日々の出来事

令和6年度


7月19日(金) 1学期最終日

 今日は、1学期最終日です。終業式で校長先生や生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についての大切なお話がありました。また、代表の3人の児童が、1学期に頑張ったことを発表しました。明日から夏休みです。1人1人が、1学期で足りなかったところを振り返り、新しいことへの挑戦など、夏休みの間に頑張ってほしいと思います。


7月18日(木) 給食室探検

 1年生対象に、栄養教諭や調理員さんの案内で「給食室探検」を行いました。
 給食室の大きな調理台や、洗浄機、しゃもじなどを見たり触ったりしました、また、お釜で大きなしゃもじを使用してかき混ぜる疑似体験もしました。普段食べているおいしい給食が、どうやって作られているのかを知る貴重な体験でした。


7月16日(火) 図書館・新刊案内

 図書館では、今年度も新しく図書を購入しました。図書館コーディネーターさんが、ちょうど新刊を並べていました。見やすいようにディスプレイを考えてくれていました。
 夏休みに向けての貸し出しを行っていますので、興味のある本をぜひ手に取ってほしいと思います。


7月12日(金) ショート避難訓練

 今週は予告なしのショート避難訓練を2回行いました。ショート避難訓練とは、⾃分の身を守るためにその場に応じた避難態勢を素早く取る練習です。
 今回は2時間目休みと掃除の時間です。プールの準備をしていたり、それぞれが掃除の場所に別れ近くに担任がいない状態であったりと、子ども達がとっさの判断をするような状況で行いました。


7月11日(木) 着衣水泳

 4~6年生が着衣水泳で万が一、水難事故にあったときにいかに自分の身を守るか学習しました。
 最初に、洋服を着たまま水の中に入ると動きづらいことを体感しました。2リットルのペットボトルに空気を入れて浮き代わりに使って胸やおなかのあたりで押さえていることで体が浮くことを実践し、どのようにして命を守るかを学びました。


7月10日(水) 川の生き物探し

 1・2年生が近くの入間川に生き物を探しに行きました。
 子ども達は楽しみな様子で元気に出発し、川に到着すると、夢中になって生き物を探しました。
 川の中を覗き込み、おたまじゃくしなど小さな生き物は捕まえることができした。魚も泳いでいましたが、近くに行くと逃げてしまい捕まえることは難しいですね。



7月9日(火) 全校除草作業

 今日の朝の時間は、全校での除草作業です。校庭や花壇など担当の場所を決めて除草を行うことにしました。場所によって草の量が多かったり少なかったりしましたが、担当場所をきれいにしてくれました。



7月8日(月) 学校訪問に来られました

 本日、飯能市長の新井重治様が来校しました。
 6年生と「飯能市の未来」をテーマに、市長を交えて自分の意見を発表しました。



7月5日(金) プール授業

 1~3年生がプールに入りました。
 朝の時間はまだ外での活動ができる気温のため、プールでの授業です。それぞれの泳力に応じたグループ分けをして練習をしました。



7月4日(木) 熱中症対策

 今日は、熱中症防止の対策でプール・体育館での活動や休み時間の外遊びを中止しました。体育の授業ができなくなったことにより、急な授業変更となりました。また、休み時間は教室や図書館で過ごしました。
 外活動がないことは辛いことですが、暑さ指数(WBGT)についても把握し安全な学習活動を行っていきます。



7月3日(水) 中学生社会体験チャレンジ

 7月2・3日の2日間、奥武蔵中学校の生徒3名が社会体験チャレンジで本校に来てくれました。
 学習の分からないところを教えてくれたり、掃除のお手伝い、休み時間を一緒に過ごしたりと、仕事を見つけて活動してくれました。2日間と短い期間ですが、子ども達との交流などを通して、教員の楽しさややりがいを感じてくれたらうれしく思います。


7月2日(火) とうもろこしの皮むき体験

 今日の給食の献立に「とうもろこし」があります。2年生が朝から、とうもろこしの皮むきをしました。
 子ども達は手に取ったとうもろこしの匂いを嗅いだり、ざらざらした皮が何枚あるかを数えたり、ひげがどのようについているかを観察したりしながら作業をしました。タブレットで写真を撮って記録を残していました。


7月1日(月) 1年生もタブレット活用

 1年生の教室でもタブレットを活用した授業を行っています。
 4月に配布したタブレットですが、教室をのぞくと当たり前のように子ども達も使いこなしていました。タブレットも一つの文房具になりつつあることを感じます。


6月28日(金) 授業参観懇談会

 雨の降る中、多くの保護者の方が来校いただきありがとうございます。本日は2・4・6年生の授業参観懇談会を行いました。
 4年生では、先日有間ダムや消防署に見学に行った社会科見学のまとめを、タブレットで作成した発表資料を使い発表をしました。2年生は、音楽を保護者の方と一緒に「かっこう」の演奏、6年生は算数で比の利用の単元を行っていました。


6月27日(木) 3年でお箸を使う食育授業

 今日は1・3・5年生の授業参観懇談会を行いました。
 3年生では、担任と栄養教諭が⾷育の授業「はしを正しく使おう」を行いました。最初に上の箸だけを動かす、正しい箸の使い方を確認しました。また、箸を使って輪ゴムや豆など様々なものを、苦戦しながらもつかんで移動する練習を行いました。


6月26日(水) 校内硬筆展開催中です

 校内硬筆展を行っています。
 各教室の前に作品を展示しています。また、飯能市硬筆展に出品た作品を2階の廊下に展示しています。今年度は1名が特選に選ばれ現在県の審査会に出品しています。
 今週は授業参観懇談会も予定されています。ご来校の際にはぜひご覧になってください。


6月25日(火) 今年初めての水泳学習

 水泳学習が始まりました。
 今年初めてのプールの授業は4~6年生です。久しぶりの水泳授業は、まだ少し水が冷たく感じましたが、歓声もあがり子ども達はとても楽しそうでした。今日は、水慣れから、流れるプールを作ったりしました。


6月24日(月) 鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生を対象とした鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 講師の先生から楽器の扱い方や、息の出し方などを基本的なことから教えていただきました。これから、音楽の授業で教えてもらったことを生かして練習していきます。


6月21日(金) 6年生社会

 6年生の社会は「縄文時代のくらし」の出前授業です。
 飯能市生涯学習課の方に来校いただき、実際に飯能市で出土した土器をお持ちいただきました。また、石を使ってくるみを割る体験をしました。 土器や道具からわかる縄文時代の人々くらしを教えていただき、実際に土器にさわる貴重な体験学習ができました。


6月20日(木) 3・4年生社会科見学

 3・4年生が社会科の校外学習で、有間ダム、飯能日高消防署の⾒学をしました。
 有間ダムでは、ダムの目的やしくみを学ぶとともに役割について説明を受けました。一般公開はしていない、外とは別世界のようにひんやりとした空気が漂う「監査廊」を通ったりしました。引き続き、飯能日高消防署では、どんな仕事をしているのか⾒たり聞いたりして、消防署の役割を理解することができました。


6月19日(水) プール開き

 全校児童が集まりプール開きを行いました。
 けがや事故がなく、安全に授業をおこなうことができるように児童に話をしました。これから梅雨の時期になってきますので、天気や気温、水温を確認しながらプールでの授業を実施していきます。


6月18日(火) お店屋さん開店

 職員室前にひのき学級の子ども達が、開店の準備をしていました。
 収穫したじゃがいもを先生方に販売をする学習です。「いらっしゃいませ」と元気にお客さんを迎える姿、どんな品物があるのか、説明をしたり値段を伝えたり、お金を受け取ったりお釣りを渡したりするなど、一生懸命にお客さんに対応する姿が見られました。お客さんがじゃんけんに勝ったら、じゃがいも1個プレゼントのおまけつきです。



6月17日(月) 3年生授業研究

 3年生の国語で、校内授業研究会を行いました。
 単元は「まいごのかぎ」です。作品を丁寧に音読したあと、気が付いたことや疑問に思ったことを、グループで話しあいながら授業を進めました。今回は、学びの共同体研究会スーパーバイザーの谷井茂久先生にご来校いただき、ご指導をいただきました。


6月14日(金) 6年生平和学習

 6年生が広島平和記念資料館とオンラインでつなぎ平和学習を行いました。
 原爆の投下により人や街が受けた悲惨な被害の様子を、動画や絵などを使用して説明していただきました。また、現在世界にはどれくらい核兵器があるのか、核兵器廃絶への取組など世界の現状についてもお聞きすることができました。
 この平和学習は市内の6年生が参加しています。


6月13日(木) 5年生が防災教育

 市役所の防災危機管理室の方を講師に、5年生が防災教育を行いました。
 教室でのお話の後、体育館で避難所設営の体験を行いました。簡易トイレを設置したり、ダンボールベッドを組み立てました。ダンボールベッドには、実際に横になりサイズや強度を確認しました。プライベートの確保の事など、避難所にとって大切なことを教えていただきました。


6月12日(水) 中学生へのエール

 奥武蔵中学校の学校総合体育大会地区大会壮行会に、6年生が参加しました。 中学校の体育館で行われた壮行会。6年生から応援の言葉を伝えました。個人やチームの力を存分に発揮してほしいと思います。


6月11日(火) 手話を使って音楽朝会

 朝の時間は、音楽朝会でした。今月の歌は「にじ」です。
 ただ歌うだけではなく、簡単な手話を入れてみました。手話で表現しながら、元気に歌うことができました。


6月10日(月) 救命救急法研修会

 来週から水泳学習が始まるため、職員研修として「救命救急法研修会」を行いました。
 消防署吾野分署の救急隊員の方々に来校いただきました。訓練用の人形を使っての実地訓練を行い、胸骨圧迫による心肺蘇生の仕方やAEDの使い方を再確認しました。


6月7日(金) 交通安全教室

 校庭に横断歩道や標識を設置し、交通安全教室を行いました。 交通安全についてのお話を聞いた後、1・2年生は横断歩道の歩き方、3~6年生は正しい自転車の乗り方など、道路での注意事項をたくさん教えていただきました。今日教わったことを忘れずに、交通ルールを守り、安心安全の生活が送れるようにしてほしいと思います。


6月6日(木) 6年生社会体験

 6年生が飯能市役所にある市議会議場に見学へ行きました。
 普段入ることができない議場で、議員席に座らせていただくめったにできない経験をさせていただきました。また、議会事務局の方からは、議会の役割などについてわかりやすく説明をしていただきました。


6月5日(水) クラブ活動

 クラブの時間に、飯能市スポーツ課の職員の方に来校いただきスポーツクラブが「グランドホッケー」体験を行いました。 すでに何度か経験したり、初体験の子どももいたりしましたが、スティックの扱いに苦戦しながらも積極的にチャレンジしていました。クリエイティブクラブでは、スライムをつくっていたりとそれぞれが活動を行っていました。


6月4日(火) 運動会終了しました

 6月1日は天気が心配されましたが、朝から晴れ運動会日和になりました。
 今年のスローガンは「みんなで楽しく最後までやりきろう」でした。一人一人が徒競⾛や全校競技、応援、ダンスなど、全力で取り組みました。 子ども達の一生懸命⾛る姿、競技に真剣に取り組む姿、充実した1日となった表情を⾒ることができました。応援に来ていただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。








過去の記事
令和6年度 4月 5月 6月
令和5年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月  12月 1月 2月 3月
令和4年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月  12月  1月 2月 3月