心身ともにたくましく、豊かな心を持ち、主体的に生活する幼児を育成する。
・いっぱいあそぶ元気な子
・友達だいすきやさしい子
・よく見て考えやりぬく子
・教育目標を常に意識し、全職員が共通理解を持ち、創意工夫を生かした教育活動を進める。
・家庭との連携を密にして、子育ての大切さや楽しさを共有出来るようにする。
・幼児期の発達の特性を踏まえ、基本的生活習慣(衣服の着脱、食事の仕方、排泄、あいさつ等)を育てる。
・新教育要領の実施に伴い、幼児期に育みたい資質・能力を身に付けられるよう、総合的な指導を遊びを通して行う。
<主体的に遊びや生活をする力を育む>
・一人一人の幼児を理解し、良さを大切にする。
・幼児の興味関心を捉え、主体的に遊びに取り組めるようにする。
・家庭と連携をしながら、個々に応じた対応をしていく。
<園を取り巻く自然を生かした活動>
・自然の営みや季節の移り変わりを感じる機会を大切にする。
・身近な自然に触れる機会を多くすると同時に、自然や小動物に触れる体験の中で命の大切さや豊かな心を育む。
・自然の中で体を動かす楽しさを味わえるようにする。
<人とかかわる力を育む>
・学級を超え、異年齢の幼児同士のかかわりの場を多くする。
・保育所・小学校・中学校・高等学校との交流を通して、人とかかわる経験を広げる。
・高齢者や地域の人と触れ合う機会を取り入れ、親しみが持てるようにする。
〒357-0111
埼玉県飯能市大字上名栗2951
TEL.042-979-0257
FAX.042-979-1008