学校Q&A
Q 校歌について教えてください
「名栗中学校 校歌」
作詞 蔵原伸二郎 / 作曲 井上 武士
一 霧湧くあたり谷深く うこんにあける朝空を
とよもす瀬音名栗川 しぶきをはねてさわらびは
いのち新たに萌え出るよ しぶきをはねて萌え出るよ
二 雲飛ぶかなた山遠く あかねにそまる夕焼に
かがやく峠秩父嶺
光をあびて山鳩が
のぞみ遙けく飛び行くよ 光をあびて飛び行くよ
三 鐘鳴るところ風清く
花さき香る山峡に
つどえる健児名栗校
理想にもえて若人が
こころ豊かに伸び行くよ
理想にもえて伸び行くよ
Q 校区について教えてください
本校の校区は下のとおりです。
・大字下名栗
・大字上名栗
※本校(名栗中学校)は飯能市の小規模特認校指定校ではありません。小規模特認校制度については、詳しくは飯能市役所のホームページをご覧ください。
Q 名栗中学校の部活動について教えてください
本校の部活動に係る活動方針については以下の通りです。
1 活動しない日について
(1) 一週間において、最低2日以上の活動しない日を設ける。
(2) 大会等で土曜日・日曜日に連続して活動を行った場合は、当該週もしくは翌週の平日に2日以上の活動しない日を設ける。
(3) 上記(1)(2)は、朝練習には適用しない。
2 一日の活動時間について
(1) 平日の活動時間は、一日2時間程度とする。(短縮日課も同じ)
(2) 学校の休業日や長期休業中の活動時間は、一日3時間程度とする。
Q 生徒会活動について教えてください
Q 名栗中学校に「転入」したいのですが、どのような手続きをしたらいいでしょうか
1 現在通学している学校に転出(転校)する旨をお知らせ下さい。
転出の際に、現在通っている学校から「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等を受け取り、市役所・役場等で転出手続きをして下さい。
2 飯能市役所で転入手続きをして下さい。
市役所で「転入通知書」が発行されます。
3 名栗中学校で手続きをして下さい。
上記の「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「転入通知書」等をお持ちになり、お子さんと一緒に来校して下さい。
※あらかじめ、本校へ手続きに来られる日時を電話で連絡いただけるとありがたいです。また不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
Q 名栗中学校から「転出」(他の学校へ転校)することになりました。どのような手続きをしたらいいでしょうか
1 転出が決まったら、早めに学級担任にお知らせ下さい。
「転校届」をお渡ししますので、必要事項を記入して担任にご提出下さい。「転校届」に基づいて、学校が転出書類を作成いたします。
2 最終登校日に転出書類をお渡しします。
学校で「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等の転出書類をお受け取り下さい。
3 飯能市役所で転出手続きをして下さい。
飯能市役所で転出・転居手続きをして下さい。
4 転出先の市役所・役場等で転入手続きをして下さい。(市内転居の場合は必要ありません)
5 転出先の学校で手続きをして下さい。
上記の「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等、必要書類を指定された学校へお持ちになり、手続きをして下さい。
※市外への転出の場合は、自治体により手続きが違いますので、転出先の市役所・役場等にお問い合わせ下さい。
Q 名栗中学校区内で引っ越し(学区内転居)することになりました。どのように手続きしたらいいでしょうか。
1 学区内の引っ越し(学区内転居)が決まりましたら、早めに担任にお知らせ下さい。「学区内転居届」をお渡ししますので、記入して担任に提出して下さい。
2 飯能市役所で転居の手続きをして下さい。