今日の加治小学校
2024/10/31
朝会
体育館で、全校朝会と賞状伝達朝会を行いました。全校朝会では、読書月間ですので校長先生が読んだ本を紹介しました。
賞状伝達朝会では、仲良し運動会に出場した6年生の入賞者の中から、第1位の児童3人に賞状を渡しました。
2024/10/30
音楽マルシェ
朝、音楽マルシェとして5年生の仲よし音楽会壮行会を行いました。5年生の保護者にも来校いただき聴いていただきました。これまで練習してきた努力が感じられる態度、そして歌声でした。1か月間のがんばりが表れていました。きれいな合唱でした。
2024/10/28
お話し会(読み聞かせ)
2校時、ドロップスの方々が1年生にお話し会を開いてくださいました。ハロウィンの内容の紙芝居があり、子供たちは興味深く、見て、聴いていました。心の栄養をいただきました。
2024/10/24
月の学習
4年生が、名栗げんきプラザの方から月に着いて学びました。校庭で望遠鏡を使って月の表面を観察しました。また、月の動きを観察しました。
その後、室内でお話を聴きました。
2024/10/23
スポーツの秋
過ごしやすい季節となってきました。体育の授業では、なわとびと鉄棒に学習カードを使って取り組んでいます。どちらも生活の中ではない動き・運動です。努力した分が成果として現れます。がんばっています。
2024/10/22
体のつくりの学習
4年生の理科の授業で、体のつくりについて模型を動かしながら学んでいました。今日は体が動く仕組みについて考えていました。色々な考えがありました。
2024/10/16
スペシャルポイントラリー
この行事は、1〜5年生までの縦割り班で行動します。6年生が考えたミッションをクリアしたり校地内に隠してあるカプセルに入っているトレジャーポイントをゲットしたりして、仲良く楽しく活動します。ミッションは、フラフープや50m走、英語の単語あてクイズなどがあります。カプセルの中には、「足のサイズが27cm以上の先生を探す」など書いてあります。班で協力してできました。
2024/10/15
紙しばい
今日の読み聞かせは、ひばり学級と1年生です。1年生の1クラスでは、紙しばいのセットを使って紙しばいを聞かせてくださいました。子どもたちは、本とはまた違った感覚で聞いていたのではないでしょうか。セットがあるだけで雰囲気が違い、懐かしく感じました。