新着情報
2022/03/10
年中さんもお別れ会を開いてくれました♪
数日前から年中さんのクラスに入るとコソコソ(?)内緒だよ!なんて言葉も聞こえてきました。年中さんみんなで話し合って、お別れ会を企画してるのでした(^^)
「先生!絶対内緒だよ!誰にも言わないでね!」と口止めされていた私たち職員です。
前日は年少もも組さんもお手伝いしてくれ、ホールは綺麗に飾り付けられました。
さて、当日です!
司会は年中ゆり組さんの子どもたち!
年長さんへの質問コーナーからお別れ会がスタートしました(^^)
年中さんは緊張しながらも一生懸命進行してくれました♪
(写真1)
楽しいフルーツバスケットやお誕生月仲間のダンスもあります(^^)
(写真2)
フルーツバスケットはとても盛り上がり、まだやりたーい!と声が聞こえるほどでしたよ(^^)
会の途中ではみんなでおやつタイムもあります。
そして、会の終盤では、お当番の引き継ぎがあり、亀くんの餌や、鳥小屋の鍵が年長さんから年中さんへ手渡されました(^^)
年中さん、頑張ります!としっかりとお当番のバトンを受け取りましたよ♪
(写真3)
そして、プレゼントの交換など、思わずウルっとしてしまうような場面がたくさんのお別れ会が終わりました。
年長すみれ組さんはとても嬉しそうな顔をしていました。
年中ゆり組さんは緊張しつつも、誇らしげな顔も見られました。
1年で大きくなったなぁと思いながら眺めていました。
年長さんは1年生に向けて、年中さんは年長さんに向けて、お別れ会を通してまた、心になにか膨らんできた気持ちがあるようでしたよ(^^)
ゆり組さん、素敵なお別れ会をありがとう♪
2022/03/09
年長さん保護者の方主催のお別れ会でした
年長すみれ組の保護者の方が、お別れ会を企画してくださりました。職員も全員呼ばれ、楽しい時間を過ごしました。
みんなで楽しくゲームをしたり…
(写真1)
出し物では毎年その年のお母さんたちのカラーが出ます。
今年は素敵なフラダンスを披露していただきましたよ♪
途中から子どもたちも参加し、素敵なフラダンスショーになりました(^^)
職員も恒例の(!?)劇を披露させてもらいました。
笑いが起こり、最後は感動も(!?)楽しんでもらえたかな??
(写真2)
すみれ組さんからは歌を歌ってもらったり…
職員にもプレゼントを頂きました。
職員からは、入園してからどれだけ大きくなったかわかるカードをプレゼントしました(^^)
最後はお母さんたち1人ずつからメッセージを頂いたり、本当に心が暖かくなる時間になりました。
子どもたちがお母さんとニコニコ嬉しそうに過ごしてる姿を見ると、職員もとても暖かい気持ちになりました。
愛情をたっぷり受けて育っている可愛いみんなが、これからも笑顔いっぱいで大きくなっていくよう幼稚園の先生たちはみんな心から応援しています(^^)
年長すみれ組の保護者の皆様、素敵なお別れ会をありがとうございました(^^)
2022/03/08
楽しかったね♪お別れ遠足
今年も年長さんとの思い出作りの遠足に出かけてきました。今年はメッツァ&ムーミンバレーパークです。
前の日からとても楽しみにしていたみんなです。
メッツァを通って、エントランスを入るとミィが元気にお迎えしてくれましたよ♪
ムーミンがかくれんぼして待っていてくれました(^^)
(写真1)
海のオーケストラ号、リトルミィのプレイスポットなどのアトラクションはその迫力に目を輝かせていたみんなです。
ちょっぴりドキドキして泣いちゃったお友達もいたけど、みんなで一緒に体験出来たことがとても素敵な思い出になったはずです(^^)
(写真2)
沢山遊んでお腹も空いたところでメッツァに移動しました。
待ちに待ったお弁当タイム♪
大きなシートにみんなで座って食べました(^^)
(写真3)
春の訪れを感じるような暖かい陽気の中、すみれ組さんとみんなの素敵な思い出になったお別れ遠足でした。
遠足中もいつものようにすみれ組は小さなお友達のお世話を自然とやってくれました。
優しくて、頼りになる年長さん。
一緒に過ごせるのは残り少しになりましたが、たいせつに日々を過ごしたいと思います。
笑顔いっぱいの素敵な思い出が出来たね(^^)
2022/02/28
名栗丸太びなめぐり、はじまりました。
名栗幼稚園も毎年参加させていただいてる、丸太びなの製作、展示。今年も2月25日から各所ではじまりました。
年々賑やかになっています(^^)
ひとつひとつの個性がピカピカに光っている幼稚園のみんなの丸太びな。
眺めていると思わずニッコリしてしまいますよ(^^)
ぜひ春の訪れを感じながら、名栗地区をお散歩してみてくださいね♪
たくさんの丸太びなに会えるはずです(^^)
2022/02/21
「等身大のじぶん」作り
毎年この時期になると、年長さんが取り組む「等身大のじぶん」の製作がはじまりました。大きな紙を広げるとそこに寝転び、ポーズを決めます。
そして、お友達どうしで型を描きあいます。
(写真1)
描いてもらっているお友達は「くすぐったい!」と笑ってしまうのをこらえている子も(^^)
描いてあげている子は真剣です♪
その後、自分でクレヨンで線を描きました。
(写真2)
どの子もそれぞれの表現の仕方で、細かいところにこだわりを持って描いていました。
明日は絵の具で色を塗りますよ(^^)
どんな自分が出来上がるのか、お楽しみにしていてくださいね(^-^)V
2022/02/08
冬のお散歩、近づく春♪
今日はふれあい公園までお散歩に行きました(^^)冬の寒さに負けず子どもたちは体をめいっぱい使って遊びを楽しみます♪
(写真1)
子どもたちは走ってるだけみたいに見えて、そうではないんです。
変化のある地面を走ることだったり、お友達とスピードを調整しながら走ることであったり、この走ってるということの中にはたくさんの遊びとしての楽しみがあって、そこから得ている物もたくさんあるのです。
ススキを手にしているだけでも、遊びは果てしないです。
長いススキを高い木の枝に当ててみる、踏切に見立ててお友達と遊ぶ、穂先でそっと誰かをこちょこちょしてみる、茎の部分の皮をむいていくと綺麗な茎が出てくる!と発見している…面白いことをたくさんしてるんです(^^)
大人も声をかける前に子どものしていることを「何しているんだろう?」「どうしてそうしているんだろう?」「今どんなふうに感じてるのかな?」と考えてみたら、とても面白いものです。
ふと、そうやって子どもの遊びを見つめたあと、子どもの心を感じたあとには、かける言葉も変わってくるのが不思議です。
これは地蜘蛛の巣を見つけて、地蜘蛛を捕まえようとしているところです。
(写真2)
「一度は捕まえたんだけど、逃げられちゃったー」と、残念そうにしていました。
小さい頃地蜘蛛を捕まえて遊んでいた先生は子どもたちに捕まえるコツを色々教えていました(^^)
ふれあい公園は滑り台もブランコもない原っぱの公園ですが、そこには出かける度にたくさんの遊びがあります。
原っぱでずっと飽きずに遊べる名栗幼稚園の子たちを「素敵!」と思います(^^)
そして、お腹がすいたので帰ろーと幼稚園に帰ります。
給食の調理場の横を通ると美味しい匂いがしてきました(^^)
幼稚園に帰ると、お雛様が飾られていましたよ♪
まだまだ寒いですが、それでも春が近くまで来ているのを感じます。
そして、毎年恒例の丸太びな作りも始まりました(^^)
(写真3)
寒い冬も楽しいことがたくさん!そして、すぐそこまで来ている春にも楽しみがいっぱい!の名栗幼稚園です♪
2022/02/07
凍ってます!
今朝、メダカの水槽にはいつもより分厚い氷が出来ていました!「こんな分厚いのはじめてだ!」と子どもたち。
いつも持ち上げると割れてしまうのですが、今日はしっかりと1枚の氷のまま運ぶことが出来ました(^^)
(写真1)
そして驚いたことに、年長さんのお部屋の中にいた亀のみどりくんの水も凍っていました!
「みどりくん大丈夫かな?」と、のぞき込みましたが、モゾモゾと動き出し…生きていることを確認できて、みんなでホッ(^^)
その後はお日様の下、日向ぼっこをさせてあげました。
(写真2)
昼間はお日様がポカポカしてあたたかく過ごすことが出来ましたね♪
お昼に、名栗小学校の1.2年生のお兄さんお姉さんが、素敵なプランターを運んできてくれました。
人権の花の運動で、植えたお花を幼稚園に届けてくれたのです。
(写真3)
各お部屋の前にふたつずつ飾らせて頂きました。
早速お水をあげていた子どもたちです(^^)
たいせつに育てたいと思います。
1.2年生のみなさん、ありがとうございました(^^)
2022/02/03
鬼は外!福は内!!
今日は節分です。幼稚園では節分の行事が行われました。
初めにホールで節分や豆まきの由来のお話を聞いたり、「心の中の鬼」の劇を見たりしました。
(写真1)
みんな劇を見ながら、自分の心の中にも鬼が住んでいないか考えてみましたよ(^^)
そして、みんなでクラスの前のテラスに出て豆まきの準備をしていると…
年長組の部屋から「うおーーーぉ!」と鬼が現れました!
みんなびっくり!
キャーキャー逃げながらも頑張って豆を投げました!
やはり頼りになるのは年長さん!
立ち向かいます!
年中さんと年少さんは、怖い!と泣いて先生の背中に隠れている子も!でも、泣きながらも頑張ってる子もいました!
(写真2)
日本の伝承行事は本当に大事だと思います。
これを小さいうちに肌で感じるのがとてもいい経験になるのだと思います。
朝から事務さんや用務員さんたちがイワシやししゃもを炭火で焼いてくれました。
お魚を食べれば鬼の嫌がるにおいが体について「もう大丈夫!」と、子どもたち。
そして、焼いたイワシの頭と柊の飾りを各部屋の前に飾ると、その意味を知った子どもたちは安心したようでした(^^)
そして、強そうな鬼の正体は?
いつもお世話になっている、お2人でした(^^)
お忙しい中、鬼役をありがとうございましたm(_ _)m
子どもたちの心に残る豆まきになったでしょう♪
2022/01/28
こま回し大会!
先日、名栗幼稚園ではこま回し大会がありました。これは30年以上続く名栗幼稚園の伝統の行事です。
この日に向けて、子どもたちはこまの練習を重ね、大会当日にはおうちの方にその様子を見ていただくのです。
年少さんは手回しごまです。
小さな手で一生懸命回します。
見ていると簡単そうなのですが、これがやって見ると結構コツがいるものなのです。
何度も繰り返し練習することで回せるようになった年少さん。
逆さに回すきのこ回しもできるようになりました。
そして、大会当日、長い時間を座って待っていた年少さんです。その姿からも成長を感じますね。
1月だからこその姿です。
(写真1)
年中さんは難しい紐ごまに挑戦です!
紐ごまはまず紐をきちんと巻くところからとても難しいです。
幼稚園では3つのポイントで伝えています。
(こまマンが教えてくれた、紐巻の極意ですね!)
それができるようになると、投げると回るようになります。
でもこれも、ただ投げれば回る訳では無いところが難しいところ!
手の角度や投げ方がなかなか上手くいかず、もうやめた!なんてこともあります。
それでも職員は子どもたちに諦めないで取り組む大事さを伝え続けています。
それを乗り越えて回せるようになってくると、顔つきも自信の顔になってくるのです♪
当日も緊張の中、よく頑張った年中さんでした。
(写真2)
そして最後は年長さん。
年長さんは紐ごま2年目です(^^)
ただ回すだけでなく、友達と勝負するようになります。
毎年、掛け声は子供達が話し合って決めています。
今年は「いっせーのせ!」でしたが、年によって「GO!シュー!」や「レディー!GO!」など…その年の年長さんの文化が面白いです。
投げ方も普通に投げるだけでなく、股の間を通したり、目をつぶって投げてみたり、楽しみ方が変わります。
そして、勝負の時はどれだけ長く回るか!なので、どうしたら長く回るか考えてみたりもします。
今年の年長さんは、練習の時点でどの子も全員1位になったそうですよ(^^)
接戦でした♪
(写真3)
最後は園長先生から素敵なメダルや賞状を頂きました。
保護者の皆さんに見ていただくことが子どもたちの励みになっています。
健康管理や健康観察をした上で、感染対策にご協力いただき、無事に暖かい雰囲気の中、こま回し大会が出来ましたこと、ありがとうございました。
2022/01/24
たこたこあがれー♪
お正月ならではの遊びと言えば、こま回しの他に凧揚げが思い浮かびますね(^^)名栗幼稚園でも凧を作っています。
出来上がった凧を飛ばしました(^^)
名栗小学校の校長先生に校庭で凧揚げをどうぞ、と言って頂いたので、小学校の校庭にお邪魔しました♪
広い校庭でのびのびと凧揚げです!
めいっぱい走り回って凧揚げを楽しんでいるみんなでした。
はじめはどう飛ばしていいかわからなかった子も、繰り返し楽しむうちに、コツがつかめてきました。
自分なりに風と凧の関係性を感じている子もいます。
年少さんと年中さんはビニールの凧に自分で絵を描きました♪
楽しそうに何度も何度も繰り返し走って楽しんでる年少さん。
(写真1)
年中さんになると、風との関係性を自分なりに感じて高く凧を揚げられるようになってくる子もいます。
(写真2)
年長さんは自分で和紙を切り、貼り合わせて、絵を描いた凧です(^^)
誇らしげに揚げていましたよ♪
(写真3)
のびのび凧揚げをしたあとは、校庭の遊具で遊ばせていただいたり、めいっぱい楽しみました(^^)
楽しかったねぇ(^^)と嬉しそうな声が聞こえてきました。
名栗小学校の校長先生、ありがとうございました。
2022/01/14
嬉しい雪の日♪(避難訓練もしました)
名栗にうっすら雪が積もった日、子どもたちはウキウキしながら登園しました(^^)(写真1)
雪をかきあつめて雪玉を作ったり、雪をかけあったり、かき氷を作ったり♪
手が冷たくなっても気にせず夢中になって遊んでいました。
氷も日毎に分厚くなっていますね。
(写真2)
その後、避難訓練もしましたよ。
ホールのヒーターからの出火を想定しました。
もう今年度も回数を重ねているので、避難の仕方も上手でした。
きちんとハンカチを口に当て、静かに素早く集まることが出来ました。
(写真3)
2022/01/12
コママンがやってきた!
朝、子どもたちは園庭に出て冬の素敵なものを探します。今朝はこんなものが!
(写真1)
長い霜柱です♪
踏むとサクサクといい音がしましたよ(^^)
朝の体操、マラソン、縄跳びが今日から始まりました!みんな寒くても元気いっぱいです。
さて、その後はホールで職員による劇を見ました♪
以下、簡単な内容です(^^)
たろう、じろう、はなこはコマの練習をしていました。
じろうはうまくコマが回せません。もう諦めかけていた頃…
コママンがやってきました☆ミ
(写真2、3)
コママンは紐を巻く時の極意を3人に伝えました!
そして、「@諦めず繰り返し頑張ること」「A友達と励ましあって頑張ること」が大事ということを子どもたちと確認しました(^^)
そして、3人はもう一度チャレンジ!
やはりまたじろうだけ上手く回りません…。
するとみんなの応援が大きくなりました!みんなに励まされ頑張る力をもらったじろうはもう一度チャレンジ!
すると!
じろうのコマも回りました!
みんなも大喜び!
頑張ることのたいせつさと、励まし合うことの大切さが子どもたちにも伝わったようです(^^)
その後、ホールで熱心にこま回しに取り組むみんなの姿が見られました。
こま回し大会に向けてみんなで頑張っていきたいと思います♪
2022/01/12
本年もよろしくお願い致します♪
名栗幼稚園の新学期がスタートしました。久しぶりの登園になりましたが、すすんで「あけましておめでとうございます」とご挨拶をしてくれた子も何人もいました。
ほっぺが少しふっくらしていたり、お話が止まらなかったり…おうちで楽しい年末、お正月を過ごせていたんだろうなと感じました(^^)
始業式では園長先生から新しいお友達の紹介がありました。
ますます楽しい三学期になりそうです♪
(写真)
可愛い子どもたちと久しぶりに会えて職員も元気充電満タンです(^^)
どうぞ本年もよろしくお願い致します。
2021/12/23
サンタさんが来てくれた!(^^)
22日はお楽しみ会でした♪毎年クリスマスにちなんだ楽しい会です。
ホールにはみんなが作った素敵なリースも飾られています。
クリスマスのお話を聞いたあと、毎年恒例の職員劇!
表現会で年長さんが演じた劇をパロディにして、職員で演じるのが恒例になっています。
ちなみに今年は、からすのパンやさんのパロディ「名栗の森のパン屋さん」でした。
登場人物は、カラス、やぎ、忍者、トロル…各クラスの表現会の演目の登場人物ですね♪
そして、劇の途中でサンタさんが現れるのも恒例です(^^)
サンタさんの登場に子どもたちは目をまん丸にして驚いていました。
そして、サンタさんが登場した時にツリーに魔法の粉をまいてくれたのですが、サンタさんが帰ったあとツリーを見てみると…
なんと、みんなが折り紙で作った靴下の中に…お菓子が入っていたのです!
朝は入っていなかったのに!
子どもたちはみんな「サンタさんすごい!」と大興奮!
飛び上がって喜んでいました(^^)
ウキウキしながら、お菓子を食べるみんなが可愛かったです(^^)
そして、その後職員が舞台の劇のセットを片付けていると…
「あれ!これは!?」と見つけたものが!
そうです!サンタさんが劇のセットの後ろにプレゼントを置いていってくれたのです☆彡
再び歓声が上がりました♪♪♪
ちゃんとクラスごとにプレゼントが入っていましたよ(^^)
毎年子どもたちのこの純粋な目を見るたびに、本当に嬉しく思います。
子どもってなんて素敵なんだろう!と思います。
果てしなく夢をふくらませてもらいたい、もっともっと素敵なことに触れて喜んで欲しい!
そう思います。
そのために私たち大人は頑張りたいと思うものです。
素敵なファンタジーの世界で半分生きているような子どもたちを羨ましく、嬉しく思います。
2021/12/21
焼き芋しました(^^)
すみれ組さんが秋に収穫したさつまいも。今年は大きいお芋がたくさんとれました。
「焼き芋にして食べたい!」というすみれさんの願い通り、今年も焼き芋をしましたよ♪
まずは薪を燃やして、熾(おき)を作ります。
子どもたちは「先生何してるの?」と代わる代わる見に来ます。
「バーベキューのにおいと同じだ!」と言っている子や、「先生!気をつけて頑張ってね」なんて言ってくれる子もいます。
(写真1)
年長さんはお芋をホイルにくるんでくれています。
熾ができたらみんなで集めた落ち葉を乗せて落ち葉焚き♪
そして、お芋をその中に投入です。
慎重にそっと入れているところが可愛いです(^^)
(写真2)
さらに落ち葉をかけて暫く焼きます。
待っている間、年長さんが焼き芋の手遊びをみんなに教えてくれていました♪
出来上がったお芋は…
もうこんなに美味しい焼き芋はないんじゃないかってぐらいの美味しさ!
蜜がたっぷり♪
「おかわりはないの?」の声がたくさん聞かれました(^^)
(写真3)
焚き火の匂いや雰囲気、寒い中で食べる甘いお芋。
子どもたちの心に残ったかな?
落ち葉焚きで焼き芋を食べるなんてことは今そんなにはないはずです。
こういう原体験が、心を育てるんだなぁと思います。
ちなみに、焼き芋を開けた瞬間!
「スーパーのにおいだ!」と言った子がいました(^^)
それもまた大正解!で大笑いしました♪
(確かにスーパーで焼き芋器を使って焼き芋を焼いて売っているお店がいくつかありますね)
2021/12/21
氷の世界にお散歩♪
先日お散歩に出かけました。行先は森河原です(*^^*)
冬に河原なんかに行くの!?って思いますか?
たしかに寒いんです(*_*)
でも、すごく楽しいんです♪
河原に着くと、そこは氷の世界のようでした!
色んなものに霜が降りたり、氷がはったり!
すぐにキラキラした目で教えてくれたみんなです(^-^)
葉っぱも芸術的でした♪
(写真1、2)
水たまりにはった氷をつついてみたり、手のひらに乗せたり、手はキンキンに冷たくなっても繰り返し遊んでいました(^ ^)
他にもたくさんの面白い遊びが展開されていましたよ♪
冬は葉っぱも凍るし、石も凍る!
すごーい!とみんな。
こういうことに心が動くことは本当に素晴らしいです♪
冬の河原も夏の河原以上に素敵で遊べますよ(^^)
ぜひお散歩に行ってみてください♪
(写真3)
ちなみに帰り通った山の下の日陰の道はツルツルでスケートリンクのようでした。
滑らないように気をつけながら、スリルを味わいながら楽しく歩きました(^^)
色んな経験ができる、名栗の冬のお散歩です。
2021/12/15
小学校との交流会
先日名栗小学校に年長さんが招待していただき、交流会を行いました。小学校の1、2年生が楽しいゲームコーナーを用意してくれていて、やや緊張顔の年長さんもすぐに笑顔に変わりました。
(写真1)
優しく1、2年生が教えてくれるので安心したようでした(^^)
繰り返しゲームを楽しんだあとは、小学生からプレゼントもらったり、小学校と幼稚園の代表の子がお互いに感想を発表しあいました。
手作りの可愛いプレゼントにとても嬉しそうな年長さんたちでした♪
(写真2)
そして、最後は特別に小学校の中を探検させてもらいました。
小学生が丁寧に各お部屋のことを教えてくれて、年長さんも目をきらきらさせながら聞いていましたよ(^^)
小学校への期待が膨らんだ交流会になりました♪
優しい小学生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました(^^)
また、13日には原市場小の方にも招待いただき、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
年長さんにとっては幼稚園生活もあと3ヶ月ですね。
小学校に楽しい気持ちと期待をふくらませつつ、残りの幼稚園生活も思い切り楽しみたいですね(^^)
2021/12/06
楽しかったね♪表現会♪
12月2日、生活表現会が行われました。それまで各クラス楽しそうな活動の様子がたくさん見られていました。
しかし、当日は緊張する子も多く見られました。
緊張する気持ちというのも成長のひとつですね。
朝から、いつもと違う雰囲気の幼稚園にソワソワしている子もいます。
そしてワクワクした気持ちもあるようでした。
年少さんははじめはドキドキして、いつもの声が聴けなかったのですが、舞台に上がっているうちにだんだんと楽しさを感じることが出来てきたようです(^^)
リズム表現では生き生きと踊るもも組さんの姿がありましたね♪
舞台に立っているだけでも可愛い(^^)そんな年少さんです。
年中さんも緊張の様子が見られていました。でも、その分ドキドキを抑えて頑張ろうとする姿も見られていました。その姿がとても愛しかったですね(^^)
劇の最後の方は抑えていたドキドキがおちゃめな姿に変わったりしましたがそれもまた年中さんらしくて可愛かったですね♪
年長さんもとても緊張していました。
でも、それを乗り越えて頑張る力をしっかり感じました(^^)
そこには自分の役割の責任感とか、そういったものも感じました。
そして、それが発揮できるのは、友達と支え合ってきた優しい年長さんだからなんだなと感じました。
表現会が終わったあとの充実した顔も素敵でした(^^)
名栗幼稚園のいいところがたくさん見えた表現会でした。
そして、いいところのひとつ、保護者の方が表現会を通して感じてくださるものも素敵です。
子どもの表面的な姿だけでなく、表現することそのものを素敵だと感じてくださったり、当日までの過程を想像した感想をお聞きすると、本当に心が暖かくなります。
またわが子だけでなく、他のお友達の様子にも良さを見てくださること、ありがたいです。
暖かい雰囲気の表現会であることは、保護者の方やお客様のおかげだと思います。
「生活発表会」でなく、「生活表現会」である意味がわかりました。と、仰っていた保護者の方がいました。
とても嬉しいです。
幼児期に必要なのは、上手に練習したものを発表することではなく、自分らしく表現したり、人前で自分を表現する楽しさを感じたり、その過程やそれまでの気持ちを友達と共有することだと名栗幼稚園の職員は考えています。
皆様に名栗幼稚園の教育を理解頂けること、とてもありがたいです。
表現会を終えて、子どもたちはますます生き生きとし、自信を持って生活しています。
その姿を見ていられる職員もとても幸せです(^^)
2021/12/01
いよいよ表現会♪
ブログの更新がしばらく出来ていなくて申し訳ありません。このところずっと幼稚園は表現会に向けての活動が盛り上がっていました。
年少組ははじめて舞台にたち、表現するという喜びをめいっぱい感じ、楽しんでいます。
年中組は、大好きなお話の劇遊び。
舞台に立ってからは、色々な気持ちの葛藤(やってみたいけど、恥ずかしいなど)を通して、活動の中で乗り越えることも多かったように思えます。
表現することだけにかぎらず、その活動を通して成長している面をたくさん見ることが出来ました。
そして、今年の年長組は恥ずかしがりやさんなクラスでした。
活動が始まるまでは、どんな劇になるのかな?と思っていました。
やはり舞台に上がった初めの頃は恥ずかしそうに小さな声を出し、自信なさげな姿も見られました。
でも、回を重ねる毎にその顔つきも声も、立ち方もどんどん変わっていきました。
それぞれの新しい良さが見えてきたり、本当に頼もしく感じられる年長さんです。
どのクラスにも共通して言えるのは、教えられたことをやっているだけの活動ではなかったということです。
それぞれのクラスの発達段階に合った、子どもの主体性がある活動を重ねてきました。
子どもたちは緊張や葛藤したりすることはあっても、その活動に楽しさを感じているのがよく分かりました。
今までもお話してきましたが、幼稚園ではみんなが同じように上手にやることは求めません。
表現することを楽しいと感じたり、その子なりの課題を乗り越えようとしたり、友達と表現を認めあったり、そういったことを大事にしています。
一人一人の思いを感じながら活動を見ていると、本当に愛おしい一人一人の姿があります。
本番はきっととても緊張することと思います。
いつもとは違う姿もあるでしょう。
上手にできることにとらわれず、子どもたちの内面的なものや本番に至るまでの成長を感じて欲しいと思います。
今までどんな風にお友達と表現会に向けた活動をしてきたか想像してご覧になっていただけたらと思います。
おうちの方のたくさんの拍手が子どもたちの1番嬉しいものです(^^)
どうぞ名栗幼稚園の生活表現会、楽しみにいらしてくださいね(^^)