新着情報
2025/08/27
双柳小より
2学期の初日は、夏休み中の間の熱が校舎自体に蓄積されていて、冷房の効きが大変悪かったようです。そのため、ここ2日間の冷房は早めに入れるようにしています。この猛暑が、特別なのか、恒例になっていくのか、心配は続きます。
本日は、普通日課3時間、下校時刻は全学年11:45〜となります。
2025/08/26
下校
今日も気温が上昇しました。本校の児童昇降口には、地域の方が作製してくださったミストがついています。登下校時や休み時間校庭に出る時などに使っています。今日の下校時も、子どもたちはミストをくぐって帰りました。校門を出ると見守りボランティアの方とハイタッチをして帰っていきました。地域の方に支えられている学校です。
2025/08/26
双柳小より
温暖化のせいもあって、5月あたりから10月ぐらいまで暑さが続くようになり、冷房は1年のうち半年分は使用する状況になっています。 夏休み中に、家庭科室、理科室、第2音楽室の空調設置工事が行われました。これまで、汗びっしょりになって、調理や実験をしていましたが、その暑さから解放されます。
本日は、普通日課3時間、下校時刻は全学年11:45〜となります。
2025/08/25
2学期始業式
2学期が始まりました。暑さ対策として、本日の始業式もオンラインで行いました。校長からは、「2学期は人・学習・給食の新しい好きを見つける学期」と児童に伝えました。児童代表の言葉は、5年生の児童が発表しました。教室では、元気に校歌を歌っていました。
2025/08/23
最後は打ち上げ花火で
地域の皆様、保護者の皆様のおかげで、子どもたちの楽しそうな姿がいっぱいでした。ありがとうございました。25日、なみっ子の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2025/08/23
双柳小より
夏休みも残り2日。今日はPTAのラジオ体操が行われました。
参加した子ども達には、アイスのほかに、駄菓子屋の買い物券が配られました。
明日も6時半から予定しています。
2025/08/22
双柳小より
2学期が間もなく始まります。【2学期当初の予定】
8月
25日(月) 始業式、金曜日課3時間
26日(火) 普通日課3時間
27日(水) 普通日課3時間
28日(木) 普通日課4時間、給食・清掃開始、発育測定5・6年、6年卒業アルバム写真撮影
29日(金) 金曜日課4時間、発育測定4年
9月
1日(月) 普通日課5時間、発育測定3年
2日(火) お話朝会、発育測定2年、学校応援団コーディネーター会議
3日(水) 発育測定1年、委員会、双っ子まつり準備
4日(木) 発育測定あすなろ学級、さわやか相談員来校
5日(金) 金曜日課、みどり号来校
2025/07/29
研修しています
児童の皆さん、夏休み楽しんでいますか。夏休み中先生方は、2学期に皆さんを迎えるにあたり、いろいろな勉強をしています。一つ目の写真は、食べたものを吐いてしまった時の対応の仕方の勉強をしています。二つ目の写真は、食物アレルギーで具合が悪くなった時の対応の仕方の勉強をしています。3つ目の写真は、不審者が学校内に入って来た時の対応の仕方の勉強をしています。保健師さんや警察署の方を先生としてお呼びし、皆さんが安心して生活できるよう学んでいます。
2025/07/22
双柳小より
【夏季休業中の連絡について】@平日については、8:25〜16:55まで、職員がおります。
なお、校内見回りをしている場合があります。
A学校閉庁日(8月12日〜15日)は職員不在となります。
事故など緊急の場合は、飯能市役所(973-2111)まで
ご連絡ください。
【家庭科室・理科室、第2音楽室空調設置工事について】
夏季休業中(7月22日〜8月24日)に、C棟1階理科室、家庭科室、3階第2音楽室の空調設置工事が行われます。C棟南側は通行できなくなりますので、ご注意ください。また、土曜日も工事が行われますのでご注意ください。
2025/07/18
終業式
双柳小学校の1学期最後の日です。暑さのため終業式はオンラインで行いました。代表児童(6年生)が、1学期頑張ったことを発表しました。硬筆の取り組みなど、たくさんのことを頑張ったことが伝わりました。
校歌斉唱では、各教室から歌声が聞こえてきました。
学習・運動・生活等一人一人違いますが、頑張った1学期でした。
2025/07/18
双柳小より
明日から夏休みです。様々な方々に支えられて1学期が終了します。特に、現在40名が登録されている安全見守りボランティアの方々には、猛暑や天候の悪い中も、日々子ども達のために見守り活動をしていただきました。心より感謝申し上げます。
本日は金曜日課3時間、終業式、みどり号来校を予定しています。下校時刻は、全学年11:25〜となります。
2025/07/17
終業式前日
今日も3時間授業。いろいろなクラスで、お楽しみ会や転出する児童のお別れ会をしていました。クイズ、お祭り、なんでもバスケットなど、楽しそうに活動していました。
2025/07/17
双柳地区行政センター「楽しい科学講座」のご案内
「楽しい科学講座」○主催 双柳つながりTAI
○時間 13:00〜14:30
○場所 双柳地区行政センター
○募集人員 15人(大人・子ども)
○予定と内容
7月22日(火)「浮沈子を作ろう」
25日(金)「エネジースティックで遊ぼう」
28日(月)「ブラックライトで遊ぼう」
8月 4日(月)「ちびまる子ちゃん超能力カードを作ろう」
(スライム、プラバン)
18日(月)「電気が通るかな?、磁石につくかな?」
19日(火)「 〃 」
2025/07/17
双柳小より
1学期も残すところ、今日と明日の2日間となりました。大きな荷物を持って下校する子ども達の姿が見られています。計画的に持ち帰り、明日は身軽で帰れるといいです。今日は、普通日課3時間、スクールカウンセラー来校を予定しています。下校時刻は、全学年11:45〜となります。
2025/07/16
1日
朝の時間、1学期最後の読み聞かせがありました。静かに集中して聞いていました。毎年、3年生に向けてフレンドリースクールを実施しています。飯能警察署の方が来校し、犯罪である「万引き」についてのお話をしていただきました。大切な学習でした。
2025/07/16
双柳小より
今日は、3年生のフレンドリースクールがあります。飯能警察署少年指導員による「万引きや金品の持ち出し」についての授業です。3年生は、一人で買い物をし始める時期でもあります。友達へのおごり、おごられや物の貸し借りなどの問題もよく起きます。ご家庭でも次のようなことを話し合ってみてください。@お金や物で人間関係をつくらない。
Aおこづかいであっても、親の管理下であること。
B友達と出かけるときは、おこづかいのルールをそろえる。
本日は、普通日課3時間、はちみつの会による読み聞かせ、3年フレンドリースクールを予定しています。下校時刻は、全学年11:45〜となります。
2025/07/15
2年生
今日から3時間授業となりました。多目的室をのぞくと2年生が学年レクをしていました。ルールはわかりませんでしたが、子どもたちはそのルールを守り、楽しんでいました。遊びを通して、ルールを守ること、そしてそのことが楽しさにつながることを学んでいました。