今日の原市場小学校
2025/04/28
【給食】原小の給食はとってもおいしいよ!
栄養教諭の先生を中心に、原市場小のおいしい給食は作られています。
おいしさの秘訣は、給食室前の[食育掲示板]にも表れています。
今日はカレーでした。
掲示板の下の机には、毎日[食育だより]が置かれています。
さあ、今日の給食についてはどんなことが書かれていたのでしょうか。
******************************
今日は、今年度最初のカレーライスです。
「給食のカレーライス大好き」と言ってくれる人が多いのでいつもうれしく思っています。
給食のカレーのおいしさは、約40分かけて作る手作りのルウと、しっかり2時間に出した鶏ガラスープ、そしてしっかりと野菜をいためて。ゆっくりと煮込む、ていねいな作り方にあると思います。
ルウをつくることから始めると、約2時間かけて給食のカレーはできあがります。
調理員さんたちがていねいに愛情込めてゆくってくれたカレーライス!!
残さず、食べてくださいね!!
******************************
はい、今日も完食しました。
2025/04/23
【朝マラソン】強い体をつくろう
今日はあいにくの空模様。
どんより雲が垂れこめて、今にも泣きだしそううなお天気です。
それでも元気な原小の子どもたちは、朝のわずかな時間でもマラソンに励んでいます。
子どもたちも頑張っていますが、先生方も子どもたちと一緒に走ってくれています。
先生との競争を楽しんでいる様子も垣間見れます。
心なごやむ朝の風景です。
私たちの元気の源は、いつだってエネルギッシュな子どもの姿です。
2025/04/22
【児童朝会】委員長が決まりました
今朝は、【児童朝会】です。
8時25分のチャイムには全校児童が集合できていて、時間ぴったりに始めることができました。
令和7年度の委員会は、計画委員会、放送委員会、健康委員会、図書委員会そして環境委員会の5つです。
委員長は体育館のステージ上から、今年度の活動内容や原小のみんなにお願いしたいことを伝えなければならなず、責任重大です。
そんなプレッシャーがかかる中でも、さすが委員長さん!
見事、無事に大役を果たせました。
5・6年生の皆さん、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
2025/04/21
【朝読書】本は〈心の栄養〉です
1週間のスタートは「朝読書」から。
朝マラソンで体を目覚めさせ、朝読書で心を目覚めさせましょう。
2〜6年生は自分が選んだ本を15分間読み続けます。
1年生は、6年生のリーダーが読み聞かせをしてくれています。
ゆったりとした、心落ち着く素敵な時間が流れています。
2025/04/18
【低学年】授業参観・懇談会を実施しました
1年生は懇談会のみ。2年生は5時間目の「国語」の授業を参観いただいた後に懇談会を実施いたしました。
3日間にわたる、授業参観・懇談会はいかがだったでしょうか?
来月には個人面談も予定されています。
様々な機会を通して、お子さんのよりよい成長をみんなで考えていければありがたいと考えています。
ご来校、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
2025/04/18
【1年生を迎える会】ようこそ原市場小へ
今朝の朝会の時間は、代表委員会の皆さんによる「1年生を迎える会」です。
4年生担当の花のアーチをくぐって、主役の1年生の入場です。
2年生からは、〈アサガオの種〉のプレゼントももらいました。
他の学年の皆さんからは、1年生へのあたたかな声かけのプレゼント!
皆でじゃんけんゲームも楽しみました。
最後は1年生が覚えたての♪校歌♪の披露がありました。
短い時間ではありましたが、心温まる素敵な朝会となりました。
2025/04/17
【6年生】全国学力・学習状況調査を実施しました
「全国学力・学習状況調査」とは、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるため、文部科学省が毎年行う調査です。
全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に、教科に関する調査、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査を行います。
今日は国語・算数・理科を実施しました。
普段行っているテストとは違い、たくさん文字が書かれていて、イラストや写真もないテストです。
初めてのことで戸惑う姿が見受けられましたが、6年生は真摯な姿で取り組んでいました。
お疲れさま!でした。
結果については、飯能市教育委員会の指示に従って適切に返却します。
2025/04/16
【中学年】授業参観・懇談会が開始されました
本日は、中学年(3年生&4年生)対象の授業参観・懇談会が開催されました。
おうちの方が来てくださっていることがうれしくて、いつも以上に元気な子どもたち。
おうちの方を見つけて、そっと手を振るその笑顔。
見ているこちらまで幸せのおすそ分けをいただいた気持になりました。
学校に寄せていただく期待に可能な限りお応えできるように、頑張らねば!と気持ちを新たにしました。
2025/04/15
【高学年・せせらぎ学級】授業参観・懇談会が実施されました
今年度初めての授業参観・懇談会が高学年から始まりました。
新しい担任の先生との学習。
大勢の保護者の皆様に、子どもたちはやや緊張していたようですが、高学年らしくしっかり学んでいました。
全大会へもご参加いただきありがとうございました。
今日は中学年、明後日は低学年と続きます。
ご多用とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。
2025/04/15
【体育朝会】集団行動の基本を学びました
今年度初めての「体育朝会」は、さわやかな春の青空に見守られながらの開催です。
一番初めに、自分たちの立つ場所を教えても羅うことからスタートです。
その後は体操隊形や「気を付け」の姿勢についても学びます。
かかとはつけて、足は少し開きます。
両手は、まっすぐにおろします。
上手にできたかな?
2025/04/14
【1年生】給食が始まりました
原市場小学校の給食はとってもおいしいです。
それは、栄養教諭の先生が子どもたちの成長を考えて立てた献立を、調理員さんがたが朝早くから一生懸命に作ってくださっているからです。
詳しいことは、また改めて紹介しますので、それまでお待ちください。
今日は、1年生の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ハヤシライス・春キャベツのサラダ・さくらゼリー・牛乳です。
みんな食欲全開!おいしそうにパクパク食べ進みます。
お替りをする子もいました。
お片付けも上手にできました。
栄養満点の給食です。しっかり食べて、大きくなあれ!
2025/04/11
掃除にも一生懸命に取り組みます
原市場小学校の校舎はとても広いです。
それに反して、さみしいことですが、子どもの数は年々減少しています。
でも、校舎の中はとってもきれい!です。
なぜならば、原小の子どもは掃除が得意だからです。
少ない人数でも、決められた時間内で精一杯に掃除をしてくれます。
本当に立派です。
美しい学び舎をいつまでも保てる用に、今後も頑張って掃除をしていきましょう。
いつもありがとう!!
2025/04/11
【なかよし遊び】たてわり班で遊びました
「なかよし会議」の後の休み似閑は、お待ちかねの“なかよし遊び”です。満開の桜の花が、子どもたちの様子を見守ってくれているようです。
リーダーの6年生が中心になって、遊びをリードしているようです。
色鬼、ケイドロ、ドッジボール・・・思い思いの遊びに興じる姿は、とても温かで、見ているこちらまでほっこりと穏やかな気持ちになりました。
2025/04/11
【なかよし会議】たてわり班活動が始まります
リーダーの6年生が1年生を教室まで迎えに行きます。
お兄さん・お姉さんと一緒に向かったのは体育館。
今日から始まるたてわり班活動のための「なかよし会議」に参加するためです。
全校児童が赤組と白組に別れてそれぞれの班をつくります。
これから始まる「たてわり班これから始まる“たてわり班”活動への期待がうかがえます。
自己紹介の後は“掃除ミーティング”の部屋に移動し、掃除場所の確認をしました。
どんな活動が展開されていくのか、今後が楽しみです。
2025/04/09
登校の様子
新学期が始まって2日目の朝。
昨晩はよく眠れたかな?
目をこすっている子もいました。
自由に過ごせた春休みの生活から学校のある生活リズムへと、早めに切り替えていきましょう。
さあ、今日はどんな1日になるかな?
皆さんと同じくらい、先生方もドキドキ・ワクワクの1日の始まりです。
2025/04/08
【入学式】ようこそ原市場小学校へ
新しい原市場小の仲間が、元気いっぱいに入学してきました。
どの子の顔も、入学の喜びを抑えきれんばかりにキラキラ輝いています。
これからこの大きな校舎で95名のお兄さん・お姉さんと一緒に勉強したり、遊んだり、遠足に出かけたりします。
みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送れるように先生たちも一生懸命頑張ります。
ニュー・リーダーの6年生はさっそく1年生のために手助けをしてくれました。
頼もしい6年生にも、とっても感謝の入学式でした。
2025/04/08
【始業式】令和7年度スタートです
令和7年度が始まりました。
旧担任の指示に従って、始業式の開始を待つ子供たち。
「担任の先生は誰になるのかな?」多くの不安の中に、新年度へのかすかな期待が浮かんだその表情。
始まりはいつも不安と期待のシーソーゲーム。
その様子を目の当たりにしたとき、「あぁ、この子たちの思いをかなえられる1年にしなくてはならない。」と思いを新たにしました。
なお、転入くださった先生方の紹介や担任については、本日お配りした学校だよりでご確認ください。
今年度もよろしくお願いいたします。
2025/04/03
【準備登校】新リーダーの活躍を紹介します
新年度が始まってから3日目。
今日は、新年度の教室づくりと入学式の準備をする「準備登校」の日です。
ずっと雨続きの毎日ですが、新リーダーの6年生は颯爽と登校してきてくれました。
旧担任の指示に従って、昇降口やトイレ掃除、新1年生のための教室の準備(飾り付け等)をテキパキと行ってくれました。
とっても頼もしい6年生!に感動です。
最後はすっかり入学式を待つだけになった体育館にて、1年生の入場の誘導練習です。
緊張した面持ちでしたが、その姿からは「1年生をしっかりエスコートしなければ」という気持ちが伝わってきました。
新リーダーの6年生の活躍に、期待いっぱいの準備登校でした。
2025/03/26
【修了式】
本日令和6年度の修了式を行いました。式では各学年の代表児童が、壇上で終了証とPTAからの進級祝いの名札をいただきました。また、5年生の代表児童が、今年度の思い出と新学年に向けての抱負を上手にスピーチしていました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も原市場小学校の教育活動にご理解ご協力いただきまして誠にありがとうございました。来年度も同様にご支援いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
2025/03/21
【卒業証書授与式】
本日、卒業証書授与式を行いました。24名の卒業生が堂々とした態度で式に臨み、立派に巣立っていきました。中学校での活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます。