも注意をお願いいたします。本日は、金曜日課、授業参観・懇談会(低学年)、みどり号来校を予定しています。下校時刻は、1・2年生は、14:25〜、3〜6年生は15:20〜となります。
※本日は、金曜日課です。低学年の授業参観は、13:30からとなりますので、お間違えのないようにお願いします。
2025/07/03
今日も暑い1日
暑さのため、今日も業間休みから後の活動は制限ある中での活動となりました。朝、2年生の畑に行くと「なす」が大きく育っていました。以前に紹介したときは芽が出たところだったのに…
1校時、体育館では5年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。シュートの競争やドリブルの競争を楽しんでいました。汗いっぱいでした。水分を取りながら活動しました。
2025/07/03
双柳小より
ここのところ、雷情報から目を離すことができません。ただ、雷の通り道があるようで、本校周辺は運よくそれているようです。落雷時は、下校時刻を変更する場合もあります。本日は、授業参観・懇談会(中学年・あすなろ学級)を予定しています。下校時刻は、1〜4年生は14:50〜、5・6年生は15:45〜となります。
2025/07/02
1日
朝の時間、読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。楽しそうに体で聞いていました。1・2校時、念願のプールに1年生が入ることができました。気温が上がってきましたがどうにか最後まで入ることができました。「気持ちよかった〜。」と笑顔でした。
5校時、6年生の薬物乱用防止教室がありました。保護者の皆様にも聞いていただきました。大切な時期に、薬物について学ぶことができました。
2025/07/02
双柳小より
昨日は、気温が35℃を超え、1年生のプールは中止となりました。急遽、本日1年生のプールが入りました。でも、雷、降雨の予定もあり実施できるか微妙な状況です。本日は、普通日課5時間、読み聞かせ(はちみつの会)、高学年授業参観・懇談会、6年薬物乱用防止教室を予定しています。下校時刻は、全学年14:50〜となります。
2025/07/01
お話朝会
朝の時間、体育館でお話朝会を行いました。水の事故が報道で多くありましたので、「水」について漢字の成り立ちから流れの速さが違うことにつなげ話をしました。その後、生活目標「廊下や階段での歩き方を考えよう」について6年生から劇を交えたお話がありました。廊下を走っている児童の数を調べ、説得力のあるお話でした。廊下を歩く子が増えることでしょう。「安全で安心な学校にしよう!」としめくくりました。
2025/07/01
双柳小より
6年生は、昨日でプール学習が終了しましたが、1年生はまだ1回しか入れていません。雨だったり、高温すぎたりと。今日は入れるでしょうか?本日は、普通日課、お話朝会を予定しています。下校時刻は、1〜3年生は14:50〜、4〜6年生は15:45〜となります。
2025/06/30
チリソース
朝、中庭に行くと、土・日曜日の暑さをアサガオが表していました。そのような中、今日の給食はとりにくのチリソースです。トウバンジャンが入った少しピリ辛味です。給食は、子どものころに、様々な味や料理を経験してほしいという思いからいろいろな味付けをしています。以前食べられなかった味も今日は食べられるようになっているかもしれません。子どもたちに聞いてみると、「ちょっとピリ辛。」「辛くておいしい。」など様々でした。辛い物を食べて暑さに負けないでがんばろう!
2025/06/30
双柳小より
6月中に、計画していたプール学習が終わってしまうなんて、今までに経験したことがないことが起こっています。本日は、普通日課5時間、下校時刻は全学年14:50〜となります。
**************************************
【今週の予定】
30日(月)普通日課5時間
1日(火)お話朝会
2日(水)読み聞かせ、授業参観・懇談会(高)、6年租税教室
3日(木)授業参観・懇談会(中・あすなろ)
4日(金)授業参観・懇談会(低)
【来週の予定】
7日(月)普通日課5時間
8日(火)賞状伝達朝会、学校応援団コーディネーター会議
9日(水)双っ子まつり準備、クラブ
10日(木)普通日課
11日(金)金曜日課
2025/06/27
落ち着いた1日
1年生の教室に行くと、タブレットに引き算の式を書いていました。どうやら答えが「3」になる「式」を考えることが課題のようです。難しい学習ですが、一人一人静かに考えていました。早いものでタブレット端末を大人と同じように使いこなしていました。図書室に行くと、2年生が静かに読書をしていました。こちらが近づいたのも分からないくらい集中して本を読んでいました。
2025/06/27
双柳小より
本日は、精明小のあけぼの学級と本校のあすなろ学級との合同遠足があります。普段とは違う友達、場所で学習するのは、子ども達にとっていい勉強になります。本日は、金曜日課、あすなろ学級合同遠足(県立川の博物館)を予定しています。校地内に大型バスが入りますのでご注意ください。
下校時刻は、1、2年生は14;25〜、3〜6年生は15:20〜となります。
2025/06/26
双柳小より
昨日は、急な大雨で校庭は海のようになりましたが、排水ポンプのおかげで、昼休みには校庭で遊べる状態になりました。親子クリーンデーの側溝清掃が効いたのかもしれません。本日は普通日課、下校時刻は1、2年生は14:50〜、3〜6年生は15:45〜となります。
2025/06/25
降ったりやんだり
1・2校時は、雨が降らなかったのですが、3校時には大粒の雨が降り、また1年生がプールに入れませんでした。教室に足を運ぶと、ストレッチを皆でしていました。6年生は、指導者をお呼びし租税教室を行いました。税金について学びました。所得税の確定申告も行いました。
5年生は、家庭科で裁縫をしていました。ボランティアの方々に教わりながら頑張りました。
2025/06/25
双柳小より
今日は、来校者の多い1日になりますが、雨が強くなる予報です。お気をつけてご来校ください。本日は、双っ子まつりリーダー会議、委員会、6年租税教室、PTAベルマーク集計作業13:30〜、双柳小学校区連絡協議会(双柳つながりTAIとの連絡会)18:00〜を予定しています。
また、家庭科ボランティアの方は、2階多目的室までお越しください。
下校時刻は、1〜4年生は14:50〜、5、6年生は15:45〜となります。