新着情報
2023/03/15
今年度最後のお散歩です♪
今年度最後のお散歩は地域の丸太びな巡りに行きましたよ(^ ^)名栗行政センターから、諏訪神社や星宮神社、八坂神社、名栗小学校…と、ぐるっと地域を一回り♪
各所に飾られていた丸太びなに感動していたみんなです(^ ^)
年長さんとは手を繋いで歩くのもこれが最後です。
いつも優しく守りながら一緒に歩いてくれてありがとう(^ ^)
お花が咲いているのも少しずつ見られるようになり、春を感じるお散歩となりました♪
2023/03/09
年中ゆり組さん主催のお別れ会でした
年長さんの修了が近付き、お別れ会が続きます。今回は年中ゆり組さんが中心になって企画してくれたお別れ会です。
前日はすみれ組さんに内緒で年少組さんにもお手伝いしてもらいホールを飾り付けてくれました。
年長さんは気になっている様子でしたが…(^^)
プログラムも何日も前から年中さんが考えました♪
当日も年中さんの司会進行でスタート!
年中さんの張り切っている様子も、年長さんの嬉しそうな様子も、とてもかわいかったです(^^)
年長さんにランドセルの色や、行く学校を聞く「質問コーナー」やみんなで楽しむゲーム(まるのおうち~お引越しゲーム~、フルーツバスケット)など、楽しい時間が過ぎていきます。
(写真1)
美味しいおやつ(ゼリーとポッキー)もみんなで食べましたよ。
一緒に食べるグループはくじ引きで決めました♪
そのあとは毎年恒例の「お当番の引継ぎ」です。年長さんのやってくれていたニワトリやカメのお世話をゆり組さんにお願いします。
鳥小屋のカギと、カメのえさが入ったかごをもらった年中さんです。
そして年少さんと年中さんから年長さんへプレゼントを渡しました。
自分なりの言葉で「小学校に行っても頑張ってね」など、言葉を添えている子もいました。
その時に年長さんにギュッとしてもらった子もいました。
照れながらもとても優しくギュッとしてくれる年長さんの姿、嬉しそうにギュッとしてもらっている年少・年中さんの姿、何とも言えずジーンとしてしまいました。
(写真2)
年中さん年少さんに歌を歌ってもらい、全園児で一緒に歌を歌い…最後に年長さんからハンドベルの演奏があり、楽しいお別れ会は終わりました。
給食もホールで全園児で食べることが出来ました(^^)
(写真3)
年中さん主催のお別れ会を終えて思うことはいつも、この行事が子どもたちの心に残すものはとても大きいということです。
お別れ会を企画して当日実際に司会をし、やり遂げた年中さん。
年長さんがどんなふうにしたら喜んでくれるかなぁ?と、言いながら考えてきました。
その準備の過程も、当日にも、胸にある思いはとても素敵なもので、このお別れ会を経験して年長さんになっていく姿が印象的です。
年少さんははじめて幼稚園を修了して小学生になる年長さんの姿を見て、憧れを感じています。
寂しさを感じながらも、きっと年長さんのことを自分より何倍も大きく、感じているのだろうなと思います。
そして、1年間色んな行事でみんなのことをを引っ張ってきてくれた年長さんは、小さな友達にお祝いしてもらう経験を通して、何とも言えない嬉しい気持ちを味わっているのだなと思います。
6歳なりに小さな友達がしてくれていることを素直に受け止めて、照れながらも「ありがとう」を表そうとしてくれている姿には、本当に成長と頼もしさを感じます。
そして、幼稚園から巣立って小学校に行くことを実感しているのだと思います。
こんなに素敵な年長さんたちとのお別れは本当に寂しいですが、また素敵な小学生になっていくんだろうな、と、その姿を見て実感したお別れ会にもなりました。
名栗幼稚園のお別れ会、あったかい気持ちにあふれていて本当に素敵です。
職員も、子どもたちみんなに「ありがとう」の気持ちが溢れました(^^)
2023/03/07
保護者の方主催のお別れ会でした
2学期ごろから保護者の方たちが時間をかけてお別れ会の準備をしてくれていました。そして先日、まだまだ先だと思っていた当日を迎え、素敵なお別れ会に職員一同お招きいただきました。
保護者の方たちがディズニーをモチーフに演出してくださり、ホールはあっという間に素敵な空間になっていました♪
保護者の方が作って下さったスライドから会がスタート!職員はここからすでに目頭が熱くなっていました。
みんなで踊れるダンスタイムも盛り上がりました!
保護者の皆さんのダンスに子どもたちも大喜び♪
職員もやや汗をかきながら楽しみました(^^)
(写真1)
職員からのプレゼントはお祝いカードと「名栗劇団」による、職員劇でした♪
すみれ組の子どもたちが生活表現会でお話を自分たちで考えて演じた劇「冬のお化けたち」、のパロディー劇「1年生とお化けたち」です。
たくさんの笑顔をくれたみんなにたくさん笑って楽しんでほしくて先生たち、頑張りました!
いつもと違う先生たちの姿にちょっとびっくりした様子も見られましたが…(笑)喜んでもらえたかな!?
(写真2)
(写真3)
入園したころのことを思い出し、一緒に過ごした日々を思い出し、今目の前に大きくなったすみれ組のみんながいました。
みんながくれた素敵な毎日に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、保護者の皆さんと過ごした日々も思い出し、胸がいっぱいになりました。
子育てに悩んで一緒に話をした日、子どもの成長に一緒に喜び合った日、どの思い出も素敵な思い出です。
たくさんのことを教えていただきました。
お別れ会も心のこもった素敵な会で、皆さんの温かさを改めて実感した時間となりました。
ありがとうございました。
あと少し、あと少し…と思い、本当にあと少しになってきました。
大事に大事に過ごしたいと思います(^^)
2023/03/03
ひなまつりお茶会をしました♪
3月3日、3月生まれのお誕生会とひなまつり会、ひなまつりお茶会を行いました。お誕生会は今回で幼稚園全員のお誕生会が終わりました。
みんな大きくなりました♪
ひなまつり会では、お雛様の由来の話や、各クラスの作ったお雛様の紹介などのお話を聞き、ひなまつりの歌を歌いおいわいしました。
その後、ひなまつりお茶会をしました♪
お茶の先生方をお招きし、お作法を教えていただきながら体験しましたよ。
お着物をお召しになった先生方や、お花や掛け軸など、素敵な雰囲気に子どもたちも少し緊張しながらも目を輝かせていました。
(写真1)
年長さんはお菓子を運んだりお茶を運んだりをしました。
正座をしてお辞儀をして…緊張しながらもとても上手にできましたね。
(写真2)
お作法をしてからいただく美味しいお抹茶に、お菓子。
(写真3)
普段は味わえないような体験をさせていただきました。
お道具や茶器もとても素敵で、触れさせていただき、子どもたちの心に残ったことと思います。
素敵なお茶の時間をご指導いただきありがとうございました。
2023/02/28
お別れ遠足にいってきました♪
2月の終わりの日、とても暖かい日に全園児でお別れ遠足に出かけました♪羽村動物園に出かけましたよ。
何日も前から「羽村動物園、楽しみだね〜」と子どもたち。
待ちに待った日が来ました(^^)
幼稚園のバスに乗って、お母さんたちにも手を振ってもらい、出発です♪
動物園につくとみんな目をキラキラさせて色んな動物をよく見ていました(^^)
特に大きなキリンさんは、とても心に残ったようですね♪
(写真1)
途中モルモットに触れ合えるコーナーでははじめはドキドキしていた子も、そっと触れてみるとその柔らかさや温もりにホッと表情がゆるんでいました(^^)
(写真2)
サルやフラミンゴ…いろんな動物を見た後は、待ちに待ったお弁当タイム♪
ぽかぽかの陽気の中、満開の梅の木の下で食べたお弁当は格別でした♪
(写真3)
朝早くからお弁当の用意をありがとうございました。
遠足の時間の中だけでも、年長さんといろんな話をしました。
自分の思いを言葉にして、こんなにも伝えられるようになりました。
お友達や小さい子のこと、時には私たち大人のことも気にかけてくれ、頼もしいほどに感じる年長さんです。
まだ年少だったころのことを思い出したり、色んなことが頭に浮かびました。
もっともっと一緒に楽しいことをしたいなぁ、もっともっとお喋りして一緒に笑いたいなぁ…そんなことを思ったりもしたお別れ遠足でした。
でも、小さな子の手を引く頼もしいみんなの姿を見ていたら、小学校に行く姿がしっかりと見えました。
名栗幼稚園で年長さんと一緒に過ごすのは本当にあとわずかになってしまいましたが、その一日一日を大切に、楽しく過ごしたいと思います(^^)
みんなの心に年長さんとの楽しい思い出がまたいくつもできたお別れ遠足になりました(^^)
2023/02/22
名栗の丸太雛展示がはじまりました♪
今年も名栗の丸太雛展がはじまりました。名栗幼稚園も毎年参加させていただいています。
今年もかわいい作品が出来ましたよ♪
早速地域の方やお客様が見に来て下さっています。
(写真1.2)
昨年の作品も展示していてにぎやかですので、ぜひ見にいらして下さいね♪
2月21(火)から3月12日(日)の期間、名栗地域の各所に丸太雛が展示されています♪
(今年は赤いのぼりが目印だそうです!)
(写真3)
ぶらっと名栗をお散歩しにいらして下さいね(^^)
2023/02/18
年中組の保育参観でした
年中さんの保育参観がありました。年中さんは心も体もぐーんと成長した一年でしたね♪
朝のマラソンやなわとびもやる気満々です!
寒い日に毎日積み重ねてきたことは力になってるね(^^)
お母さんにも一緒に走ってもらいました♪
ありがとうございました。
(写真1.2)
年中さんはお部屋で毛糸のかわいいマスコットを作りましたよ♪
お母さんと一緒に作る表情が何とも言えず嬉しそうでかわいかったですよ(^^)
(写真3)
とてもかわいいマスコットが出来上がりました♪
年中さんはもう少しで年長さんになります。
体もたくましくなり、色んなことに意欲満々!
頼もしい年中さんです♪
2023/02/16
年少組の保育参観でした
年少組の保育参観がありました。年少さんは初めての集団生活。
1学期の保育参観の姿を思い出してみるとその成長にじわっと感動してしまったことと思います。
(写真1、2)
年少さんはクラスで楽しんでいる「おおきなかぶ」の劇ごっこをおうちの方に見ていただきました。
とても楽しそうな声が聞こえてきました。
おうちの方も登場人物になってもらって、大喜びのみんなです。
(写真3)
年少さんの一年は何もかも初めてで全力で過ぎていきました。
楽しむことも全力、嬉しい時も全力、悲しい時も全力。
そんな日々を思い返すと愛おしいです(^^)
年少組で過ごすのもあと一か月となりますが、たいせつに楽しい毎日を過ごしたいです♪
2023/02/13
雨の日も楽しく♪
雨の日の今日、各クラス何をしているのかなぁ?と覗いてみると…。年少さんはビー玉をコロコロして鬼のパンツにかわいい模様をつけていました♪
集中している顔がかわいらしいですね♪
(写真1)
年中さんはスチレン版画をしていましたよ♪
版画和紙にうつしたあと、版から紙をはがすときの子どもたちの「わぁっ!」という嬉しそうな顔がかわいいです♪
(写真2)
年長さんは紙版画の制作をしていました(^^)
難しい顔のパーツも細かくはさみで切っていました。
それぞれのイメージや表現の仕方が楽しいです♪
(写真3)
どんな活動をしてもひとりひとりのイメージや表現が愛おしいですね♪
イメージを形にしていくプロセスの中で、子どもたちが経験しているものを大事にしていきたいものです。
それぞれのイメージがどんな形になったのか、出来上がったものもとても楽しみで素敵です♪
2023/02/06
冬のお散歩楽しいね♪
今年も冬の河原にお散歩に出かけましたよ♪いつもより暖かい日。
歩いていると上着が要らないぐらいのぽかぽか陽気です。
全クラスで森河原地区の河原に遊びに行きました(^^)
子どもたちの大好きな橋♪
ドキドキしながら慎重に渡ります。
(写真1)
河原に着くと、魚が泳いでいるのが見えたり、水たまりが凍っていたり、面白い形の石や枝があったり…魅力的なものがいっぱいです!
遊びが広がっていました。
(写真2)
「川といえば夏に遊びに行くもの」のイメージかもしれませんが、冬の川もとっても素敵なんです♪
夏とは見た目も違えば遊び方も変わります。
同じ場所でも夏と冬では全く様子が違うのは子どもたちにとって、とても新鮮で素敵な体験ですね♪
(写真3)
長い道のりもだいぶしっかり歩けるようになった年少さん。
疲れた顔を見せながらも最後までちゃんと歩ききりましたよ(^^)
2023/02/03
やっぱり鬼はやってきた!
今日は節分。幼稚園では豆まきをする日です。
朝から何となく足取りの重い子が多かったような…(^^)
でも朝から張り切って登園してきた子もいましたね!
どの子も多かれ少なかれ毎年やってくる「あれ」が気になってのことです(^^)
ホールに集まり豆まきの会に参加し、その後は園庭に移動して豆まきの準備をしていました。すると…
「あれ」は唐突にやってきました!
年長の部屋から2匹も!
「オニ!オニ!オニ!!!」「こわい!こわい〜!」
オニの登場です!
なんとか豆入れの中の豆を駆使して果敢にオニと戦うみんな。
こわい!の気持ちを乗り越えて、何とか向き合おうとする姿は健気です(^^)
(写真1)
しばらく戦うとオニは降参してくれ、山の方に帰っていきました。
みんなはしばらく放心状態…(^^)
それから、もうオニが戻ってこないようにと、焼いたシシャモと歳の数の分の豆を食べましたよ。
オニの嫌いなにおいをしっかりと体につけたみんなです!
(写真2)
そしてそのあとはみんなの「心の中のオニ」についての劇を見ました。
(写真3)
ねぼすけ鬼、食べたくない鬼、おふざけ鬼…と色んな鬼が登場しました。
ちょっぴり心あたりのある子もいて、小さく手を挙げていたり、「ぼくに似ているなぁ」と言っている子もいました。
劇を見ながら自分を振り返ることが出来ていたようです(^^)
焼いたイワシの頭とひいらぎの葉を各お部屋の前に飾り、名栗幼稚園の節分は無事終わりました♪
目に見えないこわいものの存在というのは時に大事なのではないかと思います。
その存在が時に自分を振り返る手助けをしてくれたり、といったことは大人でもあることですね。
見える鬼と見えない鬼、両方と向き合えた節分はまたみんなを一回り大きくしてくれたのではないでしょうか(^^)
2023/02/02
すくすくで親子コオーディネーショントレーニング体験
先日子どもたちが体験したコオーディネーショントレーニング!今度はすくすくで保護者の方にも体験していただきました♪
子どもたちは講師の孤塚先生が幼稚園に見えると目をキラキラさせて大喜びです♪
そして今日はおうちの方と一緒に遊べると思ってさらに嬉しそうでしたね。
前回子どもたちで行ったものも親子で行いました♪
子どもたちはおうちの方の前ということもあり張り切って体を動かしています(^^)
様々な動きを体験して保護者の皆さんもじわっと汗をかいたり、体が温まったようでした。
(写真1.2)
親子で楽しく体を動かした後は、孤塚先生によるご講義でした(^^)
今日体験した動きがどんなことに結びつくのか、他にも興味深いお話がたくさんありました。
(写真3)
保護者の方からも「いかに普段からだを動かしていないかがわかりました」「いい運動になってすっきりしました」「男女の脳の違いからその時発達する部分に違いが出るなど、目からうろこでした」などの声が聞かれました。
孤塚先生から、名栗幼稚園は体や心の発達に大変素晴らしい環境にあるとおっしゃっていただきました。
川や山、野原などの自然、その環境の中にある広くのびのびとした園庭、で体を動かして感じるもの子どもたちが得ているものはとても大きいということです。
職員もこの素晴らしく恵まれた環境の中で孤塚先生からお聞きしたことをさらに生かして幼児教育を行っていきたいなと改めて実感させていただきました。
孤塚先生、大変楽しく、大変ためになる実技と講義をありがとうございました。
2023/01/027
こま回し大会頑張りました!
名栗幼稚園の伝統的な行事である「こま回し大会」が行われました。先日のブログにも書きましたが、年少さんは手回しごま、年中さんから紐ごまにチャレンジし、年長さんでは紐ごまでトーナメント戦を行います。
子どもたちが一つのことに集中して諦めずじっくり取り組む経験が少なくなってきているといわれている今の時代ではありますが、この紐ごまはとても良い経験になると思います。
まずは紐を巻くことから、幼児期の子どもたちにとってはじめはとても難しいことと思います。
うまく巻けるようになるまで何度も繰り返し取り組み、何度も失敗して…だんだんと上手になっていくのです。
うまくいかない時、失敗してしまう時のストレスは大きく、そこでくじけてしまいそうになる子も多くいます。
でも、大事なのはうまくいかない時も頑張って何度も取り組み、乗り越えていく経験ですね。
これが、自信となり、諦めず根気よく物事に取り組む力になっていくのではないかと思います。
今年も何度も悔しい思いをしたり、喜んだりしながら、こま回し大会の日まで頑張って練習してきた子どもたちでした。
大会当日はたくさんのお客さんのいる中で緊張も大きかったようでしたが、皆さんの応援が力となり頑張っている様子もしっかり感じていました。
はじめの年長さんの1回戦目、緊張からか普段回っていたのに回らず悔しい思いをした子もいましたが、決勝戦の前に回す時間を設け、練習の成果を見せることが出来ました(^^)
決勝戦を行い順位を決めましたが、順位に関係なく当日までみんな本当によく頑張りました!とてもかっこいい年長さんでした。
年中さんも緊張の中練習の成果を見せてくれました♪
一生懸命な姿、かっこよかったね!
日々の練習でもくじけそうになりながらも何度も取り組む姿、素敵でしたよ♪
年少さんははじめてのこま回し大会。
やはり、ドキドキしたり、恥ずかしかったり…でしたが、ちょこんとすわって手回しごまを回しているところを見せてくれました(^^)
長い時間自分の順番を待ったり、他のクラスのお友達を応援できるようになったのも4月からの大きな成長でしたね♪
伝統的なこま回し大会にはたくさんの思いと成長のドラマがありました(^^)
ずっとこの行事を続けていきたいなぁと職員は毎年思うのです(^^)
2023/01/26
年長さん、名栗小にご招待してもらいました♪
先日、名栗小の1.2年生にご招待いただき、年長さんが名栗小にお邪魔しました。はじめに、校内をお兄さんお姉さんに案内してもらいました。
優しく手を引いてもらいながら、校内の色々な部屋について教えてもらい、嬉しそうな年長さん(^^)
職員室の中を見せてもらっていた子もいました♪
(写真1)
学校を探検し終わると、体育館で楽しいゲームをいくつか教えてもらいながら楽しみました♪
緊張の顔をしていた子たちも笑顔になり、楽しそうです(^^)
優しく丁寧に教えてくれる1・2年生のお話を一生懸命聞きながら動いている年長さんもまたかわいいですね♪
(写真2)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、さようならの時間になりました。
1・2年生にお見送りしてもらい幼稚園へと戻ったみんなでした(^^)
(写真3)
「学校ってどんなところだろう?」と楽しみと不安の混じるこの時期の年長さん…小学校に行き、実際に中の様子を見せていただいたり、お兄さんお姉さんとふれあい、優しくしてもらうことで、安心できることもあるのではないかと思います。
実際に見ること、体験することはとても大事ですね(^^)
名栗小学校の先生方、お兄さんお姉さん、楽しい会をありがとうございました。
入学前、寂しい、嬉しい、楽しみ、ちょっと心配…色んな気持ちになる子どもたちですが、私たち大人は寄り添いながら「大丈夫だよ」「楽しみだね」とポジティブな気持ちを伝えていきたいですね(^^)
正直なところ、職員もこの時期になると年長さんが巣立ってしまうことが寂しいと感じてしまいます。
でもそれと同じぐらい、いやそれ以上に「小学校に行ってももう大丈夫!」と太鼓判の気持ちでいっぱいです♪
「小学校って楽しいところ」そう思って年長さんが幼稚園を巣立ってくれるよう、職員もそばで寄り添いながら伝えていきたいと思います。
年長さんと名栗幼稚園で一緒に過ごせる限られた日々を大事に、楽しく過ごしたいなぁ、そんな気持ちでいっぱいです。
そして、みんながピカピカのランドセルを背負う姿もとっても楽しみです♪
2023/01/23
たこたこあがれ!
先日、小学校の校庭にお邪魔して、凧あげをしました♪年少、年中さんは市販の凧に自分で絵を描いたり色を塗ったりして凧を作りました。
年長さんは和紙を切ったり貼り合わせたりし、そこに絵を描いて、ヒゴをはり…と完全に手作りの凧を作りましたよ♪
それを持って、いざ小学校へ!
広い校庭をのびのびと走りながら凧あげが出来ました。
いつも快く校庭を使わせて下さり、校長先生はじめ先生方、児童の皆さん、本当にありがとうございます。
自分の凧が上がっているのを見ると、とても嬉しそうなみんな(^^)
誇らしげな顔で教えてくれるのがとってもかわいいです♪
この日は、お弁当だったので、おなかがペコペコになるまで凧あげを楽しんだみんなでした。
保護者の皆さん、美味しいお弁当の用意もありがとうございました♪
2023/01/24
コマ回し、頑張っています!
3学期になってすぐの頃…毎年やってくる名栗幼稚園の名物ヒーロー、「コママン」がやってきました。コマ回しがうまくできず、困っているジロウを励ますためにやってきたコママン。
コマ回しの極意を3つ教えてくれました。
するとジロウのコマがよくまわり、一緒にいたタロウとハナコも大喜び!
コママンははじめはうまくいかなくてもあきらめず頑張ることや、コマを回せるようになったら、友達に教えてあげることや励ますことの大切さも教えて帰っていきました。
(写真1)
子どもたちは、この日から、コママンにもらったカードにシールを貼ることも励みにしながら、毎日コマ回しに夢中になって頑張ってきました。
なかなか回らず、時にくじけそうな日も、悔しい気持ちになりながらも何度もチャレンジしています。
コマ回し大会はあと数日です。
年長さんは特にトーナメント戦を行うので力の入り方が違いますよ!
日が近づくにつれて緊張感も増し、今までうまく回っていた子のコマが力が入りすぎて急に回らなくなったり、今までうまく回せなかった子がコツをつかみ回りだしたり…もします。
大会当日までに子どもたちがいろんな気持ちになっている様子が見られるのが、このコマ回し大会です。
あきらめず頑張ること、はとても大事なことです。
教える職員も真剣です。
「出来ないならしょうがない」ではなく「出来るまで一緒に励まし頑張る」大人の姿勢が子どもの気持ちを支え、乗り越える力のひとつとなるような気がします。
どんなこともはじめはうまくいきません。
うまくいかない中でも繰り返し向き合い、乗り越える経験がとても大事だと感じます。
幼児期の子どもたちにとって難しそうに見えることも、大人が励まし支えることで、頑張って取り組めるようになったり、その結果、できるようになることもきっとたくさんあるのだと思います(^^)
とはいえ、コマ回し大会当日は本当に緊張するものです。
普段の力を出せないこともあるかもしれません。
それでも、大会当日までどんなふうにそれぞれの子たちが頑張ってきたのかを想像しながら、応援していただければとてもうれしいです(^^)
2023/01/20
楽しいコオディネーショントレーニングでした♪
今日は駿河台大学の孤塚先生にお越しいただき、コオディネーショントレーニングをしていただきました。はじめは年少さんと年中さんが体験しましたよ♪
楽しい動きに笑顔になりながら体を動かしていたみんなです♪
(写真1)
とくにバナナ鬼という鬼ごっこでは歓声が上がっていました。
次は何をしているのかずっと楽しみにしていた年長さんの番です♪
年長さんらしく、ご挨拶をしたり、活動の内容も少し難しいものになりました。
姿を見ていると、さすが年長さんだなあと感心するところが多くありました♪
お友達とタイミングを合わせないとうまくいかない難しいボールのやり取りをやってみたり、バナナ鬼も少し難しいルールを取り入れながら楽しんだり…。
夢中になって楽しんでいた年長さんたちでしたよ♪
(写真2.3)
孤塚先生が帰られる頃には子どもたちみんな孤塚先生のことが大好きになり…「帰らないで〜」と言っていました(^^)
詳しい内容は次回のすくすくで保護者の皆さんにも体験していただけるかと思います♪
ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
2023/01/17
保護者の保育参加(お父さん先生)の第三回目でした♪
保護者の保育参加の第三回目が行われました。今回は5名のお父さんが参加してくださいました。
クラスで絵本を読んでもらった後、各クラスでコマ回しやカルタなどを楽しみました(^^)
みんな嬉しそうです。
(写真1)
そのあとは、ホールでお相撲大会「名栗場所」です(^^)
子どももお父さん先生もみんなそれぞれしこ名を決めましたよ!
かっこよく個性的なしこ名で、気持ちも盛り上がります。
5人の横綱力士(お父さん力士)に挑むちびっこ力士たち!
勝負はどうなるかな!?
真剣な顔でお父さん力士と戦う子どもたち!全力です。
(写真2)
繰り返し何度も対戦しましたよ!
たくさんの名勝負が繰り広げられた後、あっという間に「さようなら」の時間になりました。
お父さん先生にタッチをしてさようならです。
(写真3)
力持ちで強くて優しいお父さん力士の皆さん、ありがとうございました(^^)
2023/01/13
本格的な冬が来た!
新しい年を迎え、元気なみんなの顔が揃いました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒い名栗の冬も実感中です!
毎年恒例の氷作りも毎朝確認しに行くのが楽しいです。
水を入れておいてあるカップの水が凍っていると大喜び♪
職員室まで見せに来てくれましたよ(^^)
(写真1)
メダカの水も、ホースの中も凍っています。
体操・マラソン・縄跳びも始まりました♪
元気いっぱい取り組んでいる子どもたちです。
(写真2、3)
今年度もあとわずか、寒い冬も楽しみをたくさん見つけて楽しんでいる子どもたちです。
楽しい3学期にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/12/20
楽しかったねお楽しみ会♪
先日お楽しみ会がありました。子どもたちが大好きな行事の一つです(^^)
朝、クリスマスツリーに大きな折り紙で折った靴下を下げて準備完了!(前日にかけたクラスもありました)
12月生まれのお友達のお誕生日をお祝いした後、お楽しみ会です♪
毎年恒例の職員劇(年長さんの表現会での劇をパロディーしています)、大盛り上がりです!
そのお話の途中で、サンタさんが登場するのですが…
今年は劇の幕間に舞台上のツリーの後ろにサンタさんがスタンバイ!幕が開くと、「あそこにサンタさんがいる!」と気づいたみんなです。
しかし、ツリーの後ろからサンタさんが登場するなり「あ!校長先生だ!」「小学校の校長先生でしょ!」とみんな(^^)
名栗小の校長先生に似ているサンタさんはツリーにキラキラとした魔法の粉をかけてくれ、手を振りながら去っていきました。
大盛り上がりの子どもたちと「本当に校長先生に似ているサンタさんだったね〜。」と職員(^^)
(写真1)
しかし少し落ち着いてくると、サンタさんがまいてくれた粉が気になりだしたみんなです。
職員がツリーを見てみると、さっきまでペッチャンコだった靴下がふっくら膨らんでいます。
中をのぞくとなんと!お菓子が入っています(^^)
みんな「サンタさんの魔法だ!」と目をキラキラさせて喜んでいます♪
まだ近くにいるかも…ということで、「サンタさん、ありがとう!」と大きな声でみんなでお礼を言いました。
届いたかなぁ?
そして早速手洗いをして、お菓子をいただきました。
嬉しそうな顔が本当にかわいいですね♪
(写真2)
そのあと、お菓子も食べ終わるころ…
舞台のセットの裏に大きな白い袋が置いてあるのに気づきました。
持ち上げるとどっしり重くて「プレゼントだ!」と子どもたち。
でももしかしたら忘れて行っちゃったのかも…
心配なので数を数えてみたら、ちゃんとクラスの人数分入っていたので「これは名栗幼稚園の子どもたちへのプレゼントだ!」ということになりました♪
(写真3)
担任の先生からプレゼントをもらって本当に嬉しそうなみんなの顔です。
職員は毎年この顔を見るのが本当に楽しみで、この時間にたくさん幸せな気持ちにさせてもらいます。
子どもの世界は本当に素敵ですね♪
幸せいっぱいのお楽しみ会になりました(^^)