今日の加治小学校

2024/02/07
6年生社会科見学5
昼食をとっています。

531-1.jpg531-2.jpg531-3.jpg

2024/02/07
6年生社会科見学4
大きな玉ねぎの下で。
ちょっと古いですね。

530-1.jpg

2024/02/07
6年生社会科見学
国会議事堂の見学を終えました。

529-1.jpg529-2.jpg529-3.jpg

2024/02/07
6年生社会科見学2
三芳パーキングでトイレ休憩。
ただいまま渋滞中ですが、子どもたちには関係ありまん。1組はカラオケで大合唱です。

528-1.jpg528-2.jpg

2024/02/07
6年生国会議事堂へ
元気に出発しました。

527-1.jpg527-2.jpg

2024/02/06
雪遊び
昨夜まで降り続いた雪ですが、雨のため重たい雪になってしまいました。それでも子どもたちは外に出て、雪の感触を味わっていました。そして雪合戦が始まり、雪だるまづくりが始まりました。大切な経験です。

526-1.jpg526-2.jpg526-3.jpg

2024/02/05
雪の校庭
1時頃と4時頃です。

525-1.jpg525-2.jpg

2024/02/01
5年生
2校時の家庭科の授業では、商品についている表示やマークについて、食品や衣服等について学んでいました。
3校時、学級会を開いて話し合いをしていました。クラスの歌を決めていました。
5校時体育館では、短なわとびにチャレンジしていました。自分の技にどの子も一生懸命取り組んでいました。

524-1.jpg524-2.jpg524-3.jpg

2024/01/31
学校指導訪問
西部教育事務所、飯能市教育委員会の皆様にご来校いただき、指導・助言をいただきました。
授業を参観いただき、次に分科会にて先生方一人ずつに対してご指導をいただきます。最後は、全体会にて本日の訪問全体についてご指導をいただきました。
今日の訪問での指導を、加治小の子どもたちのために生かしていきます。

523-1.jpg523-2.jpg523-3.jpg

2024/01/30
6年生
朝の読み聞かせの時間、6年生各教室にボランティアの方が入り読み聞かせがありました。静かによく聞いていました。さすがです。
また、卒業に向け卒業制作が始まりました。オルゴールボックスを作っています。

522-1.jpg522-2.jpg522-3.jpg

2024/01/29
水に溶けたものの重さ
5年生の理科の学習です。ミョウバンを溶かしていました。
「食塩より溶けないなあ。」「ミョウバンと食塩、どこが違うのだろう。」「温度が低いと溶けないのかなあ。」など、つぶやきながら行っていました。いい気づきです。聞こえないふりをしていました。探究の始まりです。

521-1.jpg521-2.jpg521-3.jpg

2024/01/26
飯能市の生き物や自然について学ぶ
5年生が飯能市にいる虫や鳥、動物、そしてドングリなどの植物について学びました。地域の方をお招きし、持ってこられた実物や写真を見させていただきました。ニホンカモシカの骨や角、ワシやフクロウの写真、虫の標本、鳥の巣・・・何を感じたのでしょうか?

520-1.jpg520-2.jpg520-3.jpg

2024/01/25
ココア揚げパン
今日の給食の主食は、子どもたちに大人気のココア揚げパン!歯ごたえも甘さも最高でした。
1年生は、口のまわりを黒くしながら食べていました。パンだけでなく粉のおかわりも大人気でした。粉を牛乳に入れて飲んでいる子もいました。子どもらしいです。

519-1.jpg519-2.jpg519-3.jpg

2024/01/24
全校朝会、わくわくタイム
朝の時間、全校朝会がありました。時間の大切さについてのお話でした。また、2月の生活目標についてのお話がありました。
今日の昼休みは、わくわくタイム(ロング昼休み)。大変寒い中でしたが多くの児童が外に出て遊んでいました。

518-1.jpg518-2.jpg518-3.jpg

2024/01/23
今日の様子
朝、1・2年生の読み聞かせがありました。ボランティアの方が来校し行ってくださいました。どの子もよく聞いていました。
5校時、4年生が福祉について学びました。今後、車いす体験等を計画しています。
6校時のクラブの時間では、3年生が4年生から始まるクラブを見学しました。体験できるクラブもあり、楽しんでいました。

517-1.jpg517-2.jpg517-3.jpg

2024/01/20
土曜参観
多くの保護者の皆様にご来校いただき、教室がいっぱいでした。体育館では、2校時6年生の薬物乱用防止教室、3校時3・4年生のインターネットの使い方の学習を講師を招聘し行いました。ひばり学級ではカルタをしていました。

516-1.jpg516-2.jpg516-3.jpg

2024/01/19
2週間が過ぎました
体育館では、1年生が跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいました。
教室では、挙手をし意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
ひばり学級では、外国語の学習を進めていました。

515-1.jpg515-2.jpg515-3.jpg

2024/01/18
暖かな日
冬になると、なわとびの学習が始まります。今日はとても暖かく、昼休みには多くの児童が校庭でなわとびに取り組んでいました。
なわとび台には、個人技の練習に励む児童が並んでいました。
仲よしの二人で跳んでいる子たちもいました。
クラスで集まり、大なわとび(8の字回旋)に挑戦する姿も見られました。

514-1.jpg514-2.jpg514-3.jpg

2024/01/17
たてわり遊び
たてわり班(赤組)の児童が体育館に集まり、集会委員が進行し、たてわり遊びを行いました。
1つ目の遊びは、関所破りです。5・6年生の児童が関所となり、じゃんけんに勝つと進めます。最後の関所は先生で、勝った子がゴールしました。
2つ目の遊びは、間違え当てゲームです。ステージの児童の変わったところを当てます。ステージ幕が閉まり開くとポーズや身に着けているものが変わっており、それを当てるゲームでした。

513-1.jpg513-2.jpg513-3.jpg

2024/01/16
1日
朝の読書タイム、読み聞かせボランティアの方が来校し、3年生3クラスで読み聞かせがありました。
6年生は、体育館でフォレスト西川の方が来校し、西川材について学びました。
5年生は、自動車工場について、オンラインでつながり説明を受けながら学びました。
寒さに負けず、校庭から大きな声が聞こえてきます。

512-1.jpg512-2.jpg512-3.jpg

- Topics Board -